※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年7月8日
パイオニアのカーナビゲーション カロッツェリア 「楽ナビ」が、日刊自動車新聞社主催の“用品大賞2024”においてカーナビゲーション部門賞を受賞しました。
【「楽ナビ」最新モデルAVIC-RF721-DC】

今年で37回目を迎える同賞は、「技術開発力」「企画力」「アイデア」「ユニークさ」「パイオニア精神」の観点から、自動車ユーザーに多彩で充実したカーライフを提案するとともに、アフターマーケットにおける新市場の開拓に貢献したカー用品を選出しています。(2023年4月から2024年6月の間に発表されたカー用品が選定対象)
当社が1998年に発売したカーナビゲーション「楽ナビ」は、昨年誕生25周年を迎え、今年の6月に最新モデルを市場導入しました。近年ではオンライン機能に対応するなど、常に時代のニーズに合わせた「便利さ」と「使いやすさ」を追求し、ドライブ時間を楽しくするカーナビとして、お客様に寄り添った機能を提案し続けています。使いやすさを追求したインターフェースと多彩な機能により、長年にわたって多くのドライバーに安心と快適さを提供している点が高く評価されました。
<カロッツェリア 「楽ナビ」シリーズ>
「高性能で誰でもカンタンに使えるカーナビ」をコンセプトに、ドライブ時間の楽しさと使いやすさを実現する多彩な機能を搭載。最新モデルでは、動画・音楽のストリーミング再生など、通信量を気にすることなく多彩なオンラインコンテンツを楽しめる「オンラインワールド」の世界を提案しています。多くのお客様にご利用いただき、累計出荷台数650万台を突破。実際に「楽ナビ」を体験された方へのアンケート調査※では、97%の方が「使いやすいカーナビ」と回答しています。
※ 「大阪オートメッセ2023」のカロッツェリアブースにて実施。

■「楽ナビ」商品ページ : https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/?ad=pr
■日刊自動車新聞 用品大賞2024 特設ページ :https://www.netdenjd.com/ud/crossmedia/6684d5d2905bd47950000002
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]