※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
マップ上でEVユーザーの欲しい情報が一目でわかる、EV充電器検索アプリの決定版

テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は、EV・PHEVの充電器スポット検索アプリ「EVナビ」を2024年7月15日にAppStoreおよびGooglePlayストアにてリリースいたします。充電スタンドの探しやすさを追求した本アプリで、EV/PHEVカーライフをサポートいたします。
iOS向けのAppStoreリンクはこちら:
https://apps.apple.com/app/ev-management-system/id6473770215
Android向けのGooglePlayストアリンクはこちら:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evapp.evms
【オリジナルデザインの充電スポットピン】

充電スポットの位置を示すピンは、完全オリジナル仕様です。EVドライバーが本当に求める、「高い充電出力」「使用プラグタイプ」「充電口数」「充電料金の課金方式」の情報が一目で分かるようになっています。
【課金方法の明確化】

今後伸びていくであろう従量課金などの多様化する課金方法に合わせて、
時間課金と従量課金を分けて、アイコンでわかるように表示します。
【充電速度の明確化】

急速充電器という区分でも50kW-240kWなど、
充電速度に大きく差が出るため、kW表示を徹底しました。
EVユーザー利用ケースに応じて明確に、
利用用途が違う普通充電器と急速充電器を明確に分けて表示することによって利便性を高めます。
【充電規格の明確化】

日本で主流のCHAdeMO規格やテスラ規格(NACS)など、
充電規格の違いもマップ上で表示します。
【充電口数の明確化】

充電ユーザーの待ち時間等に多く影響を及ぼす充電の口数も、
マップ上で判別できます。
【アプリ概要】

EV(電気自動車)/PHEV(プラグインハイブリッド車)ドライバー向けに、全国の充電スタンドをマップ上で簡単に探すことができるアプリです。各充電スタンドは、独自デザインのピンで表示されており、マップ上から一目でお好みの充電器を見つけていただくことができます。
これによりこれまでのEV充電器検索アプリでは、地図上では充電器の場所しかわかりませんでしたが、本アプリでは地図上で充電器を探す際に欲しい情報が全て手に入ります。
その他、豊富な充電器フィルター機能や、他ユーザーからのコメントやレビューも各充電スタンドごとに確認いただけます。
iOS向けのAppStoreリンクはこちら:
https://apps.apple.com/app/ev-management-system/id6473770215
料金:無料
Android向けのGooglePlayストアリンクはこちら:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evapp.evms
料金:無料
【本件に関するお問合せ】
テンフィールズファクトリー株式会社
TEL:0120-705-800
E-mail:info@10-ff.com
会社ホームページ:https://10-ff.com
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]