※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
P1地下4階駐車場にて6月1日午前9時から運用開始
株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、森ビル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻󠄀 慎吾)が運営する「麻布台ヒルズ」(東京都港区)に超急速EVチャージステーションをオープンします。本ステーションはビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 正敏)が主導する「BMW Destination Chargingプロジェクト」の一環として整備され、常設ブランド・ストア「FREUDE by BMW(フロイデ・バイ・ビー・エム・ダブリュー)」のオープンに合わせて6月1日から一般利用を開始します。

この新しいステーションは、BMWやMINIに限らず、すべてのEVユーザーが「PowerXアプリ」を通じて事前予約を行うことで、待ち時間なくスムーズに充電することができます。また、設置された充電器は国内最速クラスの最大150kWの超急速充電に対応しているため、短時間での充電が可能です。さらに、国内の多くの急速充電サービスとは異なり、最大60分間ステーションを利用できるため、充電中は「麻布台ヒルズ」のショップやレストラン、カフェなどを楽しむことができます。
パワーエックスは、本ステーションの開設を皮切りに、今後BMW/MINI販売店などに充電設備の設置を進めていき、EVユーザーが安心して充電できるインフラ整備に貢献していきます。
BMW Destination Charging – 麻布台ヒルズステーションについて
設置場所 | 麻布台ヒルズ P1地下4階駐車場 車室:E-95〒106-0041東京都港区麻布台一丁目3番1号 |
導入製品 | パワーエックス製 蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Compact」 |
最大出力 | 150kW(ブーストモード・10分間)/ 120kW(連続出力) |
設置台数 | 1基 |
充電可能台数 | 1台 |
営業時間 | 24時間 |
利用対象 | 充電規格「CHAdeMO」での充電に対応した電気自動車を所有されるオーナーの方 ※一部の車種は充電いただけない場合がございます。 |
利用料金 | 「Try! PowerX」キャンペーンにより当面の間、無料 ※キャンペーン終了後は従量課金制となります。詳細はアプリ内で告知します。 |
運用開始日時 | 2024年6月1日 午前9時 |
事業主 | ビー・エム・ダブリュー株式会社 |
運営・保守管理 | 株式会社パワーエックス |
株式会社パワーエックスについて
会社名:株式会社パワーエックス
設立:2021 年 3 月 22 日
代表:取締役 代表執行役社長 CEO 伊藤 正裕
所在地:東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 43F
事業内容:大型蓄電池の製造・販売、EV チャージステーションのサービス展開、
電気運搬船 の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給
URL:http://power-x.jp/
ビー・エム・ダブリュー株式会社について
会社名:ビー・エム・ダブリュー株式会社
設立:1981年9月22日
代表:代表取締役社長 長谷川 正敏
所在地:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
事業内容:乗用車、及びモーターサイクルの輸入・卸売・サービス並びに部品、アクセサリーの輸入・卸売
URL:https://www.bmw.co.jp/
森ビル株式会社について
会社名:森ビル株式会社
設立:1959年6月2日
代表:代表取締役社長 辻󠄀 慎吾
所在地:東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー
事業内容:総合ディベロッパー
URL:https://www.mori.co.jp/
PowerXアプリのダウンロードはこちら。
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]