※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
スポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社 東京都江東区、代表取締役社長 長谷一郎、以下「J SPORTS」 ※1)は、「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース」を今年も圧倒的なボリュームでお届します。放送では、 6月15日(土)~16(日)に開催される決勝レースをスタートからゴールまで徹底生中継します。PC、スマホ、タブレットで見られる 「J SPORTSオンデマンド 」 ※2では、6月12日(水)の公式練習から決勝までル・マンウィークを余すことなくLIVE配信します。さらに、現地の熱狂を多くの方へお届けするため、YouTubeでもル・マン24時間を盛り上げる番組を連日LIVE配信します。
今シーズンのFIA 世界耐久選手権(WEC) は、トップカテゴリーとなるハイパーカークラスが最大の注目ポイントです。今シーズンからランボルギーニ、BMW、アルピーヌ、イソッタ・フラスキーニが加わりトップクラスのエントリー数は今世紀最多の23台となります。しかも、トップカテゴリーにエントリーするマシンのすべてが、ハイブリッド・ドライブトレインを搭載するのは史上初です。なお今シーズンよりLMGTEクラスからLMGT3クラスに移行したGTカテゴリーも23台が参戦と大盛況で、LMP2クラスの16台を加えた合計62台のマシンがサルト・サーキットのグリッドに並ぶ予定です。

またLMP2クラスからル・マン24時間レースに初参戦する宮田莉朋選手など日本人選手の活躍も目が離せません。
モータースポーツファン必見の世界3大レース「ル・マン24時間レース」をぜひJ SPORTSでお楽しみください。
■「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース」 放送/配信予定
※放送/配信内容は変更となる可能性がございます。詳しくは番組サイトをご確認ください。

■「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース」YouTube 概要/配信スケジュール
ル・マン24時間レースを盛り上げる特番をJ SPORTSの公式YouTubeチャンネルにて無料配信します。
J SPORTS公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/jsports

■番組内容
①ル・マン24時間レース2024 盛り上げ特番
今年のル・マン24時間の注目ポイントを徹底紹介。またレースウィークの幕開けとなる公式練習の模様もお届けします。
【出演者】実況:サッシャ 解説:高橋二朗
②ル・マン24時間レース2024 ハイパーポール
決勝のグリッドが決まるハイパーポールを日本語実況解説でお届けします。番組内容はJ SPORTSオンデマンドの配信と同様になります。
【出演者】実況:菱沼洲斗 解説:高橋二朗
③ル・マン24時間レース2024 ドライバーズパレード
ル・マン24時間の恒例行事となっているドライバーズパレードをYouTube限定でLIVE配信します。全ドライバーがクラシックカーに乗って華やかにパレードする現地の興奮をお伝えします。
【出演者】ピエール北川、脇阪寿一
※配信日時、内容は変更となる可能性がございます。
■「FIA 世界耐久選手権(WEC) 2024 第4戦 ル・マン24時間レース 決勝」 出演者情報

※出演者は変更となる可能性がございます。詳しくは番組サイトをご確認ください。
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]