※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レースを5/24(金)~26(日)に開催!
明日3/28(木)10:00より観戦チケット順次販売開始!
・GT3マシンによるトップを争う24時間のバトル、メーカー参戦車両による”カーボンニュートラルに向けた走る実験場”の戦いに大注目!
・復活後、第7回目の開催となる今年は、「S耐24時間レース”オールナイトFUJI“」と題して、昼間のみならず、夜も含めて、週末の3日間が思う存分堪能できるイベントが盛りだくさん!
・この週末の富士スピードウェイは、レースを見ながら、音を感じながら、唯一無二の特別な春キャンプを週末ごと堪能できるキャンパー大集結の巨大なキャンプ場に大変身!

富士スピードウェイは、5月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間、ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第2戦NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース オールナイトFUJI を開催します。
今年の富士24時間レースは、”オールナイトFUJI”と題して、全世界的に人気となっている日本の80年代を中心としたシティポップブームの世界観を取り入れながら、この24時間レースの週末を、昼間だけでなく、夜も楽しめるイベントを予定しております。
今年で復活後7年目を迎える今大会は、国内唯一の24時間レースであり、1日の中で刻々と環境が変わる中で、これまで様々なバトルやハプニング、そして戦いのドラマが繰り広げられてきました。今年もまた、メーカー開発車両が参戦する「ST-Qクラス」は、将来のカーボンニュートラルに向けた“走る実験場”として、さらなる注目が集まります。
さらに、サーキット場内の様々な場所において、コースを走るレーシングカーのバトルを眺めながら、自分なりのスタイルで、キャンプやBBQなどを楽しむことができます。広大なサーキット場内で、キャンプを楽しめる場所は様々で、事前予約可能なフラットなコースサイドやコーナーを見渡せるスペースから、自由観戦券と駐車場代だけで予約なしで、自由にテントを張ったり、BBQが楽しめる場所まで、様々な選択肢があります。
加えて、今年は夕方から夜にかけてのイベントを様々ご用意しております。DJによるオールナイトセッションなど音楽コンテンツ、大人と子供が一緒に楽しめる映画の上映、一段とスケールアップするレース中の打ち上げ花火、グルメフェア、夜をのんびり過ごすためのChill Outスペースなど、様々な楽しみ方ができるイベントを大幅に拡大する予定です。
(詳細は後日公表します)
週末を通じて、サーキットでの非日常を、自分なりのスタイルで楽しむことができる、国内唯一の24時間レースを体感しに5月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間は、ぜひ富士スピードウェイへお越しください!

前売観戦券は、3月28日午前10時より、ローチケWebおよび全国のローソン、ミニストップ店頭Loppi、FSWオンラインチケットにて順次販売いたします。
前売自由観戦券は、大人(16歳以上)6,600円(税込)となります。また、15歳以下のお子様とともにお越しになるお客様には、お子様2名まで同伴可能な 「ファミリー特別優待券」を2,200円(税込)で販売します。
なお、小山町・御殿場市・裾野市に在住・在勤・在学中のお客様は、入場無料となります。
・大会公式サイト: https://www.fsw.tv/motorsports/racing/2024stai2/index.html
・チケット情報:https://www.fsw.tv/motorsports/ticket/07/2024-stai-rd2.html
・スーパー耐久 公式サイト:https://supertaikyu.com/
24時間のレースはバトル、ハプニングなど、ドラマの連続!果たして勝者は誰の手に!
スーパー耐久シリーズは、市販車を改造した車両によって行われるツーリングカーレースシリーズで、第2戦は、「国内で唯一の24時間レース」として、2018年から復活開催しています。
特に、2021年大会からは、メーカー開発車両が参戦できる「ST-Qクラス」が設けられ、トヨタは世界初の水素燃料エンジン搭載の開発車両で初参戦・初完走(358周走破)を果たしほか、マツダ、スバル、ニッサンの3メーカーも、未来に向けて新技術を持ち込み参戦するなど、近年注目されています。レースは、国内外から有力なレーシングドライバーがエントリーに名を連ね、50台以上のマシンが25日(土)午後3時にスタートし、気温、天候、路面コンディションが刻々と変わる中、24時間先の栄光を目指し戦います。

花火!音楽!グルメ!キャンプ!「オールナイトFUJI!」
レース開催期間の5/25(土)から26(日)にかけては、打ち上げ花火やDJによる音楽イベント、地元の飲食店などが多く出展するグルメ、サーキットで非日常な体験を味わえる様々なコンテンツをお楽しみいただけます。さらに、サーキット場内では、テントが張れて、キャンプ泊をしながら、レース観戦をお楽しみいただけます。晴天時は富士山を見ながらのキャンプやバーベキューなど、レース観戦とアウトドアのコラボレーションも是非ご堪能ください。
※イベントの詳細などは後日発表

「ファミリー特別優待券」で、24時間レースをお得に楽しもう!
お子様同伴で来場される大人の方は「ファミリー特別優待券」で、通常6,600円を2,200円で観戦いただけます。
スタートからゴールまで、ご家族皆様で24時間レースをたっぷりお楽しみください!
なお、24時間レースは中学生以下のお子様は観戦料無料となります。
■チケットの詳細: https://www.fsw.tv/motorsports/ticket/07/2024-stai-rd2.html
■開催概要
大会名称 ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第2戦
NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース
開催場所 富士スピードウェイ
開 催 日 予選5月24日(金)24時間レース決勝5月25日(土)15時~翌26日(日)15時
主 催 富士スピードウェイ株式会社 / FISCOクラブ(FISCO-C)
公 認 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)
認 定 スーパー耐久機構(STO)
後 援 静岡県小山町/御殿場市/裾野市/公益社団法人静岡県観光協会/小山町観光協会/一般社団法人御殿場市観光協会/一般社団法人裾野市観光協会/小山町モータースポーツ協力会/テレビ静岡
併催レース 富士チャンピオンレース ロードスターカップ第2戦
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
音声、タッチ、ジェスチャーで直感操作が可能。インテリジェントな次世代e-SUVとして登場 今回発表された「MAZDA EZ-60」は、エレガントかつモダンなスタイリング、毎日の運転が楽しい人馬一体の走[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
日本のコンバインは穂先のみを脱穀する 日本における主食となる米。その収穫において大活躍する“はたらくくるま”が「コンバイン」だ。稲や麦などの穀物を“刈り取り”して“脱穀”、そして“選別”までを1台でこ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]