
ボルボは、イタリアのミラノにて、初の小型プレミアムSUV「EX30」を発表した。価格は約36,000ユーロから。
●文:月刊自家用車編集部
4モデル目となる電気自動車
EX30は、ボルボ初の小型プレミアムSUVであり、同社の電気自動車のラインナップを4モデルに拡大するものだ。市場が完全電動化に向かう中、EX30は、電気自動車の中で急成長する小型プレミアムSUVセグメントにおいて、需要の高まりに応える位置付けになる。
最高の走りをサポートするために、EX30のシャーシをチューニングし、コンパクトな車格を最大限に生かしている。低重心かつ重量が比較的低く、均等に配置されるため、街中や郊外での運転のしやすさや軽快さが際立つ。
また、来年からEX30にはクロスカントリーバージョンが加わる。この特別仕様の電気自動車の小型SUVは、2024年に受注を開始し、同年後半に生産を開始する予定だ。
エクステリア
EX30は、ロングホイールベース、大径ホイール、前後そろったオーバーハングによって、エクステリアにバランスと洗練された印象をもたらしている。
非常に電気自動車的なデザインで、自信に溢れたフェイス、閉じられたシールドとデジタル表現を用いたトールハンマーヘッドライトがあしらわれている。
スタイリッシュなクラウドブルーから、明るく表情豊かなモスイエロー(まで、鮮やかな5色の外装色が個性とパーソナリティーを与えている。
インテリア
EX30は、こだわりのスカンジナビアンなインテリアデザインによって、車内での日常をより便利に、より快適に、より楽しくする。ユーザーは、それぞれ表情の異なる4つのインテリアルームを選ぶことができ、車内のいたるところにスマートな収納が用意されている。
これだけにとどまらず、ボルボEX30には5種類のアンビエント照明のテーマが選択できるようになっている。それぞれ異なるスカンジナビアの風景にインスパイアされており、繊細に色が変化することで、インテリアに落ち着きを与えてくれる。
スカンジナビアの森の暖かな木漏れ日、スウェーデン西海岸の夕日、世界的に有名なオーロラ、スウェーデンの真夏の黄金色の空、都会の夕日の明るい雰囲気など、あなたのEX30がお気に入りの色に包まれる。さらに、各ライティングテーマにアンビエントサウンドスケープを組み合わせることで、より没入感を高めることができる。
バッテリーテクノロジー
EX30は、3つのパワートレインと2種類のバッテリーを用意することで、その魅力的なエントリープライスを実現している。
市街地での移動が多い方や、充電間の移動距離が短い方には、LFPバッテリーを搭載したシングルモーターのオプションを用意。LFPスタンダードレンジバッテリーは、コストパフォーマンスが高く、資源消費も少ないため、最大限の航続距離を必要としない場合に最適な選択肢。
反対に、最大限の航続距離を求めるなら、NMCバッテリーを搭載したシングルモーター・エクステンデッドレンジがおすすめだ。NMCバッテリーは、リチウム、ニッケル、マンガン、コバルトを使用し、LFPバッテリーよりも効率的にエネルギーを生成する。このシングルモーター・エクステンデッドレンジは、充電間の航続距離を最大480kmまで伸ばすことが可能だ。
最後に、パフォーマンスを重視するなら、ツインモーターパフォーマンスのバリエーションを選ぶとよい。NMCバッテリーに追加のモーターを備えたものだ。このEX30の全輪駆動モデルは、315kW(428hp)のパワーを発揮し、0-100km/h加速で3.6秒を実現。つまり、これはボルボ史上最速の加速を実現した車ということになる。
約25分の充電でバッテリー10%が80%になる
そして、見逃せない点は充電である。エクステンデッドレンジのツインモーターバリエーションは最大153kW、スタンダードレンジは最大134kWの充電能力となっている。つまり、25分強でバッテリーを10%から80%まで充電できるのだ。車のセンターディスプレイとアプリを通じて、アンペア数、最大充電レベル、充電を開始するタイミングを設定することができる。
周りの人々も守る安全性能
EX30は、安全性も追求して設計されており、交通量の多い都市環境において、ドライバーと周りの人々を守ることを目指している。一つの例として、車のドアと自転車の衝突事故の防止に役立つ、自転車用の特別な安全機能を搭載しており、自転車やスクーター、ランニングする人の直前でドアを開けようとすると、音と表示で警告する。
テクノロジー
最適な画面操作ができるシングルスクリーンのUXや、Google搭載の最新版のインフォテインメントシステムが使用できるようになり、これらの機能はすべて真のボルボ・デザインの特徴を反映している。もちろん他のボルボ車と同様に、EX30でもGoogle、Apple、Qualcommといった技術パートナーと密に連携し、最高のユーザーエクスペリエンスを実現しています。また、共同出資のソフトウェア合弁会社であるHaleyTekを通じてECARXとも密に連携し、最高のインフォテインメント・プラットフォームを提供している。
最先端テクノロジーという面では、ボルボEX30は、人気の高いパークパイロットアシストの新世代機能を搭載した最初の車となる。縦列、横列、直角、斜めのフィッシュボーン式など、あらゆるタイプの駐車スペースに対応し、狭い場所での駐車も容易だ。
また、新しいパークパイロットアシストでは、車の周辺にある駐車可能なスポットを特定する。そして、新しい3Dユーザーインターフェイスで、駐車したい場所をタップすれば、アクセルやブレーキ、ステアリングを操作してくれる。また、駐車の様子を確認する間、画面には車や壁、車止めなどの対象物までの距離を表示する。
もちろん、EX30には、デジタルキー機能も搭載されている。ユーザーにとってはもちろん、他の人と車を共有するのにも便利な機能だ。先進的なUWBとCCCの業界標準に基づいて構築されたボルボのテクノロジーは、幅広いスマートフォンと互換性がある。
専用アプリには、車に関連するすべてのサービスが含まれており、充電機能から混雑した駐車場で車を見つける機能、車をロックする機能、さらには冬の寒い日に車内を温める暖房機能も搭載。また、EX30は、進化するソフトウェアのOTA(無線アップデート)を受信できるようになっている。
ボルボCEOのジム・ローワンのコメント
「EX30は、ボルボ史上最小のSUVかもしれませんが、お客様にとっても、私たちの会社にとっても大きな意味を持ちます。EX30は、お客様がボルボに求めるすべてを小さなパッケージで実現した、小さいけれど最高の車です。他のボルボ車と同様に、この車も安全であり、お客様自身やそのニーズに合わせて設計された素晴らしい車なのです」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(輸入車/外国車)
最高出力272PS、最大トルク600Nmを発揮する新世代ディーゼルターボでラインナップ強化 Audi Q7は、アウディSUVのフルサイズSUV。登場以来、スポーツ性とラグジュアリー性を高次元で融合した[…]
ロングレンジ仕様の一充電あたりの航続距離は476km 「BYD DOLPHIN」は、海洋生物の自由さや美しさから着想を得たデザインフィロソフィーのもと開発されたBYDの乗用車シリーズ「海洋シリーズ」の[…]
フロントシールド、グラファイトアトラスマットフィニッシュのフロントチークを採用。より電気自動車らしい装いに進化 ジャガー「I-PACE」は、2018年から日本市場に導入されているが、今回が初のマイナー[…]
標準ボディ車が250台、ロングボディ車が250台、合計500台を限定発売 シトロエン・ベルランゴは、シンプルで機能的なデザインと抜群の積載容量を兼ね備えたマルチ・パーパス・ビークル。国内向けモデルは、[…]
ボディカラーバリエーションの変更と「XT6」の装備仕様を変更 今回の一部仕様変更では、キャデラック XT5」5色、「キャデラック XT6」4色のエクステリアカラーのうち、ローズウッドメタリックが廃止さ[…]
最新の関連記事(ボルボ)
272PSのモーターと容量69kwhの高効率バッテリーを搭載。最大480㎞(欧州参考値)の航続距離を実現 ボルボ史上最も小さな電気自動車のSUV となる「ボルボEX30」。ボディサイズは全長4235m[…]
XC60、XC90共通 XC60、XC90に共通する変更点・新外装色 ヴェイパーグレーの設定。・Googleアプリ/サービス」ならびに「ボルボ・カーズ・アプリ」の無償利用可能期間が、従来の4年間から5[…]
各種機能が標準装備となり、アプリの無償期間も延長 S60、V60、V60 Cross Country、S90、V90共通・新外装色 ヴェイパーグレーを設定・「Googleアプリ/サービス」ならびに「ボ[…]
充電スポットの拡大 今回の決定で、ボルボの電気自動車ドライバーは、新たに12,000基の急速充電ポイントを利用できるようになる。この数字は、テスラが同地域でスーパーチャージャー ネットワークを拡大し続[…]
【1970〜80年代】ピックアップトラックの発展系として誕生。SUVの原型が見えてきた時代 JEEP・チェロキー JEEP・ワゴニア 【1990年代】現在の人気SUVの初代が続々と登場 TOYOTA・[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
4LのV8ツインターボは、最高出力630馬力を発揮 アウディのRSシリーズは、アウディのレーシングモデル&スポーツグレードの開発や製造、販売を担当する「Audi Sport GmbH」が手掛けるスポー[…]
→オシャレなプロボックスとは ベース車両はプロボックス ベースとなる車両はトヨタのプロボックス。 商用車として、街で見かけることも多いプロボックス。最近ではアウトドアユーザーからも注目を浴びている人気[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
最新の投稿記事(全体)
フェイスリフトに加え、軽自動車初となるBSWとRCTAの採用で、360°セーフティアシストを実現 「デイズ」は、スタイリッシュなデザインに広々として質感の高いインテリア、さらに運転支援技術「プロパイロ[…]
「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載する、GMとの共同開発モデルとして誕生 今回、ホンダの北米現地法人のアメリカン・ホンダモーターが発表した「プロローグ」は、その名の通り、北米におけるEV[…]
→モダンで豪華な和室のようなトレーラーとは ネイビーと木材の色が美しい外装 トレーラーの外装はネイビーのパネルと薄めの色の木材の見事なコンビネーションがとても美しい。 入り口は左側に位置し、右側と前部[…]
新型「GLE」「GLE クーペ」 最新の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」「MBUX ARナビゲーション」を標準装備化 現行モデルの「GLE」は、2019年6月に導入された2世代目にあ[…]
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
- 1
- 2