※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~自動車リサイクルを通じてサーキュラーエコノミー実現へ!~
NGP日本自動車リサイクル事業協同組合(本部:東京都港区、理事長:小林 信夫、以下 NGP)は、サーキュラーエコノミー(循環経済)の実現を目指す新たなキャンペーン「サーキュラーエコノミーキャンペーン『廃車とリサイクル部品で日本の資源を守る!』」を実施いたします。
サーキュラーエコノミーの実現を目指すキャンペーンは、自動車リサイクル業界では初となります。
昨今の環境意識への高まりから、自動車産業界におけるカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの風潮は高まっており、自動車リサイクルにも改めて注目が集まっています。
自動車産業は製造工程自体における資源使用量も多いことから、一度作ったものを循環し続け、廃棄物を発生させない「サーキュラーエコノミー(循環経済)」の推進が求められています。
国内の自動車産業におけるサーキュラーエコノミーの実現には、自動車メーカーがリサイクル性を意識した自動車の開発が必要であるとともに、自動車の使用段階におけるメンテナンスや修理時におけるリサイクル部品の利用や、使用後におけるまだまだ利用可能な部品のリユース、精緻な資源分別を行い、もう一度製品に資源を戻すことが重要です。
このことから、サーキュラーエコノミーは自動車メーカーだけが考えればいいという問題ではなく、自動車アフターマーケット業界、自動車リサイクル業界も一体的に取組みの実現に向けた行動が必要となります。
●自動車リサイクル(NGP)におけるサーキュラーエコノミーの概念図

産業界におけるサーキュラーエコノミー実現に向けた取組みは進んでいるものの、世間ではまだ認知度が低いのが実情です。
今回のキャンペーンでは、主に自動車整備・鈑金事業者様に向けて実施するものであり、日頃からカーユーザーとの関係性を強固にしている事業者の皆様から、サーキュラーエコノミーの実現の重要性をユーザーに向けて訴求していただくきっかけとなればとのことから、実施する運びとなりました。
キャンペーンは、廃車の提供やリサイクル部品の利用に応じて応募できるものとしており、NGPの組合員に車両を提供していただくことで、リサイクル部品と鉄・銅・アルミ・プラスチックなどの資源が国内で循環し、サーキュラーエコノミーにも貢献できるという新たな価値の提供や、環境にやさしいNGPリサイクル部品をこれまで以上に訴求するために、賞品に「NGPリサイクル部品利用券」を設定いたしました。
また、車両の提供、リサイクル部品の活用において環境貢献度を可視化することは重要であり、廃車から取り出した資源量、リサイクル部品の利用によって削減されたCO2量を見える化した「環境貢献書」についても提供いたします。(詳しくはこちら https://www.ngp.gr.jp/challenge_cn/)
【キャンペーン概要】

【応募期間】
2024年7月1日(月)~8月31日(土)※当日消印有効
本キャンペーンの詳細は、キャンペーンページをご確認ください。
https://www.ngp.gr.jp/campaign
NGPは今後もこのような取組みを通じて、自動車業界全体のことを考えて、サーキュラーエコノミーの実現に向けて活動してまいります。
【本リリースに関するお問合せ先】
NGP日本自動車リサイクル事業協同組合
〒108-0075 東京都港区港南2-12-32 サウスポート品川4F
TEL:03-6705-1208
FAX:03-6705-1209
人気記事ランキング(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]