※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
SUPER GT2024 SERIESにおけるTGR TEAM TOM’Sへのスポンサーシップ通じてアライアンス強化

スペインの先鋭布製タイヤチェーンメーカー、ISSE Safetyは、自動車用部品およびアクセサリーのトップ企画、開発、販売会社である株式会社トムス(TOM’S)のために革新的なOEM商品「TOM’S スノーソックス」を開発したと発表しました。
装着わずか3分のチェーン「イッセ・スノーソックス」で世界を牽引するISSE Safetyが、日本を代表する自動車アクセサリーの開発会社とのアライアンスを確立しました。
イッセ・スノーソックスは、立体的に編み込まれた厚手の生地が特徴の布製タイヤチェーンです。業界トップクラスの耐久性と、卓越した吸水性と排水性を持ち合わせ、どんな雪道でも安定的なグリップを発揮するチェーンとして急速に販路を拡大してきました。2019年に日本に上陸してからは全国の大手自動車用品店やタイヤショップ、ホームセンター等に次々と配荷されています。

2024年秋に販売される「TOM’S スノーソックス」では、中央に近い部分に細かな織りが施され、従来のイッセ・スノーソックスと比較してタイヤと布との一体感が強化されました。これにより走行中の布の浮き上がり、移動の軽減が期待できます。
素材はイッセ・スノーソックスと同じ高強度ポリエステルを使用し、カラーはTOM’Sのシグネチャーカラーである赤を際立たせた漆黒のデザインを採用しました。TOM’Sの理念である「情熱」「感動」「ロマン」を具現化した、スタイリッシュで洗練されたセイフティアイテムです。

表面を拡大すると、独特な構造が明らかになります。トレッドを覆う部分と、ゴムに近い部分では異なる織り方が施され、特にゴムに近い部分は精密な織りで仕上げられています。この革新的な手法は、2枚の布を組み合わせるのではなく、単一の布の中に異なる織りを実現するというイッセ社の技術革新によるものです(特許出願中)。細かい織りを取り入れることでトレッド部分にかかる”ギャザー”が少なくなることが確認されており、ギャザーの擦れにより生じていた布のダメージが軽減されました。
「TOM’S スノーソックス」は2024年秋 販売開始です (24,200円(税込み))。


AUTOBACS SUPER GT 2024 SERIESにおいて GT500クラス参戦チーム TOM’Sをスポンサード
前述のOEM開発に加え、さらに両社のアライアンスを深めるべく、ISSE SafetyはAUTOBACS SUPER GT2024 SERIESにおいてGT500クラス参戦チームTOM’Sへのスポンサードを決定しました。37号車のトヨタGRスープラにISSEのシンボルを掲げます。

モータースポーツへの貢献は、走りの魅力を追求するものであるとともに、過酷な環境でパフォーマンスを引き出すという意味において、最新技術や安全性能へのあくなき探求でもあります。冬のセーフティアイテムの先駆者であるISSEにとって、TOM’S レーシングチームへのスポンサーシップは無二のものとなると考えています。
37号車のステアリングを握るのは昨年に引き続き、笹原右京氏とジュリアーノ・アレジ氏のコンビ。また2024年からは新監督として、SUPER GTの前身である全日本GT選手権で2度のチャンピオン経験のあるミハエル・クルム氏が就任しました。新監督とTOM’Sチームの強力なタッグで更なる躍進を狙います。
AUTOBACS SUPER GT 2024 SERIESは国内6サーキットにおいて全8大会で行われる予定です。開幕戦は4月14日(決勝)に岡山国際サーキットで、第8戦(最終戦)は11月3日(決勝)にモビリティリゾートもてぎで行われます。公式HPはこちらです。


イッセ・スノーソックスとは
「軽い、簡単、すべらない!」イッセ・スノーソックスは北米・ヨーロッパでの成功を経て、2019年、満を持して日本に上陸しました。軽量でコンパクト、装着わずか3分という手軽さながら、数ある布製タイヤチェーンの中でも圧倒的な耐久性を誇り、加速、制動、登坂性能のテストおいて金属チェーンと同程度のパフォーマンスを達成しています(*)。日本においては欧州自動車メーカーのインポーター2社にて純正アクセサリーに採用されている他、ロードサービスや道路維持補修の現場でも活躍の場を拡大しています。全国の大手自動車用品店やタイヤショップ、ホームセンター等で次々と配荷を果たし、冬のドライブを支える力強いアイテムの一つとして大きな注目を集めています。
*Onorm、EN16662-1の結果より
【イッセ・スノーソックス 公式オンラインショップ】
【卸売のお問い合わせ】
sales@issechains.jp
03-6277-6177
今後もイッセ・スノーソックスを宜しくお願いいたします。
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
最新の投稿記事(全体)
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]