※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年8月17日(土)富士スピードウェイにおいて、サニーVSスターレットの死闘が再び繰り広げられる

テクニカルサービスインフィニティー(有限会社信州キャリッジ 本社:長野県岡谷市 代表取締役 大野 孝司)は、2024年8月17日(土)富士チャンピオンレース第3戦(富士スピードウェイ)において富士マイナーツーリング2024(JAF公認レース)を企画、開催の運びとなりました。2022年にも同様のレース形式走行会として開催、この度JAF公認レースとして開催する運びとなりました。往年の日産サニー・トヨタスターレットの死闘を再びご覧いただくことができます。

■開催の経緯
富士マイナーツーリングは、富士GC(富士グランチャンピオンレース)の前座レースとして1300cc以下のツーリングカーで競われるレースで極限までチューニングされた日産サニーやトヨタスターレット等が争いを繰り広げ、メインレースの富士GC以上に人気を博したレースです。
令和の現在も当時同様にチューニングされた日産サニーやトヨタスターレットなどの愛好家たちが多数おり、サーキットで走ることもありましたが、富士スピードウェイでJAF公認レースとしては長年開催されておらず、マイナーツーリングを富士スピードウェイで開催するべく2022年にレース形式走行会として開催し、各方面の方々と協議またご協力いただき、このたびJAF公認レースとして開催できる運びとなりました。
■開催内容

エントリー台数は28台。生産終了からB110が50年以上、B310でも41年が経過してますので、このエントリー台数は令和の現在においても人気なことが伺えます。影山兄弟以外にもプロレーシングドライバーも含め、当初予定していた台数より多くの方にエントリー頂いております。あらゆる箇所でデットヒートが繰り広げられるマイナーツーリングはドライバーはもちろん観客も楽しんでいただけます。
レース当日、富士スピードウェイ入場料以外、レース観戦に費用は掛かりませんのでより多くのモータースポーツファンに富士マイナーツーリングを楽しんでいただけると思います。
■今後について
信州キャリッジでは、2024年以降も富士スピードウェイでJAF公認レースとして富士マイナーツーリングを開催したいと考えており、より多くの方に脚をお運びいただきたいと思っています。また、テクニカルサービスインフィニティー(弊社自動車事業部)では主にTSサニーの製作・メンテナンス・レースサポートを行っており往年のTS車両をサーキットで走らせるお手伝いをしております。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上

人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
F1参戦のホンダに対しトヨタが目指したのは「ル・マン」だった 高度経済成長に沸いていた1960年代の日本人にとって、あらゆるカテゴリーにおいて世界に肩を並べることは、悲願とも言えた。世界に負けないモノ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]