※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
5⽉4⽇(⼟)よる9時放送「手放して後悔したクルマと再会!」
愛車遍歴を辿れば、人生がみえてくる!
©︎BS日テレ
毎週土曜よる9時放送の「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」
5月4日(土)は、巨人で2度の首位打者を獲得した篠塚和典さんが、昨年11月以来の登場です!
定番のスピンオフ企画「篠塚和典の未練たらたらモーターショー」と題し、篠塚さんが半世紀近いカーライフで、手放して後悔しているクルマと再会を果たします。エピソードトークも満載。家族が見守る中で、“ミスター”こと長嶋茂雄さんにカミナリを落とされた、苦い思い出とは…?打撃コーチを務めた09年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の秘話など、今回も盛りだくさんでお届けします!
©︎BS日テレ
■若手時代に背伸びしすぎた?1台
現役時代だけで15台と、頻繁にクルマを乗り換えては、楽しいカーライフを楽しんでいた篠塚さん。22歳で買った1台は、誰もがうらやむ高級ドイツ車だった。ところが、当時の篠塚さんはまだ、寮生活時代。そんな若手が選んだ1台に、あるコーチが難色を示し、泣く泣く手放すことに。「マジで言われました。冗談じゃないなと思いましたね。」この日は、そんな未練の残る1台と再会。懐かしそうにハンドルを握った。
篠塚さんと言えば、切っても切り離せないのが、長嶋さんとの関係性。第1期、第2期長嶋政権で、どちらも現役として活躍。しかし、悔しい思い出もあるという。家族を呼んで迎えた一戦で、長嶋さんにカミナリを落とされることになるのだが…。また、日本一になって長嶋さんを胴上げしたうれしい思い出や、苦しい時に掛けられた忘れられない一言も振り返る。
©︎BS日テレ
■WBC2度目のV!意外すぎる立役者とは?
2台目の未練たらたらなクルマは、豪華な内装や滑るような走り心地が気に入った1台。23歳で買ったといい、MCのおぎやはぎ・矢作兼も「23歳でこれ…」と仰天のチョイスだった。もちろん、乗り心地は快適すぎるほどだが、こちらも半年あまりで手放すことに…。
現役を退き、指導者に転身してからのエピソードも。09年ではWBCに臨む侍ジャパンで打撃コーチを務め、2度目の優勝に貢献した。イチローが不振にあえぐ中、篠塚さんは優勝の立役者に意外な人物の名を挙げる。「イチローも助かったんじゃないかな。休みの時も付き合って練習したり…。」その選手とは?
最後に登場したのは、リセールを気にしすぎて半年ちょっとで手放してしまった、夢の国産スポーツカー。現在では倍近い値段で売られており…「損したよね。早く売っちゃったから」と嘆く篠塚さんだった。
【番組名】おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!
【放送日時】毎週土曜 よる9時~9時54分
【放送局】BS日テレ
【出演者】おぎやはぎ、今井優杏(自動車ジャーナリスト)
【ゲスト】篠塚和典 5月4日放送
【番組HP】https://www.bs4.jp/aisya_henreki/
【公式X】https://x.com/Aisya_Henreki
【公式Instagram】https://www.instagram.com/bs4_aisya
【クレジット】©︎BS日テレ
【番組概要】車をこよなく愛するおぎやはぎが、ゲストを迎え、ゲストがこれまで愛した車の「愛車遍歴」を、実際に見たり乗ったりしながら紹介します。「愛車遍歴を辿れば、その人の人生が見えてくる!」をキーワードに繰り広げるカートークバラエティー。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]












  