※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~スマートフォンのインカメラを利用し、まぶたや顔の傾きを検知。リアルタイムに注意喚起して事故防止に貢献~
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)は、AIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ『AiRCAM』にて、2024年3月12日(火)より、スマートフォンのインカメラで撮影した運転者の映像を、AIの顔認識でリアルタイムに解析し、わき見運転や居眠り運転を検知して、リアルタイムに注意喚起する機能を提供開始いたします。Android OS向け『AiRCAM』にて先行対応し、iOS向けアプリでも今後対応予定です。

AIを活用し、運転者のまぶたの開閉時間や、顔の傾き・角度・時間を検知して、リアルタイムにわき見や居眠り運転をしているか判断して、「前方をよく見て運転してください」と音声発話にて注意喚起します。あらかじめ、運転者の顔を認識・登録することで、マスクをしていたり、運転者がいつもと違ったりしても判定できるように工夫をしています。
また、注意喚起するタイミングは、制動距離(ブレーキをかけてから完全に車が停止するまでの距離)を加味しており、時速が速い場合は、早めに注意喚起することで、事故防止性能を高めています。
警察庁の「原付以上運転者(第1当事者)の法令違反別交通事故件数(2022年)※1」では、安全運転義務違反が約71%と最も多く、中でも安全不確認に次いでわき見運転が約18%と事故原因の上位となっており、これらを検知して注意喚起することで、事故防止・事故削減に貢献できればと思っております。



【『AiRCAM』の「わき見・居眠り運転注意喚起】機能紹介動画】
※1 警察庁「道路の交通に関する統計」より。
※2 対象OSは、Android 11以上です。
※3 アウトカメラとインカメラの同時起動ができないスマートフォン端末では、本機能はお使いになれません。
- AIとARで安全運転を支援するドライブレコーダーアプリ『AiRCAM』
AIによるリアルタイム画像解析や、ARを活用した直観的な情報表示で、危険・交通違反につながる運転へ注意喚起をするドライブレコーダーアプリです。映像と走行データを合わせて記録するドライブレコーダー機能に加え、最適な走行車線までナビする「ARルート」や、安全で思いやりのある運転に「HAPPY DRIVEポイント」を付与などで安全運転を支援します。
・アプリ紹介サイト:https://products.navitime.co.jp/service/aircam/aircam_android_sp.html
・Android OS:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.wwa.happydrive
・iOS:https://apps.apple.com/us/app/id1564716478
※「NAVITIME」「AiRCAM」は、株式会社ナビタイムジャパンの登録商標です。
※その他、記載の会社名または商品名等は各社の商標または登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
最新の投稿記事(全体)
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]