※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
マップ上でEVユーザーの欲しい情報が一目でわかる、EV充電器検索アプリの決定版

テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は、EV・PHEVの充電器スポット検索アプリ「EVナビ」を2024年7月15日にAppStoreおよびGooglePlayストアにてリリースいたします。充電スタンドの探しやすさを追求した本アプリで、EV/PHEVカーライフをサポートいたします。
iOS向けのAppStoreリンクはこちら:
https://apps.apple.com/app/ev-management-system/id6473770215
Android向けのGooglePlayストアリンクはこちら:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evapp.evms
【オリジナルデザインの充電スポットピン】

充電スポットの位置を示すピンは、完全オリジナル仕様です。EVドライバーが本当に求める、「高い充電出力」「使用プラグタイプ」「充電口数」「充電料金の課金方式」の情報が一目で分かるようになっています。
【課金方法の明確化】

今後伸びていくであろう従量課金などの多様化する課金方法に合わせて、
時間課金と従量課金を分けて、アイコンでわかるように表示します。
【充電速度の明確化】

急速充電器という区分でも50kW-240kWなど、
充電速度に大きく差が出るため、kW表示を徹底しました。
EVユーザー利用ケースに応じて明確に、
利用用途が違う普通充電器と急速充電器を明確に分けて表示することによって利便性を高めます。
【充電規格の明確化】

日本で主流のCHAdeMO規格やテスラ規格(NACS)など、
充電規格の違いもマップ上で表示します。
【充電口数の明確化】

充電ユーザーの待ち時間等に多く影響を及ぼす充電の口数も、
マップ上で判別できます。
【アプリ概要】

EV(電気自動車)/PHEV(プラグインハイブリッド車)ドライバー向けに、全国の充電スタンドをマップ上で簡単に探すことができるアプリです。各充電スタンドは、独自デザインのピンで表示されており、マップ上から一目でお好みの充電器を見つけていただくことができます。
これによりこれまでのEV充電器検索アプリでは、地図上では充電器の場所しかわかりませんでしたが、本アプリでは地図上で充電器を探す際に欲しい情報が全て手に入ります。
その他、豊富な充電器フィルター機能や、他ユーザーからのコメントやレビューも各充電スタンドごとに確認いただけます。
iOS向けのAppStoreリンクはこちら:
https://apps.apple.com/app/ev-management-system/id6473770215
料金:無料
Android向けのGooglePlayストアリンクはこちら:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evapp.evms
料金:無料
【本件に関するお問合せ】
テンフィールズファクトリー株式会社
TEL:0120-705-800
E-mail:info@10-ff.com
会社ホームページ:https://10-ff.com
人気記事ランキング(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]