※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
スポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社 東京都江東区、代表取締役社長 長谷一郎、以下「J SPORTS」 ※1)は、「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース」を今年も圧倒的なボリュームでお届します。放送では、 6月15日(土)~16(日)に開催される決勝レースをスタートからゴールまで徹底生中継します。PC、スマホ、タブレットで見られる 「J SPORTSオンデマンド 」 ※2では、6月12日(水)の公式練習から決勝までル・マンウィークを余すことなくLIVE配信します。さらに、現地の熱狂を多くの方へお届けするため、YouTubeでもル・マン24時間を盛り上げる番組を連日LIVE配信します。
今シーズンのFIA 世界耐久選手権(WEC) は、トップカテゴリーとなるハイパーカークラスが最大の注目ポイントです。今シーズンからランボルギーニ、BMW、アルピーヌ、イソッタ・フラスキーニが加わりトップクラスのエントリー数は今世紀最多の23台となります。しかも、トップカテゴリーにエントリーするマシンのすべてが、ハイブリッド・ドライブトレインを搭載するのは史上初です。なお今シーズンよりLMGTEクラスからLMGT3クラスに移行したGTカテゴリーも23台が参戦と大盛況で、LMP2クラスの16台を加えた合計62台のマシンがサルト・サーキットのグリッドに並ぶ予定です。

またLMP2クラスからル・マン24時間レースに初参戦する宮田莉朋選手など日本人選手の活躍も目が離せません。
モータースポーツファン必見の世界3大レース「ル・マン24時間レース」をぜひJ SPORTSでお楽しみください。
■「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース」 放送/配信予定
※放送/配信内容は変更となる可能性がございます。詳しくは番組サイトをご確認ください。

■「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース」YouTube 概要/配信スケジュール
ル・マン24時間レースを盛り上げる特番をJ SPORTSの公式YouTubeチャンネルにて無料配信します。
J SPORTS公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/jsports

■番組内容
①ル・マン24時間レース2024 盛り上げ特番
今年のル・マン24時間の注目ポイントを徹底紹介。またレースウィークの幕開けとなる公式練習の模様もお届けします。
【出演者】実況:サッシャ 解説:高橋二朗
②ル・マン24時間レース2024 ハイパーポール
決勝のグリッドが決まるハイパーポールを日本語実況解説でお届けします。番組内容はJ SPORTSオンデマンドの配信と同様になります。
【出演者】実況:菱沼洲斗 解説:高橋二朗
③ル・マン24時間レース2024 ドライバーズパレード
ル・マン24時間の恒例行事となっているドライバーズパレードをYouTube限定でLIVE配信します。全ドライバーがクラシックカーに乗って華やかにパレードする現地の興奮をお伝えします。
【出演者】ピエール北川、脇阪寿一
※配信日時、内容は変更となる可能性がございます。
■「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース 決勝」 出演者情報

※出演者は変更となる可能性がございます。詳しくは番組サイトをご確認ください。
人気記事ランキング(全体)
オフローダーとしてのDNAをプラスすることで、アクティブビークルとしての資質をよりアピール 「デリカ」シリーズは、どんな天候や路面でも安全かつ快適に運転できる走行性能と、広々とした使い勝手のよい室内空[…]
スバルが目指すBEVの未来像。次期型レヴォーグのデザインを示唆するのか? 電気自動車(BEV)でスバルの次世代パフォーマンスカーを目指したのが、Performance E-STI concept。 「[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
最新の投稿記事(全体)
2026年度内の量産化を公言 スズキブースの目玉は「Vision e-Sky」と名付けられた、軽EVのコンセプトモデル。 スズキは「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足と[…]
BEVとしての基本性能を大きく底上げ 2021年にスバル初のグローバルバッテリーEV(BEV)として登場したソルテラは、電動駆動の利点を追求しつつ、余裕あるSUVボディや先進の安全装備機能が充実するな[…]
クルマ好きに贈るとっておきの一冊 自動車がとても珍しかった戦前から、販売台数過去最高を記録した1990年代までのクルマ業界の成長を振り返ることで、ニッポンの物づくりの力強さと開発者たちの熱い想いを肌で[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
STIと並ぶもう一つの柱として、大きな期待を持ってデビュー ベースとなるプラットフォームは生産もトヨタに委託しているソルテラと共通だが、スバルのBEVとしては初めて自社の矢島工場での生産となるトレイル[…]













 
  