※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年5月19日より~ロータスクラブオリジナル賞品が抽選で当たる~
全国の自動車整備工場約1600社が集う全日本ロータス同友会(会長:小川 晃一、以下「ロータスクラブ」)及び株式会社ロータス(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 道明、以下「ロータス」)は、ロータスクラブ創立50周年を記念し、オリジナル豪華景品が当たるカウントダウンキャンペーンを、2024年5月19日(日)から創立記念日の2025年1月23日(木)まで公式X(旧Twitter)にて実施することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
公式X(旧Twitter)URL:https://twitter.com/LOTAS_CLUB
■全日本ロータス同友会
全日本ロータス同友会は、自動車整備業界の近代化、社会的地位の向上、さらには法定需要依存体質からの脱皮など、新しい業界づくりの理想を掲げてスタートし、一社ではできないことも全国の加盟店が結束することで対応し、成長してきました。
■株式会社ロータス
ロータスは、同友企業の総合付加価値経営の確立と1975年に設立されたロータスクラブの経済的基盤を担うため、1976年10月22日に設立されました。現在の販売活動は、ロータスの本社販売事業部が担当しており、提携企業*¹との交渉・調整をはじめ、キャンペーンや年間の販売施策の検討等を行い、加盟店の販売支援とロータスクラブの経済活動の活性化に努めています。
*¹提携企業:ロータスクラブが提携する自動車関連企業12社

自動車整備業のロータスクラブは、1975年1月23日に創立され、2025年には50周年を迎えます。日頃よりロータス店をご愛顧いただいているお客様への感謝とともに、50周年という大きな節目である2025年に向けて、今後も「クルマの点検の重要性を多くの人にお伝えしていく!」という決意を込めて第1弾から第6弾のカウントダウンキャンペーンを開催予定です。
期間は、2024年5月19日の250日前から、ロータスクラブ50周年にちなんで、50日刻みで順次開催し、創立日の1月23日まで全6回実施いたします。
【キャンペーン一覧】(予定)
第1弾 250日前キャンペーン 5月19日~
第2弾 200日前キャンペーン 7月8日~
第3弾 150日前キャンペーン 8月27日~
第4弾 100日前キャンペーン 10月16日~
第5弾 50日前キャンペーン 12月5日~
第6弾 15日前キャンペーン 1月9日~
ぜひ、この機会にご自身の「クルマの点検」について考えていただき、安全なカーライフを送っていただくきっかけとなれば幸いです。
※開催期間、開催回数、景品内容は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
全日本ロータス同友会について

【会社概要】
本社所在地:東京都港区芝2-3-3
代表者:会長 小川 晃一
事業内容:カーアフターメンテナンス業で、整備事業を中心にサービスの強みを活かして、仲間と共に繁栄していこうと考えている経営者集団
設立:1975年(昭和50年)1月23日
株式会社ロータスについて

【会社概要】
本社所在地:東京都港区芝2-3-3
代表者:代表取締役 高橋 道明
事業内容:全日本ロータス同友会組織運営、加盟店向け各種研修の企画・実施、提携企業商品を中心とした販売促進
設立: 1976年10月22日
<報道関係の方からのお問い合わせ先>
株式会社ロータス 広報部
担当:下鶴・山田・秋山
TEL:03-3457-1241
MAIL:kurumanotenken@lotas.co.jp
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]