※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
平素は、ベントレーモーターズ ジャパンの広報活動に格別のご高配を承り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、ベントレーモーターズ ジャパンのブランドダイレクターを務めてまいりました牛尾裕幸が2024年1月末で定年を迎えブランドダイレクターを退任することになり、その後任として、遠藤克之輔が就任しましたことをご報告させていただきます。
牛尾裕幸は2003年にベントレーモーターズ ジャパンに入社し、インポーター設立初期より21年間にわたり、日本におけるベントレービジネスの確立と発展に貢献してまいりました。また、ブランドダイレクター就任後には3年連続で過去最高台数の販売を達成するなど、その手腕が高く評価されました。
以下、牛尾裕幸のコメントです。
「私は2024年1月をもちまして定年を迎え、ベントレーモーターズ ジャパンのブランドダイレクターを退任しますが、新ブランドダイレクターの下で、引続き営業部門の責任者を務めることになります。改めて、お客様、正規販売店の皆様、そして日本のベントレーチームのブランドへのサポートと情熱に個人的に感謝したいと思いますし、20年以上にも渡り、ベントレーブランドをサポートし、ベントレーファミリーの一員であれたことを光栄に思います。今後も引続き、更なるブランドの成長・発展に貢献したいと思っています。」
そしてこの度、牛尾の後任として2024年1月16日付けで遠藤克之輔がベントレーのブランドダイレクターに就任いたしました。

新ブランドダイレクター遠藤克之輔のコメントです。
「2024年1月16日付でベントレー モーターズ ジャパンのブランドダイレクターに就任いたしました。現在ご愛顧いただいていただいているお客様に加え、ベントレーというブランドの様々な魅力と価値を、今後新たなお客様とも共有できるよう取り組んで参ります。今後ともご支援を賜りますようお願いを申し上げます。」
ベントレーモーターズジャパン ブランドダイレクター
遠藤 克之輔(えんどう かつのすけ)
家電メーカー等を経て、ワンダーマン電通にてデジタル・CRM及びマーケティングコンサルタント業務に携わる。ウォルト・ディズニー・ジャパンにて新規事業立ち上げや全社CRMプロジェクトに従事し、ギャップジャパンでマーケティング・クリエイティブ・PRを統括。
ラグジュアリオートモーティブの関わりとしてはその後フェラーリ・ジャパン、BMWジャパンにてマーケティング・ディレクターを経て現職。
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]