※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
車のカラー専門サイト「くるまカラー図鑑」がアンケート調査を実施

「くるまカラー図鑑」は車のカラーに特化した専門サイトです。
時代の変化に伴い、車のカラートレンドも年々変わっています。
そこで現在乗っている車の色、次に乗りたい車の色について、くるまカラー図鑑(https://kuruma-erabi.jp)で調査を行いましたので、その結果を発表します。
【調査概要】
調査対象:車を所有している方、または車を購入予定の方
調査人数:350人
調査方法:インターネットアンケート調査
調査主体:CAPITAL LAB(https://capital-lab.net)
調査時期:2024年3月
※本アンケート結果を引用する際は、出典を明記し、くるまカラー図鑑(https://kuruma-erabi.jp)へのリンクを記載してください。
【調査結果の詳細】
1.現在乗っている車の色は白系が最も多い
調査の結果、現在乗っている車は白系が31%、2位が黒系の20%となりました。やはり街中でも多く見かける白系が圧倒的に多い結果となりました。

2.次に乗りたい車の色では黒系が逆転
次に乗りたい車の色については、白系から黒系が1位に逆転しました。
また、シルバー系の人気が減少し、他の色に分散している傾向が見られます。
特に、現在乗っている車の色で最も少ないグリーン系が盛り返していますね。

3.大きいサイズよりも小さいサイズが人気に
自動車業界では近年、サイズアップが進んでいますが、アンケート結果では小型車の人気が高かったです。都市部での乗りやすさなどが要因として挙げられます。

4.男女別での色味は男性はパール、マット系。女性はアースカラーが健闘
昔から人気のあるパール・メタリック系が1位でしたが、最近多いマット系が肉薄しています。やはり男性にはカッコ良さの際立つカラーリングが人気ですね。

一方女性はパール・メタリック系が1位ではありますが、男性との大きな違いでアースカラーの人気が高いです。おしゃれに敏感な女性ならではの結果ですね。

【車のカラー専門サイト「くるまカラー図鑑」について】
車の購入を検討する際、多くの方は各車メーカーのウェブサイトを参考にされると思いますが、車種やグレードによって選べる色が見づらいことがあります。
そこで、車カラー図鑑では、一覧で選べるカラー情報をまとめ、色の比較などを簡単に行えるように紹介しています。
また、各車種ごとの人気カラー情報も掲載していて好評をいただいております。
車を購入する際の情報源としてご活用ください。
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
お問い合わせは下記のフォームよりご連絡ください。
URL:https://kuruma-erabi.jp/mail
【運営者情報】
運営会社:キャピタルラボ(https://capital-lab.net)
所在地:東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
事業内容:WEBメディア運営、SEOコンサルティング、HP作成支援
人気記事ランキング(全体)
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最新の投稿記事(全体)
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
ハリアー:モデル概要 1997年の初代モデルの発売以来、高級クロスオーバーSUVのパイオニアとして圧倒的な人気を博してきたハリアー。2020年にデビューした現行型は、歴代モデルのイメージを受け継いだ流[…]
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]