※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
次世代カーボンナノチューブ(以下、「CNT」)の研究開発・製造販売するマテリアルベンチャー株式会社カーボンフライ(以下、「カーボンフライ」)は、2024年1月30日(水)~2月2日(金)東京ビッグサイトで開催される『nano tech 2024 第23回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議』へ出展いたします。

国内展示会、初の単独出展
国内のtoB向け展示会では、初の単独出展です。ナノカーボンオープンソリューションフェア内にブースを構えます。5t級超高品質CNT量産機【Caltema®(カルテマ)】のご紹介をはじめ、Caltema®で製造したCNTを混錬した樹脂やゴム、導電助剤の性能評価結果を展示いたします。また、これらを用いて製作した最終製品のサンプルもご覧いただけます。ぜひブースにお立ち寄りください。

■nano tech国際ナノテクノロジー総合展・技術会議とは
「ナノテクノロジー」に関する世界最大級の国際総合展示会。近年関心が高まっているカーボンナノチューブを始めとしたナノ材料・素材等、様々な分野の最新技術・製品が一堂に集結します。2024年度のテーマは、『未来のビジネスを拓く Shaping the Future of Business』。
■ナノカーボンオープンソリューションフェアとは
nano tech2024のフェアインフェアとして同時開催。展示コンセプトは、『ナノカーボンのあらゆる用途開発のためのオープンソリューション』。ナノカーボンの製造及び使用等に関する展示を集約することで、ナノカーボンの用途拡大に向けた効率的なビジネスマッチングの場を提供する。これにより、再び脚光を浴びつつあるナノカーボンの実用化が更に加速されることを目指す。材料からその加工まで、産業界における最新の先端材料・技術を広く紹介。
■nano tech 2024 第23回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 開催概要
会期:2024年1月31日(水)~2月2日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 東ホール
ブース番号:4D-20(東4ホール ナノカーボンオープンソリューションフェア内)
主催:nano tech 実行委員会
公式ウェブサイト:https://en.www.nanotechexpo.jp/main/
入場登録:公式ウェブサイトよりご登録ください。(完全事前登録制、入場無料)
https://nanotech2024.jcdbizmatch.jp/jp/Registration
出展予定製品(一部):
CNTパウダー(導電助剤化した場合の評価結果)
CNTファイバー
CNTフィルム
CNT混錬熱可塑性樹脂
CNT混錬ゴム
CNTハイブリッドプリプレグ
超高品質CNT量産機【Caltema®(カルテマ)】紹介資料
【お問合せ先】
株式会社カーボンフライ コミュニケーション計画室 天野・橋本
電話 : 03-3599-5257
メール:communication@carbonfly.co.jp

人気記事ランキング(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
最新の投稿記事(全体)
ロータリーエンジンのために専用開発された、マツダのフラッグシップスポーツ 初代の「RX-7」が誕生したのは1978年です。 1959年に「NSU・バンケル社」が発表した夢のエンジン「RE」にその後の生[…]
ジムニーノマドにポップアップルーフ! 現代の遊牧民を体現できる! 2025年4月に発売が開始されたスズキ•ジムニーノマドは、ジムニー本来の悪路走破性は犠牲にせず、大人4人が快適に乗車できる5ドアボディ[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
専用ユニットを接続することで、音響調整能力を追加 「DEQ-7000A」は、Class D ハイパワーアンプを内蔵した豊富な入出力端子を備えたハイレゾ音源対応のハイグレードモデル、「DEQ-2000A[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]