※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・Hyundaiとして北陸初のショールームを5月7日にオープン
・雪に強いIONIQ 5 と、コンパクトサイズSUVのKONAをアピール
・オープンを記念して5月18日・19日に試乗イベントを開催

Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙源祥、以下Hyundai)は、北陸で初めてのショールーム拠点となる「Hyundai Mobility Lounge富山」を2024年5月7日(火)にオープンいたしました。
「Hyundai Mobility Lounge富山」は、Hyundai(ヒョンデ)が販売するZEV※1の購入をご検討されるお客様へのサポートを目的としたショールームで、「Hyundai Mobility Lounge」としては東京ベイ東雲、京都四条、東京丸の内に次いで国内4店舗目、独立型の店舗としては初の店舗となります。
これまでも、Hyundaiのアフターセールス拠点として北陸エリア周辺のHyundai車両の整備を行ってきた、杉政貿易株式会社と連携した新たなショールームとして「Hyundai Mobility Lounge富山」ではHyundaiにまつわるすべての体験をシンプルかつ機能的にできる空間として設計されています。また、いつでも気軽にHyundaiの車両をご覧いただくことを目的に「IONIQ 5」や「KONA」の車両展示、試乗体験はもちろん、オンライン購入のサポートや納車、整備等まで全てのサービスを提供いたします。

Hyundaiにとって北陸エリアで初のショールームとして「Hyundai Mobility Lounge富山」をオープンしたことで、「IONIQ 5」は雪にも強いAWDモデルも用意されており、室内は明るくて広くフロアもフラットで開放的、さらに車内外で電気機器が使用可能なV2L(Vehicle to Load)により、アウトドアでもフレキシブルな活躍をすることが出来る点をアピールしてゆきます。また実用性の高いコンパクトサイズSUVの「KONA」は、同じくV2Lを標準装備し、かつ日常のドライブをサポートする様々な最新世代の先進運転支援システムを採用している点などを、北陸エリアの皆様にアピールしていきます。
- Hyundaiと杉政貿易株式会社の取り組みについて
Hyundaiは、今年2月にアフターセールス拠点として富山県周辺のHyundai車両の整備を担当する杉政貿易株式会社と、富山県舟橋村とともに『電気自動車を活用した災害連携協定』を締結しています。この協定はHyundaiの新たなカーシェアリングサービス「MOCEAN BIZ」を導入し、平日は舟橋村の公用車としてEVを活用し、土日祝日は地域住民がカーシェアリングとして活用できる取り組みです。
「MOCEAN BIZ」の導入とともに富山県舟橋村で地震や台風などの災害で大規模停電が発生した際には、杉政貿易株式会社とHyundaiから、舟橋村内の災害対策本部や避難所などへ「MOCEAN BIZ」の車両や追加車両を支援します。IONIQ 5のV2L (Vehicle to Load)機能を使い、非常用電源として活用した支援活動を行う予定です。
また、杉政貿易株式会社はHyundaiの商用車の取り扱いも行っており、今回のHyundai Mobility Lounge富山のオープンに伴い、Hyundaiのフルラインナップを取り扱うことになります。
- 「Hyundai Mobility Lounge富山」オープニング試乗会
「Hyundai Mobility Lounge富山」のオープンを記念して、5月18日(土)と19日(日)に試乗イベントを開催します。今回の試乗イベントでは「IONIQ 5」「KONA」や「NEXO」など、Hyundaiの全てのZEVを試乗できます。
また試乗された方にはHyundaiグッズをプレゼントいたしますとともに、来場された方には、地元で著名な「アンドライフカフェ」のスムージーをご提供いたします。
開催日時:2024年5月18日(土)、19日(日)
開催時間:9:00-18:00
試乗車:
– IONIQ 5
– KONA
– NEXO
- 「Hyundai Mobility Lounge富山」
所在地:930-0985 富山県富山市田中町1丁目126号
営業時間:9:00-18:00
定休日: 毎週月曜・日曜(第3・第5日曜を除く)・祝日
- Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en
※1:ZEV(Zero Emission Vehicle):走行時に⼆酸化炭素等の排出ガスを出さない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCEV)の総称
人気記事ランキング(全体)
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最新の投稿記事(全体)
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
人気装備をプラスしながら、約19〜25万円のおトクを実現 クーペのような流麗なボディスタイルと豊富なカラーラインアップが特徴のT-Rocは、本格スポーツ「R」モデルをはじめ、多様なパワートレーンを展開[…]
世界最大級の水素工場が、再生可能エネルギー世界をバックアップ 2020年、福島県浪江町に誕生した「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」。約18万㎡の広大な敷地に設置された20MWの太陽光発電[…]
邪魔をしないコンパクトなカメラで死角を消しさる優れモノ 「車種別サイドカメラキット」は、クルマの左サイドの死角をモニターに映し出すことで、ドライバーが普段見えない範囲を視覚で確認させてくれるユーティリ[…]
音も排気もないキッチンカーが示す、未来のレストランのかたち 真夏の日差しがアスファルトを照りつける中、福島県・郡山市の街中で一角だけ風がスッと通り抜けるような爽やかな空気に包まれた空間があった。 そこ[…]