※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
5月22日~24日開催の人とくるまのテクノロジー展2024横浜に参考展示
ベルエナジー株式会社(所在地:茨城県つくば市、代表取締役:鈴木勝蔵)は、ポータブルEV急速充電器「Roadie V2」がグローバル規格のCCS2に対応することを発表いたします。

欧州市場や一部アジア市場における国内自動車メーカーのEV進出需要を見据え、現在開発が進行中であり、2024年7月の販売開始を目指しています。
Roadie V2は、固定式充電器導入時に生じる「電源設備の容量不足」や「充電場所の制約」といった問題を解決する、外部入力設備不要で完全スタンドアローン設計のポータブルEV急速充電器です。EV電欠時、従来のレッカー車による搬送ではなく、現場での急速充電サービスを可能にします。
CCS2に対応したRoadie V2は、5月22日から24日に横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024横浜」にて展示をします。展示会場では、ご来場者に製品の性能と利便性を直接ご覧いただける機会を提供します。
本製品の販売ターゲットは、自動車メーカーやインポーターを中心としており、彼らの電動車両ラインアップに最適な充電ソリューションを提供します。特に、輸出車EVの開発現場における支援を通じて、今後のEV市場の発展をサポートします。
- ポータブルEV急速充電器Roadie V2の紹介

Roadie V2は、ベルエナジーが米国のSpark Charge社と共同でRoadie V2の開発に取り組んでおり、「どこでも急速充電」をコンセプトに外部入力設備不要の完全スタンドアローン設計されたモジュール式ポータブルEV急速充電器。
EV電欠時、従来のレッカー車による搬送ではなく、現場での急速充電サービスを提案する。最大出力は20kWで、現在は、CHAdeMOとCCS1規格に対応している。
2024年4月から、リース販売を開始。
(参考資料:https://www.bellenergy.co.jp/post/roadiev2-lease-start)
- 参考:EV電欠時、従来のレスキュー方法と現場充電でのレスキュー方法の比較

- 自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」概要

開催期間 | 2024年5月22日(水)~5月24日(金) |
会場 | パシフィコ横浜 展示ホール・ノース |
入場料 | 【無料】完全事前登録制 |
小間番号 | N38 |
公式サイト | https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/ |
【本件に関するお問い合わせ先】
ベルエナジー株式会社 モビリティ事業部
TEL:029-859-7897 E-mail:sales@bellenergy.co.jp
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]