※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
世界に挑む「TOYOTA GAZOO Racing」とパートナーシップ契約を締結
グランバレイ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:大谷 泰宏 以下、グランバレイ)は、昨年に引き続き、FIA世界ラリー選手権(WRC)に参戦するトヨタ自動車のモータースポーツ部門「TOYOTA GAZOO Racing」とパートナーシップ契約を締結しました。WRCで活躍できる日本人若手ドライバーの発掘・育成を行う「TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム」へのサポートを継続します。
グランバレイは、2005年の創業以来、世界の強豪としのぎを削る日本企業の国際競争力の強化を目指して、最先端のIT技術を駆使したデータ駆動型経営の実現を支援してまいりました。そのような中、モータースポーツの領域において、世界のトップレベルで戦える日本人ドライバーの育成を目的とするWRCチャレンジプログラムの趣旨に共感。世界へ挑み続ける日本企業を支援するなか、企業だけでなく、日本の未来を担う若い日本人の挑戦を支援したいという想いから、昨年パートナーシップ契約の締結に至り、2024年も継続いたしました。
2024年WRCチャレンジプログラムでは、1期生の勝田貴元選手はTOYOTA GAZOO Racing WRCチームのレギュラードライバーに昇格。今シーズンもWRC全戦に参戦します。2期生の小暮ひかる選手、山本雄紀選手は、これまでのRally4車両からよりハイスピードかつパワフルな四輪駆動車両のRally2にステップアップ。新開発の「GR Yaris Rally 2」をドライブし、欧州ラリーでさらなる成長を目指していきます。
さらに、今年新たにWRCチャレンジプログラムの3期生として選出された後藤正太郎選手と松下拓未選手は、ラリーの基礎など本格的なトレーニングをフィンランドにて開始します。
私どもは、本プログラムを通じて、才能ある若手日本人ドライバーに多くの経験を積んで、世界に羽ばたいてもらいたいと願っております。
このパートナーシップ締結を通じて、世界中の自動車ファンへグランバレイの認知度向上を図るとともに、最も過酷な環境下のラリーレースで世界の強豪に挑み続ける「TOYOTA GAZOO Racing」と若き日本人ドライバーを応援して参ります。



WRC チャレンジプログラム ラリーカー:GR Yaris Rally 2
■FIA世界ラリー選手権(WRC)について
国際自動車連盟(FIA)が公認するFormula One(F1)、世界耐久選手権(WEC)等と並ぶ自動車競技のひとつ。1973年に世界各地で開催されていたラリーを組織化、世界ラリー選手権としてスタートし、現在まで続いている。シリーズ52年目となる2024年は、4大陸で全13戦が行われ、最終戦は日本の愛知県で開催される。
■TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムについて
TOYOTA GAZOO Racingの若手ドライバー育成プログラムとして、トヨタ自動車株式会社が国内外のレース、ラリーのトップカテゴリーで活躍できるドライバーの輩出を目指し、ドライバーの着実なステップアップをサポートする。その育成プログラムの一つであるTOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムは、FIA世界ラリー選手権(WRC)で活躍できる日本人ラリードライバーを発掘・育成するため、2015年にスタート。日本人若手ドライバーに対しフィンランド・ユヴァスキュラを中心にトレーニングを行ない、ヨーロッパで開催されるラリーへの参戦を通して実戦経験を積んでいく。
詳しくは、https://toyotagazooracing.com/jp/challengeprogram_rally/ をご覧ください。
以上
【グランバレイ株式会社について】
グランバレイは、特定のIT製品やベンダーに依存しない中立的な立ち位置で、顧客に寄り添ったコンサルティングサービスを提供する「データ×経営のスペシャリスト」集団。AIや機械学習、統計解析など、最新のテクノロジーを駆使したデータ分析によって、多数の企業のデータ駆動型経営の実現を支援。2005年の創業以来、SAP導入企業を中心に国内外各産業の有力企業の経営管理システム構築に携わる。
詳しくは、https://www.granvalley.co.jp をご覧ください。
【報道発表に関するお問い合わせ先】
グランバレイ株式会社
マーケティング
TEL :03-3230-1133
Mail :myamauchi@granvalley.co.jp
※ トヨタおよびTOYOTA GAZOO Racingの名称およびロゴは、トヨタ自動車株式会社の商標です。
※ その他の記載された会社名・製品名は、各社の登録商標または商標です。
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]