※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

パナソニックグループ(以下、パナソニック)の総合情報受発信拠点「パナソニックセンター東京」(東京都江東区有明)では、2022年11月より法人・官公庁のお客様を対象とした「Panasonic Group Solutions Showroom」をオープンしております。施設では、フルアテンド・完全予約制で、日本語・英語・中国語に対応し、ビジネス向けにパナソニックが取り組む最新のアイディアや技術、ソリューションを体験することができます。
パナソニックは、「より良いくらし」と「持続可能な地球環境」の両立に向け、長期環境ビジョン「Panasonic GREEN IMPACT」(以下、PGI)を制定しました。自社でのCO2排出量削減に加え、社会におけるCO2削減貢献量の拡大と、資源効率が脱炭素化に寄与し限られた天然資源の消費を削減するサーキュラーエコノミー実現に向けた事業活動に取り組んでいます。
「Panasonic Group Solutions Showroom」の新展示では、既存事業によるPGI具現化の取り組み事例として、モビリティエリアに二つの新展示を展開します。
【Automotive Devices & Solutions】
EV普及の貢献につながる、パナソニックの広範囲な車載デバイス・ソリューションを一堂に集めて紹介します。パナソニックの製品・技術が車内の様々な場所で活用され、どのように環境課題解決や、快適な車室空間と安心安全の実現(Well-being)に貢献しているかを、光やタッチパネルを使い直感的な展示を行います。
【V2H蓄電システム eneplat】
EVと蓄電池の同時充放電に対応した業界初のソリューションです。電気自動車のバッテリーに蓄えた電力を家庭へ供給可能なV2Hと蓄電池とを連携させ、太陽光発電を更に家庭内で有効活用できます。停電時には、業界トップクラスの自立出力で日常に近い生活を過ごすことを可能にします。また、パナソニックが提供しているエネルギーマネジメントシステムの中核機器「AiSEG2」との連携により、更に太陽光発電の自家消費率向上とレジリエンスの両立を可能にします。
パナソニックセンター東京「Panasonic Group Solutions Showroom」では、今後も、お客様とのコミュニケーション拠点として、パナソニックのビジョンや、社会・環境課題の解決に向けたさまざまな取り組みを発信していきます。
<施設概要>
【住所】〒135-0063 東京都江東区有明3-5-1 パナソニックセンター東京4階
【営業時間】10:00~17:00
【休館日】日曜日、月曜日、年末年始(Panasonic Group Solutions Showroom)
【お問い合わせ】パナソニックセンター東京 電話:03-3599-2600
<関連サイト>
【パナソニックセンター東京 Panasonic Group Solutions Showroom】
https://holdings.panasonic/jp/corporate/center-tokyo/business.html
【Panasonic GREEN IMPACT】
https://holdings.panasonic/jp/corporate/panasonic-green-impact.html
人気記事ランキング(全体)
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最新の投稿記事(全体)
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
ハリアー:モデル概要 1997年の初代モデルの発売以来、高級クロスオーバーSUVのパイオニアとして圧倒的な人気を博してきたハリアー。2020年にデビューした現行型は、歴代モデルのイメージを受け継いだ流[…]
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]