※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
フォルクスワーゲンID.2に搭載。2026年より本格生産開始
NOK株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 CEO:鶴 正雄)のグループ会社である日本メクトロン株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役社長執行役員:伊藤 太郎、以下「日本メクトロン」)は、フォルクスワーゲン(本社:ドイツ ウォルフスブルグ市、以下「VW」)より発売する電気自動車「ID.2」に搭載されるバッテリー電圧監視用フレキシブルプリント基板(FPC)を2024年2月に受注いたしました。本受注分は、2026年より本格生産開始を予定しています。日本メクトロンとしては、今回がVWとの初の直接取引となり、本受注の総売上額は4億ユーロ以上を見込んでいます。
フォルクスワーゲン ID.2
電圧監視用FPC(イメージ)
日本メクトロンは、電圧監視用FPCを他社に先駆けて開発、世界トップクラスのシェアを誇り、これまでも多数のHEV、BEVに採用実績があります。材料開発からFPC上への各種部品実装まで、ヨーロッパ内でも一気通貫の製造が可能です。本受注分は、NOKグループとして長年培った自動車向けの品質管理水準に準拠した、IATF16949※1 、VDA6.3※2 認証を取得しているハンガリー工場※3 にて製造いたします。
- 電圧監視用FPCとは
車載電池(バッテリー)に使用される電圧監視システム用のFPCは、バッテリーの各セルに繋ぎ、セル内の電圧を随時測定、感知することにより、過放電・過充電等を防止します。FPCを使用することにより、低背化と軽量化を実現できます。また、FPCに電子部品、コネクターやバスバーを一体化することで、バッテリーへの取り付け工程を自動化することが可能となります。
【リリースに関するお問い合わせ】
NOK株式会社 コーポレートアフェアーズ室 コーポレートコミュニケーション部
TEL:03‐5405‐6372 Mail:mb_nok_corporate_affairs@jp.nokgrp.com
- 日本メクトロンの車載向けFPCについて
日本メクトロンは、1990年代より車載向けFPCの製造を開始いたしました。電圧監視用以外にもライト、インフォテイメント、センサー、ヒーターなどに使われています。自社で材料開発から行っており、耐高電圧、耐熱性・放熱性、大電流対応など、多様なニーズに合ったFPCを提供しています。また、日本・中国・欧州など、グローバルに生産を行い、世界各地のカーメーカー・バッテリーメーカーに供給しています。
※1 IATF16949とは
自動車産業に特化した品質マネジメントシステムの国際規格。不具合の予防、サプライチェーンにおけるばらつき・無駄の低減、継続的改善の実現を目的とした品質マネジメントシステムの構築を満たす組織が認証されます。
※2 VDA6.3とは
ドイツ自動車工業会による製造の工程管理だけでなく、プロジェクトマネジメントの仕組みを監査する要求事項。自動車用部品を量産するのに高い品質レベルを有している工場が認証されます。
※3 日本メクトロン ハンガリー工場
・名称:Mektec Manufacturing Corporation Europe HU Kft.
・住所:Határ út 4, 2119 Pécel, Hungary
- NOK株式会社
事業内容:シール製品・工業用機能部品・油圧機器・プラント機器・原子力機器・合成化学製品・エレクトロニクス製品・その他の製造・仕入・輸入・販売ならびに機械器具設置工事等、上記に付帯する業務
本社:〒105‐8585 東京都港区芝大門1-12-15
- 日本メクトロン株式会社
事業内容:電子部品の製造販売
本社:〒105‐8585 東京都港区芝大門1-12-15
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
F1参戦のホンダに対しトヨタが目指したのは「ル・マン」だった 高度経済成長に沸いていた1960年代の日本人にとって、あらゆるカテゴリーにおいて世界に肩を並べることは、悲願とも言えた。世界に負けないモノ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]