※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:徳田勝)は、 1月19日(金)より開催される「釣りフェスティバル2024 in Yokohama」と、2月3日(土)より開催される「フィッシングショーOSAKA2024」に、カーキャリアブランド「INNO(イノー)」を出展いたします。展示する4月発売予定の新製品他、詳細は以下をご覧ください。
- 出展目的・内容

INNOのフィッシング関連製品の認知拡大を目的に出展いたします。主な出展内容は、最長9ftのロッドをそのまま収納可能な「INNO ロッドボックス290」(上写真)を始め、パックロッドに最適で遠征に便利な「INNO ロッドケースJ」「INNO アドオンケース」、車内にロッドを積載するロッドホルダーの新製品「INNO ロッドホルダーJフック10」で、より簡単になったロッドホルダー取り付け部を解説する展示を行います。INNOが自信を持っておススメするラインアップの実物を手に取って実体験いただけます。

[新製品概要]

製品名:INNO ロッドホルダーJフック10
品番:IF15
発売:2024年(令和6年)4月予定
希望小売価格(税込):¥26,200
特長:オールラウンドに積載できる「Jフック」の10本積みモデル。並継、振出、1ピース、ギャフやタモの柄まで…ほとんどの種類のロッドが積載可能なマルチモデルです。

- 出展情報
■釣りフェスティバル 2024 in Yokohama https://www.tsurifest.com/
・会期:1月19日(金)~21日(日)
・会場:パシフィコ横浜展示ホール
・ブース情報:INNOブース(No.B-350)
■フィッシングショーOSAKA2024 https://www.fishing.or.jp/
・会期:2月3日(土)~4日(日)
・会場:インテックス大阪
・ブース情報:INNOブース(No.3-5)
- 関連情報
INNO Webサイト https://www.innoracks.com/jp
INNOフィッシング関連サイト https://www.innoracks.com/jp/products/fishing
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
強烈な日差しも怖くない。傘のように開いて一瞬で守るサンシェード その名の通り、まるで傘のようにワンタッチで開閉できる設計。傘骨にはグラスファイバーやステンレスなどの丈夫な素材を使用し、耐久性と軽さを両[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
雨の日のサイドミラー、見えなくて困った経験 雨の日のドライブで、サイドミラーがびっしりと水滴で覆われてしまい、後方がまったく見えなくなることがある。特に市街地での右左折や、駐車場からのバックなど、後続[…]
ハイエースの常識を変える。標準ボディで実現した“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]