※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年7月4日、東京

- ロールス・ロイスの最新のビジュアル・アイデンティティを採用したショールーム「ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京」がリニューアルオープン
- ロールス・ロイスの真髄を表すビスポークのためのスペース「アトリエ (Atelier)」、インスピレーション溢れるラウンジスペース「キャビネット・オブ・キュリオシティ(Cabinet of Curiosities)」、「スピークイージー・バー (Speakeasy Bar)」といった様々な要素を取り入れてデザインされたコンテンポラリーでラグジュアリーな空間
- 最新のビジュアル・アイデンティティは、ロールス・ロイスの卓越したビスポークに対する需要の高まりを反映
- ロールス・ロイス・モーター・カーズと日本における長年のパートナーであるコーンズ・モータースは、2024年にパートナーシップ60周年を迎える
2024年7月5日、ロールス・ロイス・モーター・カーズの正規販売代理店であるコーンズ・モータース株式会社による最新デザインのショールームが東京、千代田区紀尾井町にリニューアルオープンいたします。

写真左から:ロールス・ロイス・モーター・カーズ アジア太平洋リージョナル・ディレクター アイリーン・ニッケイン、コーンズ・モータース株式会社 代表取締役社長 林 誠吾、ロールス・ロイス・モーター・カーズ セールス & ブランド・ディレクター ジュリアン・ジェンキンス、ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京 ゼネラルマネージャー 斎藤啓太郎
本ショールームは、ロールス・ロイスが世界各地で展開する新ビジュアル・アイデンティティに基づいて装いを新たにしたもので、ロールス・ロイスと日本で最も歴史あるパートナーであるコーンズ・モータースにとって、そのパートナーシップの60周年を祝う重要な節目となります。
活気あふれる東京の中心地にリニューアルオープンしたロールス・ロイス・モーター・カーズ東京は、ブランドの新たなビジュアル・アイデンティティを緻密にデザインしたもので、比類なきラグジュアリー体験の舞台となります。そのデザインは、現代的なエレガンスと時代を超越した洗練がシームレスに融合し、お客様の好奇心や想像力を刺激し、妥協のないビジョンを実現するための対話を促しながら、より充実したブランド体験を提供いたします。
エントランスのドアはロールス・ロイスを象徴するパンテオン・グリルをモチーフにし、すべてのロールス・ロイス車に輝くスピリット・オブ・エクスタシーがその上部に飾られ、比類のないラグジュアリーと職人技を提供するというブランドのコミットメントを示します。

ショールームの内部は、洗練されたコンテンポラリー・ラグジュアリーやクリエイティビティを表現しながらも、ブランド創設者の言葉を随所に配し、ブランドの120年の歴史を再認識させます。ラウンジスペースであるキャビネット・オブ・キュリオシティ(Cabinet of Curiosities)」には、時代を超越した魅力的なオブジェやアートワークが折衷的にディスプレイされ、ロールス・ロイスならではのビスポークのコミッショニング・プロセスの一環として、お客様にインスピレーションや、個性あふれるアイディア、そしてクリエイティビティの実現へのきっかけを促すようにデザインされています。また、「スピークイージー・バー(Speakeasy Bar)」はリラックスした雰囲気の中、お客様同士の交流の場としてもお楽しみいただけます。


最大の見どころである「アトリエ(Atelier)」には、ウッドパネル、レザー、刺繍糸、ラムウールやテキスタイルのサンプルといった、ブランドの最も精巧な職人技に関わる様々なエレメントが美しくディスプレイされています。色鮮やかなエクステリアのカラーはおなじみのスピードフォームで、インテリアのレザーサンプルはロールス・ロイスを象徴する傘の持ち手をあしらったバーに美しく巻かれ、ロールス・ロイスならではの多彩な組み合わせをご覧いただけます。

ロールス・ロイス車が5台展示可能な本ショールームでは、各車両がそれぞれの個性とアイデンティティに沿って配置され、キネティック照明やデジタルスクリーンによる多彩なシークエンスが可動することにより、さらに魅力的な雰囲気を演出します。
「ロールス・ロイスは、世界で最も鑑識眼のあるラグジュアリー愛好家の中心地として知られる東京に、最新のビジュアル・アイデンティティのショールームを開設できることを嬉しく思います。このショールームは、卓越したクラフツマンシップ、革新性、そしてビスポークの無限の可能性を、自動車という枠を超え、より広いラグジュアリー分野にわたって、お客様にお届けするという私たちのコミットメントを示すものです。
60年にわたり信頼を寄せるパートナーであるコーンズ・モータースは、日本におけるブランドの確立において極めて重要な役割を果たしてきました。このパートナーシップは、卓越性、誠実さ、そして最高水準の顧客サービスを提供するという共通の価値観に基づいて築かれたものです。本ショールームは、ロールス・ロイスとコーンズ・モータースとのパートナーシップにおける新たな章を表すものであり、今後も日本の大切なお客様に究極のラグジュアリー体験を提供できることを嬉しく思います。」
ロールス・ロイス・モーター・カーズ アジア太平洋リージョナル・ディレクター
アイリーン・ニッケイン (Irene Nikkein)
「コーンズの自動車事業は1964年に開始して以来、今年で60周年を迎えることができました。ロールス・ロイスとは事業開始当初からパートナーシップを結び、長きにわたって共に歩みを進めてまいりました。この度の新ショールームオープンにあたり、ロールス・ロイスの革新的なビジュアル・アイデンティティと、私たちがこれまでに培ってきたハイエンドカービジネスのノウハウを融合させ、お客様に単に車を販売するだけではなく、楽しさ、驚き、歓びを詰め込んだ唯一無二の体験を提供してまいります。従来のショールームデザインとは一線を画したロールス・ロイスの取り組みは、ビスポークの新しい価値観を世界中に広げていくことでしょう。私たちはこれからもロールス・ロイスと共に、お客様にクルマの楽しさを再発見していただけるような、まったく新しいクルマの選び方、在り方を提案してまいります。」
コーンズ・モータース株式会社 代表取締役社長 林 誠吾

写真左から:ロールス・ロイス・モーター・カーズ アジア太平洋リージョナル・ディレクター アイリーン・ニッケイン、コーンズ・モータース株式会社 代表取締役社長 林 誠吾、ロールス・ロイス・モーター・カーズ セールス & ブランド・ディレクター ジュリアン・ジェンキンス
本ショールームの目覚ましい変貌は、数々の栄誉ある賞で優れた正規販売代理店として評価されるロールス・ロイス・モーター・カーズ東京の真摯な取り組みへのさらなる表れです。ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京は、2023年の「グローバル・ビスポーク・ディーラー・オブ・ザ・イヤー」と「グローバル・プロヴィナンス・ディーラー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。過去何年にもわたるグローバルおよびリージョナル・ディーラー・アワードの受賞は、ブランドへの揺るぎない献身と大切なお客様にパーソナライズされた体験をお届けすることが高く評価されたものです。
ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京
所在地:東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンコート1F
営業時間:10:00 – 19:00(定休日:年末年始)
TEL:03-6809-5450
ウェブサイト: https://www.rolls-roycemotorcars.com/tokyo/ja_JP/showroom.html
ロールス・ロイス・モーター・カーズ
ロールス・ロイス・モーター・カーズは、真のラグジュアリー自動車のメーカーであり、世界で最も高い評価と敬愛を受ける、手作業による魅力的なビスポーク製品を世界中のお客様のために製造しています。
英国ウエスト・サセックス州グッドウッドにあるホーム・オブ・ロールス・ロイスには、2,500名以上の従業員が勤務しています。ホーム・オブ・ロールス・ロイスには、グローバル本社のほか、センター・オブ・ラグジュアリー・マニュファクチャリング・エクセレンスが設置され、世界で唯一、ロールス・ロイスの自動車のデザイン、開発、手作業による緻密な製作が行われています施設、製品および人材への継続的な投資により、世界販売台数の記録更新が続いており、2023年には史上最高となる6,000台超を記録しました。London School of Economics & Political Scienceの独自調査によると、2003年にグッドウッドでの生産を開始して以来、ロールス・ロイスは英国経済に40億ポンド以上を貢献し、毎年5億ポンド以上の経済価値を生み出していることが確認されています。
*ロールス・ロイス・モーター・カーズはBMWグループの完全子会社であり、航空機用エンジンや推進システムを製造するROLLS-ROYCE PLC(ロールス・ロイス・ピーエルシー)とは完全に別会社で、関連はありません。
人気記事ランキング(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]