※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
BMWブランド・フレンドの反田恭平さん、井浦新さん、UTAさんがオープン前に訪問
ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: 長谷川 正敏)は、2024年6月1日(土)「人生に、駆けぬける歓びを。」をコンセプトに据えたブランド・ストア『FREUDE by BMW』を麻布台ヒルズにオープンした。オープンに先駆け、オープン前日の5月31日(金)に、BMWブランド・フレンドであるピアニストの反田恭平さん、俳優の井浦新さん、モデルのUTAさんの3名がブランド・ストアを訪問した。

ブランド・ストア『FREUDE by BMW』は、「人生に、駆けぬける歓びを。」をコンセプトに、BMWブランドに合った洗練された空間の中でブランドの魅力を様々なかたちで体感することにより、ブランドをより身近に感じてもらうことを目的としている。
オープンに先立ち、3名のBMWブランド・フレンドが館内を見学。ブランド・ストアが提供するサービスの一部を実際に体感いただき、「ピアニスト」「俳優」「モデル」として、その道の第一線で活躍されている目線から、初めて施設を訪れた感想や自身の「人生の歓び」について語ってもらった。




■BMWブランド・フレンドからのコメント
●反田恭平さん
いつも『FREUDE by BMW』の目の前を通るたび、早くできないかとワクワクしていました。今日実際に訪れることができ、まさにBMWのコンセプトが体現されたような場所だと感じました。自分にとって車は「職場」のような場所で、毎日クラシックを聴きながら運転しています。また、昨年生まれたわが子も、最初こそ怖がっていたものの今では我が物顔のようにBMWに乗っており、そんなBMWを身近に感じられる場所が増えてうれしく思います。

●井浦新さん
2階の絨毯から隅々の曲線美に至るまで、非常にデザイン性の高い内装だと感じました。また、BMWが現在に至るまでの歴史を振り返ることができる展示もあり非常に楽しめました。中でも一番のポイントは、最新のノイエ・クラッセの実物をついに目の当たりにできたこと。発表されてからずっと待ち望んでいたこともあり、つい何周も写真を撮ってしまいました。『FREUDE by BMW』麻布台の新名所になることを楽しみにしています。

●UTAさん
BMWの車のデザイン性や走行性はもちろんのこと、運転していると自分だけの世界に入り込んだような最高の空間が味わえるので、とても気に入っています。
それと同じように『FREUDE by BMW』は、BMWならではの重厚さを感じる外観と、館内の明るく開放感に溢れたコントラストがとても美しい居心地の良い場所だと感じました。

<ブランド・ストア『FREUDE by BMW』 施設情報>
施設名:『FREUDE by BMW』
住所:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ1F/2F
営業時間:11:00 – 22:00
開業日:2024年6月1日(土)
ブランド・ストア『FREUDE by BMW』ウェブサイト:https://www.bmw.com/ja/freude-by-bmw.html
また、6月1日のオープンに合わせ、『FREUDE by BMW』にある日本料理レストラン「無題」でのディナーと都内五つ星ホテル宿泊がセットとなったラグジュアリー体験があたる、『FREUDE by BMW』オープン記念キャンペーン を実施しているほか、麻布台ヒルズアリーナにて車両展示イベントも実施している。
キャンペーン概要は以下の通り。
<『FREUDE by BMW』オープン記念キャンペーン>
キャンペーン期間:6月1日(土)~7月19日(金)
キャンペーン内容:キャンペーンページにあるアンケートに答えると、抽選で21組42名様にラグジュアリー体験をプレゼント。
キャンペーンURL:https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand/azabudai-open.html
キャンペーン賞品:
(A賞:1組2名様)『FREUDE by BMW』にある日本料理レストラン「無題」でのディナー+都内五つ星ホテル宿泊+BMW i7によるショーファーサービス
(B賞:20組40名様)『FREUDE by BMW』にある日本料理レストラン「無題」の先行予約権
※詳細はキャンペーンページをご参照ください。
<麻布台ヒルズアリーナ車両展示イベント>
実施期間:6月1日(土)~6月5日(水)
実施時間:11:00 – 20:00
展示車両:BMW i7、 BMW XM、 BMW i5
イベント内容:『FREUDE by BMW』公式インスタグラムをフォローした方を対象に、先着100名(1日あたり)に『FREUDE by BMW』にあるCAFÉ & BAR Bにて利用可能なドリンクチケットをプレゼント。
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
●AE86のエンジン部品を復刻販売 TOYOTA GAZOO Racingが「GRヘリテージパーツプロジェクト」の一環として、カローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)用のエンジン部品を復刻するこ[…]
JDMとは「Japan Domestic Market」の略で日本国内市場のこと。今、海外で人気を集めている1980~90年代の日本車たちについて掘り下げてみようという趣旨の企画展だ。 当時の日本の自[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]