※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

・日本上陸15周年を記念したフェアを開催
・フェアにご来場いただいた方に「15th ANNIVERSARY アバルトオリジナル ステッカー」をプレゼント
・フェアを5月11日(土)から 5月12日(日)まで、正規ディーラーにて実施
・ Instagramでの投稿キャンペーンを6月30日(日)まで実施
Stellantisジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:打越 晋)は、同社が展開するアバルト・ブランドの日本上陸15周年を記念したキャンペーン「ABARTH 15th ANNIVERSARY in JAPAN フェア&キャンペーン」を、4月25日(木)~ 6月30日(日)まで実施します。
新生アバルトとして日本上陸を果たしてから、今年で15周年を記念して2つのキャンペーンを実施します。
詳細は以下のとおりです。
【ABARTH 15th ANNIVERSARY in JAPAN フェア】
期間: 2024年5月11日(土)~ 2024年5月12日(日)
内容: 特設サイトにて申し込みの上、フェア期間中、アバルト正規ディーラーへの来場で、来場者全員に、「15th ANNIVERSARY アバルトオリジナル ステッカー」をプレゼント。
対象車種: ABARTH 500e / ABARTH 695 Competizione / ABARTH 695/695C Turismo / F595
URL: https://www.abarth.jp/cp/15th_anniversary/
【ABARTH #アバルトメモリー Instagram投稿キャンペーン】
15周年のお祝いの企画として、「 #アバルトメモリー 」をつけてInstagramで投稿いただいた方の中から抽選で50名様に「15th ANNIVERSARY アバルトオリジナル ステッカー」をプレゼントするキャンペーンを実施します。
期間: 2024年4月25日(木)~ 2024年6月30日(日)
URL: https://www.abarth.jp/cp/15th_anniversary/
フェア来場プレゼント / 投稿キャンペーンプレゼント

15th ANNIVERSARY アバルトオリジナル ステッカー
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]