※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ ベントレー正規輸入開始60周年記念 ~
◆ エンジンモデル最後の記念碑的な日本限定モデル
◆ ベントレー限定車の最新トレンドに沿った、
ワンポイントカラーのピンストライプが内外装に配される仕様
◆ 2024年6月デリバリー開始
◆「Continental GT – CORNES 60th Edition」 10台
「Continental GTC – CORNES 60th Edition」 4台
「Flying Spur – CORNES 60th Edition」 4台
ベントレーの正規販売店、コーンズ・モータース株式会社(代表取締役社長 兼 CEO 林誠吾 東京都港区)は、日本におけるベントレービジネス60周年を記念し、ベントレーが当社のためだけに仕立てた、世界で3モデル18台のみのコーンズ特別限定車「CORNES 60th Edition」を発表しました。
コーンズ・モータースは、1964年にベントレーの正規輸入総代理店契約を締結し、2000年以降は正規販売店として、英国の至宝・ベントレー車の日本における拡販とブランドイメージの浸透に努めてまいりました。両社の長年にわたるパートナーシップが高く評価され、今回の特別モデルの制作が実現しました。
「CORNES 60th Edition」は、エンジン搭載最後の記念碑的なモデルであることに加え、最高のクラフツマンシップを誇るベントレーのビスポーク&コーチビルド部門であるマリナーが製作。このモデルのためにデザインされたユニークな60周年記念ロゴや、ベントレー限定車の最新トレンドであるワンポイントカラーのピンストライプが配された内外装のコーディネーションが、リミテッドモデルとしての価値を一層高めています。
ラインアップは、「Continental GT」は10台、「Continental GTC」と「Flying Spur」が各4台。国内デリバリー開始は2024年6月を予定しています。
<3モデル概要>
■「Continental GT – CORNES 60th Edition」
エクステリアカラーは5色をご用意。
組み合わされるアクセントカラーは、以下の内容となります。
<外装色+アクセントカラー>
① Beluga + Pillar Box Red
② Cumbrian Grey + Mandarin
③ Glacier White + Stratos
④ Moonbeam + Cyber Yellow
⑤ Magnetic + Kingfisher
【車両本体価格(税込)】 42,500,000円
■「Continental GTC – CORNES 60th Edition」
エクステリアカラーとアクセントカラーの組み合わせは、2色をご用意しています。
<外装色+アクセントカラー>
① Beluga + Pillar Box Red
② Glacier White + Kingfisher
【車両本体価格(税込)】 45,500,000円
■「Flying Spur – CORNES 60th Edition」
エクステリアカラーとアクセントカラーの組み合わせは、2色をご用意しています。
<外装色+アクセントカラー>
① Glacier White + Stratos
② Beluga + Kingfisher
【車両本体価格(税込)】 38,500,000円
<3モデル共通 特別仕様>
運転中の快適さとウェルビーイングを重視したAzureモデルがベース
① 60th Editionビスポークインテリア
② 60th Edition専用フロントフェイシアパネルへのアクセントカラー・スプリットライン
③ 60th Edition専用エンブレム刺繍
④ 60th Edition専用スカッフプレート
⑤ 60th Editionエンブレム刺繍入りクッション
⑥ 60th Edition Colored Styling Specification
⑦ Blackline Specification
⑧ 22インチ・10スポークホイール(ブラックペイント)
<「CORNES 60th Edition」専用サイト>
https://www.cornesmotors.com/news/a0t5i000008bqLUAAY?page=2&brands=BENTLEY
人気記事ランキング(全体)
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
レクビィが持つ40年のキャンピングカー製造経験が、キャラバンに注入 日産ピーズフィールドクラフトは、東京エリアで日産の正規ディーラーを運営する日産東京販売が手がけているキャンピングカー専門店。1990[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
高精細カメラとの接続も良好 データシステムでは、カメラ映像表示に適した製品として、5インチ(ワイドサイズ)モニターを販売しているが、新発売となる「7インチ車載モニター(SSM-W7.0)」は、画面が高[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]