※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ハイエース買取専門店ボロボロエースカウカウが最新のハイエースの買取相場について実際の査定額を元に型式毎に平均価格を算出したデータを更新
株式会社Direct Stock Japanの運営するハイエース買取専門店ボロボロエースカウカウ(所在地:大阪府高槻市柱本1-1-8、代表取締役:山本剛)は、最新のハイエース買取相場レポートをホームページ上にて更新 (URL: https://directstock.co.jp/ )しました。本レポートは、2024年6月の買取相場を基に作成されており、全国のハイエース所有者や中古車業界に有益な情保存報を提供します。
本記事には、公開された買取相場表の一部を抜粋したものを以下に掲載しています。

200系ハイエースバン ディーゼル 2WD の平均買取相場
~10万km | 10万km~15万km | 15万km~20万km | 20万㎞以上 | |
令和6年 | 240万円 | 110万円 | 105万円 | 95万円 |
令和5年 | 215万円 | 110万円 | 105万円 | 95万円 |
令和4年 | 170万円 | 110万円 | 105万円 | 95万円 |
令和3年 | 150万円 | 110万円 | 105万円 | 95万円 |
令和2年 | 140万円 | 110万円 | 105万円 | 95万円 |
令和1年 | 130万円 | 110万円 | 105万円 | 95万円 |
平成30年 | 125万円 | 105万円 | 105万円 | 95万円 |
平成29年 | 125万円 | 105万円 | 105万円 | 100万円 |
平成28年 | 125万円 | 95万円 | 75万円 | 70万円 |
平成27年 | 100万円 | 85万円 | 75万円 | 55万円 |
平成26年 | 85万円 | 65万円 | 65万円 | 52.5万円 |
平成25年 | 85万円 | 60万円 | 55万円 | 40万円 |
平成24年 | 80万円 | 60万円 | 55万円 | 40万円 |
平成23年 | 80万円 | 60万円 | 50万円 | 40万円 |
平成22年 | 80万円 | 55万円 | 45万円 | 40万円 |
平成21年 | 60万円 | 50万円 | 45万円 | 40万円 |
平成20年 | 55万円 | 47.5万円 | 45万円 | 40万円 |
平成19年 | 50万円 | 47.5万円 | 40万円 | 35万円 |
平成18年 | 50万円 | 45万円 | 40万円 | 35万円 |
平成17年 | 50万円 | 45万円 | 40万円 | 35万円 |
平成16年 | 50万円 | 45万円 | 40万円 | 35万円 |
100系ハイエースバン DX ディーゼル 2WD の平均買取相場(走行距離が20万㎞以上の場合)
~10万km | 10万km~15万km | 15万km~20万km | 20万㎞以上 | |
平成10年~平成16年 | 47.5万円 | 45万円 | 45万円 | 45万円 |
平成3年~平成10年 | 42.5万円 | 40万円 | 40万円 | 40万円 |
【傾向】
自動車の所有者は毎年4月1日時点で、その年度の自動車税を納める義務を負う事になります。その影響もあり、本来であれば4月~5月前後に車を処分しようと考えている自動車ユーザーの多くは、自動車税の課税を避けるため、処分を前倒しして3月中に売却する傾向があります。また、3月は多くの企業の決算の時期となっており、様々な事情により、車を売却・処分する企業も増えます。
そのため、中古車の卸売市場においては、毎年3月下旬から5月前後までは市場が供給過多になり、中古車相場が冷え込む時期となります。2024年についても、この影響は強く、5月までは落ち着いた価格で推移していました。
6月に入り全体的に中古車相場は回復傾向にあり、その影響もありハイエースも全体の相場が若干底上げされている傾向となっています。
なかでも、一部の条件のハイエースバンについては、先月比5万円~10万円前後の大幅な上昇を見せています。
5月に比べ大幅に価格が上昇したハイエースバンは以下の条件に該当するものです。
- 200系 ディーゼル DX(2WD、4WD問わず) 走行距離20万キロ以上
- 200系 ガソリン DX 走行距離15万キロ以上
- 100系 ディーゼル グレード・走行距離問わず
価格が大幅に上昇したハイエースバンは、いずれも輸出市場で大きな需要のある車種とみられます。
上記のように、比較的過走行であったり、低年式のハイエースバンは、輸出需要が占める割合が高いため、その買取相場は輸出先国の動向に大きく影響を受けます。
価格上昇の直接の要因は、先月同様に円安の進行であると考えられます。ドル円相場は5月上旬の152円台から、6月26日現在159円台で推移しており、この円安が輸出業者の売り上げを底上げし、結果的に輸出用の中古車の買取相場の吊り上げに影響したと推察されます。
【買取相場の今後の動向】
3月末における供給過多の状況から、需給のバランスは改善されており、中古車買取相場は全体として夏にかけて回復することが予想されます。
ハイエースバンにおいては、今後も円安が続く限り、相場の下落を予想することは難しく、今後も高い水準を維持することが予想されます。
ただし、ハイエースバンの買取相場は、各国の輸入規制の変更等に大きな影響を受けるため、特定の年式、条件の車においては、急な相場な下落の可能性もあるため、注意が必要となります。
【ハイエースバンの買取相場詳細について】
ボロボロエースカウカウのホームページにおいては、一部の古いモデルを除いたほぼ全てのハイエースバン、ハイエースワゴンの買取相場が掲載されています。
- ハイエース買取相場全体 https://directstock.co.jp/
- 20万キロ台ハイエースバンの買取相場 https://directstock.co.jp/hiace-kaitori/20mankm-soukou/
【会社概要】
会社名:株式会社Direct Stock Japan
所在地:大阪府高槻市柱本1-1-8
代表者:代表取締役 山本剛
設立:2018年12月17日
URL:https://directstock.co.jp/
業務内容:中古車買取、輸出、メディア運営
公的資格:古物売買許可証番号 622032304053
日本自動車購入協会(JPUC)正式加盟店:約款21KH10053
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
F1参戦のホンダに対しトヨタが目指したのは「ル・マン」だった 高度経済成長に沸いていた1960年代の日本人にとって、あらゆるカテゴリーにおいて世界に肩を並べることは、悲願とも言えた。世界に負けないモノ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]