※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年3月14日(木)からフォルクスワーゲン オフィシャルホームページにて
フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区:ブランドディレクター アンドレア カルカーニ)は、新戦略「Love Brand(ラブ ブランド)」の一環として、昨年実施した「I Love Volkswagenフォトキャンペーン2023」の受賞作品を、3月14日(木)よりフォルクスワーゲンオフィシャルホームページにて公開します。

昨年実施された「I Love Volkswagenフォトキャンペーン2023」は、フォルクスワーゲン愛にあふれる素敵なストーリーをハッシュタグ“#LoveVWフォト”とともにインスタグラムに投稿していただく企画で、写真のみならずイラストなども含めて、予想を大きく上回る2000件以上の応募をいただきました。優秀作品の受賞者には、受賞作品を収めたVolkswagen Official Photo Bookやフォルクスワーゲングッズを進呈。また、受賞作品はフォルクスワーゲン公式ホームページでも、コメントとともに掲載されます。作品に込められた想いも一緒にお楽しみください。
「I Love Volkswagenフォトキャンペーン2023」受賞作品のウェブ公開を通じて、さらにフォルクスワーゲンに対する「ラブ」を増やしてゆけることを期待します。
また、本年度においても「I Love Volkswagenフォトキャンペーン」を行う予定です。
【「I Love Volkswagenフォトキャンペーン2023」受賞作品をご紹介】
公開日 2024年3月14日(木)
URL https://www.volkswagen.co.jp/ja/magazine/2023_photobook.html
【「I Love Volkswagenフォトキャンペーン2023」概要】
2023年7月21日(金)から8月31日(木)に実施されたインスタグラムでの投稿型キャンペーンで、“#LoveVWフォト”とハッシュタグをつけて投稿いただきました。
日常を切り取った心温まる一枚から、風景とのコントラストが美しい力作まで、全国から多くの応募をいただき、それぞれの作品は、愛車を撮影した「愛車部門」、フォルクスワーゲンとハートが写っている「ハート部門」、子どもたちが描いたフォルクスワーゲンのイラストの「キッズ部門」の3部門に分けられて審査が行われました。
■「愛車部門」受賞作品例

愛車部門では、エモーショナルな風景を写したものから、個性的なシチュエーションでインパクトあるの一枚まで、多彩な応募作品が集結しました。
@miharu.kukoさん
「おそろいの服を作り、大好きなお友達、そして大好きなビートルとの撮影。わたしたちの『だいすき』がつまった1枚です♡
今までもこれからもビートルが一番
■「ハート部門」受賞作品例

「I♡VW」のコンセプトにちなんだこの部門では、テーマであるハートのモチーフを様々なアイデアあふれる方法で写真に入れていただき、見応えのある作品が集まりました。
@luv_4_boo さん
「ボクむぎくんだよ!ハートのサングラス似合うかな?いつもママとワーゲンでお出かけしてるよ。ボクのオモチャもママの荷物もお友達も沢山載れるんだよ。
これからもママやお友だちと元気に色んな所に遊びに行くよー!
■「キッズ部門」受賞作品例

キッズ部門では、カラフルで個性あふれる可愛いらしいイラストをたくさんご応募いただきました。お子様ならではのテーマで描かれたイラストたちは、クルマへの純粋なワクワク感や愛情が伝わってくる傑作揃いです。
@tukujemkichi さん
「一緒にお出かけに行くときによく虹を見るから、ママの車で虹の上を 走ってみたい。」と9歳の娘が私の車を描いてくれました。
この車で家族とたくさんの思い出を乗せていきたいと思います。
【Love Brandについて】
フォルクスワーゲンは、新たなブランド戦略を世界中で展開しています。ブランドのルーツに立ち戻り、「ピープルズカー」である続けることを使命に、幅広く人々から愛されるブランド、すなわち「Love Brand(ラブ ブランド)」を再び築いていくことを目指しています。
フォルクスワーゲンが「人々に愛されるブランド」であることは、これまでも日本のユーザーの皆様にも共感いただき、ブランドの歴史の一部にもなっておりますが、これからはさらに一層、幅広く人々から愛されるために生活や人生に寄り添い、ライフルタイルを支えていくことを意識することが必要であると感じています。
フォルクスワーゲンらしい「人間的な温かみ」を心から大事にし、この「Love Brand(ラブ ブランド)」戦略を通じて、人々のフォルクスワーゲン ブランドの理解と、共感をさらに拡大していきたいと願っています。
お客様お問い合わせ先
フォルクスワーゲン カスタマーセンター tel. 0120-993-199
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
最新の投稿記事(全体)
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]