※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社JVCケンウッドは、KENWOODブランドのプレゼンス向上を目的として、ツーリングカー(市販車改造車)による国内最高峰のレース「SUPER GT」 2024シリーズGT500クラスに参戦するレーシングチーム「Modulo Nakajima Racing」に昨年に引き続き協賛します。
このたびの協賛により、同チームのレーシングカーやレーシングドライバースーツなどにKENWOODブランドのロゴマークが掲出されます。カーレースやカスタマイズカーのファンなど、広く自動車ファンに向けてKENWOODブランドの認知拡大を図っていきます。

■協賛の背景
当社はカーナビゲーションやカーオーディオ、ドライブレコーダーといった車載用機器を展開しており、自動車メーカーの市販車をベースとしたレースである「SUPER GT」と親和性が高く、また「Modulo Nakajima Racing」の代表である中嶋悟氏の「単に勝つことだけに目的を置くのではなく、内容の濃いスポーツイベントとしてより多くのファンや関係者の方にモータースポーツそのものがさらに高く評価されることを最大の課題」とするという理念に共感し、2023年に引き続き同チームに協賛します。また、同チームのドライバーとしては、当社がサポートしている伊沢拓也選手に加え、新たに大草りき選手が参戦します。
なお当社は、同レースを運営する株式会社GTアソシエイションへのサポート、ならびにGT500クラス全車を含む21台のレースカーへの車載カメラの供給を今年度も引き続き行っていきます。
■「Modulo Nakajima Racing」のご紹介
「Modulo Nakajima Racing」は元レーシングドライバーの中嶋悟氏が代表を務めるレーシングチームです。今回の「SUPER GT」 2024年シリーズGT500クラスには、同チームのドライバーとして、伊沢拓也選手と大草りき選手が参戦します。



● 「SUPER GT」参戦体制
・マシン︓
ホンダ「CIVIC TYPE R-GT」
・ドライバー︓
伊沢拓也選手、大草りき選手
■「SUPER GT」 2024シリーズについて
「SUPER GT」 2024シリーズは、岡山国際サーキットでの開幕戦(2024年4月13日・14日)に始まり、ツインリンクもてぎでの最終戦(2024年11月2日・3日)まで全8戦が行われる予定です。
・「SUPER GT」オフィシャルサイト︓ https://supergt.net/
当社プレスリリースURL:https://www.jvckenwood.com/jp/press/2024/0411-01.html
本資料の内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
www.jvckenwood.com
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]