チーフエンジニアとチーフデザイナーが語った、新しいカタチのSUV「クラウンスポーツ」の魅力

富士スピードウェイのショートサーキットで行われたトヨタ「クラウンスポーツ」のプロトタイプ試乗。試乗に先立ち、チーフエンジニアとチーフデザイナーによるプレゼンテーションが行われた。その中で語られた「クラウンスポーツ」の魅力と、他の新生「クラウン」との違いとは!?

●文:月刊自家用車編集部

スポーツとネーミングされても、「クラウン」の名にふさわしい走りを提案したい

Mid-size Vehicle Company MS製品企画 ZS チーフエンジニアの皿田明弘氏は、新型「クラウンスポーツ」の開発コンセプトについて、「俊敏でスポーツな走りを楽しめる、新しいカタチのSUVとして開発しました。スポーツと言うとハードというイメージですが、クラウンの名にふさわしい走りを提案したいと考えました。新しいクラウンは、スポーツのほかにクロスオーバー/セダン/エステートが存在しますが、このスポーツはエモーショナルという立ち位置にあります。走行性能については俊敏性を向上させるために、クロスオーバーに対してタイヤを21インチに大径化し、さらにホイールベースを80mm短縮して2770mmにしています。」と語った。

また、エクステリア/インテリアのデザインについては、Mid-size Vehicle Company MSデザイン部 室長の宮崎満則氏が解説。クラウンシリーズのデザインを取りまとめている宮崎満則氏は「クラウンスポーツ」について、「エクステリアでは格好良くて美しいSUV、街中で二度見される存在感や強さを表現しました。サイドビューにおいては、スポーツクーペのスープラやセリカであったような、一つとして同じ断面が無い、凝縮感と伸びやかさを併せ持つ佇まいを持たせました。そして一番のウリはタイヤの存在感です。また、ハッチバックですので荷物を十分に積み込めることと、リヤフレアの張り出し、そしてプレスラインについてもこだわりました。」と語った。

インテリアに関して宮崎満則氏は、「クラウンシリーズの美しさに赤黒のアクセントでスポーティ感を与えました。ステアリングやシフトノブ、スポーツシートに赤ステッチを採用し、高揚感を高める演出を行っています。」と説明した。

いずれにしても、フロントのハンマーヘッドデザインなど「クラウンクロスオーバー」とは大きく印象の異なる「クラウンスポーツ」。SUVのシルエットを持ちながらロー&ワイドとフェンダーの張り出しや絞り込まれたキャビン形状など、新しいクーペクロスオーバーの誕生といえるだろう。

ちなみにプロトタイプ試乗会では、試乗車としてPHEV(プラグインハイブリッド)、撮影車としてHEV(ハイブリッド)が用意された。その中のPHEVにマットブラックのボディカラーをまとった車両があり、すでに公式WEBで公開されているボディカラーバリエーションには無いものだった。参加されていたエンジニア氏に確認したところ、詳細はヒミツだが、GRヤリスやGRカローラをイメージしたマットブラックとのこと。かなりの存在感を放っていたこのマットブラック。正式設定(限定色か!?)される可能性はかなり高いだろう。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。