※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年8月17日(土)富士スピードウェイにおいて、サニーVSスターレットの死闘が再び繰り広げられる

テクニカルサービスインフィニティー(有限会社信州キャリッジ 本社:長野県岡谷市 代表取締役 大野 孝司)は、2024年8月17日(土)富士チャンピオンレース第3戦(富士スピードウェイ)において富士マイナーツーリング2024(JAF公認レース)を企画、開催の運びとなりました。2022年にも同様のレース形式走行会として開催、この度JAF公認レースとして開催する運びとなりました。往年の日産サニー・トヨタスターレットの死闘を再びご覧いただくことができます。

■開催の経緯
富士マイナーツーリングは、富士GC(富士グランチャンピオンレース)の前座レースとして1300cc以下のツーリングカーで競われるレースで極限までチューニングされた日産サニーやトヨタスターレット等が争いを繰り広げ、メインレースの富士GC以上に人気を博したレースです。
令和の現在も当時同様にチューニングされた日産サニーやトヨタスターレットなどの愛好家たちが多数おり、サーキットで走ることもありましたが、富士スピードウェイでJAF公認レースとしては長年開催されておらず、マイナーツーリングを富士スピードウェイで開催するべく2022年にレース形式走行会として開催し、各方面の方々と協議またご協力いただき、このたびJAF公認レースとして開催できる運びとなりました。
■開催内容

エントリー台数は28台。生産終了からB110が50年以上、B310でも41年が経過してますので、このエントリー台数は令和の現在においても人気なことが伺えます。影山兄弟以外にもプロレーシングドライバーも含め、当初予定していた台数より多くの方にエントリー頂いております。あらゆる箇所でデットヒートが繰り広げられるマイナーツーリングはドライバーはもちろん観客も楽しんでいただけます。
レース当日、富士スピードウェイ入場料以外、レース観戦に費用は掛かりませんのでより多くのモータースポーツファンに富士マイナーツーリングを楽しんでいただけると思います。
■今後について
信州キャリッジでは、2024年以降も富士スピードウェイでJAF公認レースとして富士マイナーツーリングを開催したいと考えており、より多くの方に脚をお運びいただきたいと思っています。また、テクニカルサービスインフィニティー(弊社自動車事業部)では主にTSサニーの製作・メンテナンス・レースサポートを行っており往年のTS車両をサーキットで走らせるお手伝いをしております。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上

人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]