※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

株式会社 GFGS CARLIFE(所在地:新潟県加茂市、代表者:小柳雄一郎)は、パイクカーに特化したカーミーティング『GFGS Carlife In Yahiko Vol.1』を6月9日(日)に、西蒲原郡弥彦村弥彦「ヤホール」にて開催いたします。
【GFGS Carlife In Yahikoとは?】
『GFGS Carlife In Yahiko』は、パイクカーを愛する皆さんが全国各地から車で集まり、交流するカーミーティングイベントです。
広大な新潟の暮らしでは欠かせない「車」について、「今ある車を再び丁寧に、長く乗り続けることがこれからの時代に合った車の選び方なのではないか」という想いから「良いものを長く愛し未来に残していく」ことを標榜し発足しました。

これまでプレイベントとして2023年10月、12月の2回開催し、エントリー枠は完売、車ファンの方をはじめとした多くの方にご来場いただきました。
プレイベント開催後のお客さまの反応や声を受け、今回vol.1として正式に開催する運びとなりました。
会場では、業務提携を結んだ日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社のカーデザイナーによる展示や、日産自動車株式会社によるコンセプトカー、限定販売車の展示に加え、事前エントリーのお客さまによるパイクカーの展示・交流が行われます。
また、会場内ステージではライブ演奏やDJタイムがあり、新潟県内のキッチンカーも多数出店がありますので、クルマへのご興味に関わらずどなたでも、ご家族連れでも楽しんでいただけるイベントとなっております。
【本イベントのこれから】
株式会社GFGS CARLIFEは本イベントを通じ「人と車が寄り添うPOPな交流」を目的に、交通安全を祈願し、クルマと所縁の深い弥彦神社の麓に位置する弥彦村の多目的ホール「ヤホール」を拠点に、定期的にイベントを開催していきます。
弥彦観光協会からのバックアップもいただきながら、将来的には新潟初のカーレース(カーツーリズム)イベントの開催を目指しており、全国から人々が新潟に集う、熱と機運を高めてまいります。
【GFGS Carlife In Yahiko vol.1】
開催場所 : 西蒲原郡弥彦村弥彦 ヤホール
(所在地 : 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦774-4)
開催期間 : 2024年6月9日(日) 10:00-16:00
主催 : 株式会社 GFGS CARLIFE、GFGS CARLIFE実行委員会
協力 : 日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社、MATCHBOX(マテル・インターナショナル株式会社)、株式会社青島文化教材社、84BASE、ラシーンセンター新潟(株式会社J-TRIDE)、株式会社G.F.G.S.
後援 : (一社)弥彦観光協会
入場料 : 無料
問い合わせ先 : carlife@gfgs.net、0256-46-8798(平日10:00-17:00)
※雨天開催
【会社概要】
社名 : 株式会社 GFGS CARLIFE
代表者 : 小柳雄一郎
所在地 : 新潟県加茂市本町3-12 1F
設立 : 2023年12月
URL : https://www.gfgscarlife.net/
加茂市に拠点を置く完全受注生産でボーダーカットソーを製造する株式会社G.F.G.S.を母体とした、カーライフに関わるイベントを企画・運営する会社です。
完全受注・町内生産でのもの作りや、商店街を中心としたまちづくりを通して、「良いものを長く愛し未来に残していく」ことを実現してまいります。
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
「YANGWANG U9」は、高性能BEVスーパーカー。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定される。 ワールドプレミアを含む、最新の商用車&[…]
ジムニーXC ボディ色:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」の採用 今回の仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブ[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]