※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~自動車整備作業の負担軽減へ~

アシストスーツを製造・販売する、東京理科大学発スタートアップの株式会社イノフィス(東京都八王子市、代表取締役社長:乙川 直隆)は、2023年8月に、ビー・エム・ダブリュー株式会社(BMW Japan Corp.) の正規ディーラーであるビー・エム・ダブリュー東京株式会社に、シリーズ最大補助力※1をもつ外骨格型アシストスーツ「マッスルスーツExo-Power®」を3台、「マッスルスーツGS-Back®」を3台納品しました。アシストスーツは3店舗へ配備され、整備工場での作業時の身体的負担軽減に貢献いたします。

■ SUV比率30%超え!人気の裏で「30kg超の大型部品による腰痛課題」増加
ハイブリット車や電気自動車、衝突被害軽減ブレーキ等の先進安全技術をはじめ、モビリティ産業はすさまじい勢いで技術発展しています。その中で自動車整備士は、急発展する技術知識はもちろんのこと、一方では古い車両の修理知識まで、高度で多様な知識や経験を必要とする、人命にかかわる重要な職業です。ですが、少子化、自動車整備士になる若者の減少、体力仕事であるがゆえの、膝や腰の故障による離職が相まって、自動車整備業の有効求人倍率は 4.55 と、深刻な人材不足課題をはらんでいます。※2
また、登録乗用車に占めるSUV車割合は30.4%、ミニバンの32.5%に迫る勢いです※3。車両が大型化することによりバッテリーやタイヤなどの部品も大型化しています。例えばバッテリーは一番重いものだと30㎏、ホイールも1本15~20㎏、タイヤが着くと25㎏くらいあり、持ち上げや棚入れ作業が大きな負担となっています。このままSUV比率が上がると、さらなる腰への負担は避けられない現状にあり、整備現場におけるアシストスーツでの身体的負担感軽減は喫緊の課題であると当社は考えます。
※2:令和5年 国土交通書資料より(https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001597723.pdf)
※3:一般社団法人日本自動車会議所調べ (https://www.aba-j.or.jp/info/industry/16815/)
■ 導入先企業からのコメント(アフターセールス本部長 西山様)
スタッフからの要望により、数年前に一度アシストスーツを検討したことはありましたが、当時は高価なものしか選択肢が無く、導入に至りませんでした。以前に比べてリーズナブルになっていることと、人材難や部品価格高騰による効率化対策など、当初から課題もますますシビアになり、自動車パーツの整備業務で導入を決定いたしました。
自動車の大型化に伴ってバッテリーやタイヤホイールなども比例して大型化している中、年々スタッフの確保も難しくなり、少子高齢化や、定年年齢の引き上げに伴い、スタッフの高齢化が深刻化しています。3工場で月に約3,000台の整備を実施しており、採用はできないが効率は上げなければならない状況にあり、アシストスーツなどのツールを用いての従業員保護や作業効率化は、必要不可欠な投資と言えるでしょう。
スタッフからは非常に役立っているという声が多く、特に年配のスタッフから好評です。若いスタッフも、もしもの備えがあることでの安心感につながっていると聞いています。今後も適切なツールを導入し、効率化とスタッフの働きやすい職場環境づくりを進めていく方針です。
■ マッスルスーツExo-Power®(エクソパワー)について
シリーズ最大補助力※1をもつ外骨格型アシストスーツです。圧縮空気を使用した人工筋肉が 27kgf の補助力を発揮。重量物の持ち上げや中腰作業での腰の負担を軽減します。中腰姿勢による腰への負担が大きい介護、農業、漁業、建築業、製造業など、様々な作業現場で幅広く利用されています。
製品名:マッスルスーツExo-Power®(エクソパワー)
メーカー希望小売価格:214,500円(税込)
サイズ:2サイズ(S、M)
ブランドサイト:https://musclesuit.co.jp/exo_power/

※1 歴代マッスルスーツシリーズ(パッシブ型)のうち(当社比)
■ マッスルスーツGS-BACK®(ジーエスバック)について
手荷役の、荷を下ろす。荷さばきや運搬作業といった、機械化できない「手荷役」作業を、より軽やかに。軽量かつ機動力を備えた「マッスルスーツ GS-BACK®」は、歩く・しゃがむ・立ち上がるといった動作をより自由にし、腰への負担を軽減する外骨格型アシストスーツです。
製品名:マッスルスーツGS-BACK®(ジーエスバック)
メーカー希望小売価格:159,500円(税込)
サイズ:1サイズ
ブランドサイト:https://musclesuit.co.jp/gs_back/

■ 補足資料:製品ラインナップ

人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]