※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
往年の名ドライバーによる熱いバトルよ再び!

富士スピードウェイは、「往年の名ドライバーの走りをもう一度」というコンセプトの下に、数々の栄光を手にした懐かしのレジェンドドライバーによるエキシビジョンレース「AIM Legend’s Club Cup 2024」を、5/11(土)・12(日)に開催します。
■ AIM Legend’s Club Cup 2024
1976年、世界最高峰F1世界選手権 イン ジャパンに参戦した長谷見昌弘氏、世界3大レースの1つ『ル・マン24時間レース』に日本人最多出場記録を持つ「Mr. ル・マン」こと寺田陽次郎氏に加え、ル・マン24時間レース日本人初制覇を果たした関谷正徳氏など、昭和から平成、令和へと日本のモータースポーツ界において多大な功績をあげられた、懐かしの名ドライバー16人が同一車種で競います。
●参戦ドライバー (平均年齢: 74.8歳)

多賀 弘明(89)
片桐 昌夫(85)
岡本 安弘(81)
長谷見 昌弘(78)
見崎 清志(78)
鮒子田 寛(78)
佐々木 秀六(77)
寺田 陽次郎(77)
関谷 正徳(74)
【初】袖山 誠一(74)
藤井 修二(73)
柳田 春人(73)
長坂 尚樹(71)
中谷 明彦(66)
【初】黒澤 琢弥(61)
【初】古谷 直広(60)
●入場料
入場料(税込)は、5/11(土)大人1,200円、5/12(日)大人2,400円で、中学生以下のお子様は保護者同伴に限り両日無料となります。(駐車料金無料)
また、5/11(土)・5/12(日)の両日、静岡県小山町、御殿場市、裾野市に在住・在勤・在学の方は入場無料です。
● 併催レース
2024インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 1
KYOJO CUP第1戦
富士チャンピオンレースシリーズ第2戦
Ferrari Challenge Japan Round 2
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]