※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜ドライブで応援して豪華グッズをGET〜
株式会社チアドライブ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:保科昌孝、 http://cheerdrive.jp/ )が運営する、一般ドライバーが愛車に好きなブランドやコンテンツのステッカーを貼って走行することで企業や団体を応援し、お礼として走行距離に応じた特典を得られるシェアリングエコノミーサービス「Cheer Drive」は、音声合成ソフトキャラクター「小春六花」とのコラボレーション企画<小春六花 応援ドライブキャンペーン>を2024年6月15日(土) 〜 8月31日(土)に開催いたします。キャンペーンの申し込み受付は本日6月1日(土)より開始いたします。

参加者は、2つのプラン(下図参照)から1つ選択し、指定の⾞体の位置に貼り付けていつものように運転することで、キャンペーンに参加することができます。⾛⾏特典として、リアウィンドウプランは300km走行達成すると「オリジナルクッション」と「レザーキーホルダー」、ミニリアプランは300km走行達成で「レザーキーホルダー」をプレゼントいたします。
- キャンペーン概要
【キャンペーン名】小春六花 応援ドライブキャンペーン
【申込期間】2024年6月1日(土)12:00 〜 6月30日(日)
【応援走行期間】2024年6月15日(土) 〜 8月31日(土)
【参加台数/対象エリア】上限無し/全国
【カーステッカーサイズ】リアウィンドウ貼り付け用ステッカー
①リアウィンドウ<ステッカー1枚 [23cm × 90cm]>:参加費 7,850円(税込)
②ミニリアウィンドウ<ステッカー1枚 [20cm × 28cm]>:参加費3,100円(税込)
ステッカーデザイン(リア)

ステッカーデザイン(ミニリア)

【走行特典】
①リアウィンドウプラン
∟300km走行の特典:オリジナルクッション、レザーキーホルダー
※クッションのサイズは約横38cm × 縦38cm
※レザーキーホルダーのサイズは約横6cm ×縦2.5cm
②ミニリアウィンドウプラン
∟300km走行の特典:レザーキーホルダー
※レザーキーホルダーのサイズは約横6cm ×縦2.5cm
特典:オリジナルクッション
特典:レザーキーホルダー
【詳細・申込ページ】https://cheerdrive.jp/informations/158
- 音声合成ソフトキャラクター「小春六花」とは?
トークの音声合成ソフト「CeVIO AIトークボイス」「VOICEPEAK」
歌を歌う音声合成ソフト「Synthesizer V」「Synthesizer V AI」を展開するライブラリ・キャラクター
キャラクターデザインは手島nari、キャラクターボイスは声優・青山吉能が担当している。
【公式サイト】
https://tokyo6.tokyo/koharurikka
【公式Twitter】
https://twitter.com/rikka_info
【著作権表記】
©TOKYO6 ENTERTAINMENT
- Cheer Driveについて
個人のクルマに好きな商品などの応援ステッカー貼ってドライブすることで、走行距離に応じてスポンサー収入や特典を獲得できる車体を活用したシェアリングエコノミーサービスです。会員登録からキャンペーンのお申し込み、走行距離の確認、走行完了申請、ポイント・特典の獲得までスマホアプリで手軽に完結することできます。2021年3月にサービス開始、現在登録会員数5万人を抱え、幅広いジャンルの多彩な応援キャンペーンを展開しています。※媒体資料請求はこちらから:http://cheerdrive.jp/contact
【プレスお問合せ先】株式会社チアドライブ/広報:press@cheerdrive.co.jp
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
デリカのDNA&魅力が軽モデルに凝縮 新型デリカミニは、デリカの名にふさわしいタフなデザインと、軽自動車の枠を超えた快適な走行性能、先進の安全技術を兼ね備えているスーパーハイト軽ワゴン。 コンセプトは[…]
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]