※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ー 自由に旅をしながら働ける“動くオフィス兼ホテル”カーシェア開始 ー

全国でバーチャルオフィスを展開し起業支援を行う株式会社ワンストップビジネスセンター(取締役社長:生田 泰啓、本社:東京都港区)と、キャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングサービス、車両製造・リノベーションなど国内最大級のバンライフのプラットフォーム事業を展開するCarstay株式会社(代表取締役:宮下晃樹、本社:神奈川県横浜市)は、起業家・フリーランサー向けの“動くオフィス”と“動くホテル”を兼ね備えた車両「リモートワーCar(リモートワーカー)」を共同開発し、本日からカーシェアリング・サービスを開始しました。ワンストップビジネスセンター会員向けにカーシェアリングを先行開始し、年内までにCarstay会員向けにもサービス開始を目指します。
利用料金は24時間で25,000円(保険料・システム利用料別)から。オプションで衛星インターネット「Starlink(スターリンク)」の追加も可能です。
・「リモートワーCar」予約サイト: https://carstay.jp/ja/cars/66a7570e452b3385961a6b58/


「リモートワーCar」は、時間や場所に縛られることなく、より自由に旅行や仕事ができる環境と、ワンストップビジネスセンターのミッション「起業にもっと自由を」を基本理念に、Carstayが提案する可動性のあるライフスタイル「バンライフ」の実現を目指し、Carstayのキャンピングカー製造拠点「Mobi Lab.」で、“動くオフィス”仕様に改装・開発した車両です。「リモートワーCar」は、車の屋根を持ちあげて車内の空間を広げ、車上テント泊も満喫できるポップアップルーフ付き。車両はエンジンをかけせずに使用できるエアコン、可動型サブモニター、大容量バッテリーなどを標準搭載したオフィス兼車中泊 仕様の車です。ワンストップビジネスセンターの代表が、車中泊旅と仕事を両立させる起業家としての目線でこだわり抜いて開発しました。
内装は、Carstayが独自開発したキャンピングカー「SAny.VAN(サニーバン)」の空・森・海・大地など「アースカラー(地球の色)」のイメージ・デザイン。旅をしながら仕事し、仕事をしながら旅する起業家・フリーランサー向けのキャンピングカーです。
なお、「リモートワーCar」はホワイトハウス社製のビッツコンパスをベースに、内装と外観を柔軟に改装対応できる「SAny.VAN」仕様に仕上げています。


【共同開発の背景】
ワンストップビジネスセンターは2010年よりバーチャルオフィス事業を展開。新型コロナウイルス感染拡大以降、働く場所を選ばないワークスタイルが支持され、同社のバーチャルオフィスの利用社数が増加しています。会員の多くは起業家、スタートアップで、働く場所を自由に選択できるプラットフォームとして期待されています。
Carstayは、「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」という基本理念/ミッションを掲げ、車を通じた旅や暮らしにより“人生を豊かにする”ことを目的として、荷台スペースが広い車“バン”を家やオフィスのように作り変え、車を働く・遊ぶ・暮らしの拠点とする新たな“ライフ”スタイル「バンライフ」を推進していることから、両社の事業とミッションが合致、今回、両者の基本理念を盛り込んだ車両である「リモートワーCar」の共同開発を行いました。
【「リモートワーCar」の仕様と予約方法】
◆ 想定利用人数: 2名を推奨
◆ 乗車可能人数: 5名のため、家族での利用も可能(5人就寝可(大人4名、子供1名))
◆ 主な装備: スライド型ソファベッド、エアコン、FFヒーター、サブバッテリー、シンクなどの
キャンピングカーとしての基本装備の他、以下、快適なリモートワークができる設備
◆ リモートワーク用設備:
・執務に適したデスク(W135cm×D40cm×H71cm、W71cm×D40cm×H71cm)
・可動型サブモニター(23.8インチ)
・開放感のあるポップアップルーフ
・備え付けのソファベッドのほか、ワークチェアを別途設置
◆ 予約方法: Carstayのキャンピングカーのカーシェアリングのウェブサイトから予約
https://carstay.jp/ja/cars/66a7570e452b3385961a6b58/
◆ 「Starlink」レンタル方法: 以上リンクの「まずはホルダーに連絡してみる」から、ワンストップビジネスセンターの契約名義と登録メールアドレスを記入し、問い合わせ
◆「リモートワーCar」参考画像






【株式会社ワンストップビジネスセンター 会社概要】
2010年8月よりバーチャルオフィス事業に参入し、全国における店舗数、割安かつ明朗な料金体系が評価され、これまでに延べ2万社以上の事業者に活用されています。
法人登記が可能な住所提供、会議室レンタル、郵便転送、電話番号の契約・電話対応代行業務などをはじめ、各種オプションサービス(ホームページ制作サービスやオリジナルのファックス番号の取得など)により、初期費用やランニングコストを抑えたいスタート段階の起業家・副業家・フリーランサー・個人事業主に向け、ローコスト・ローリスクな事業運営の支援を行っています。
また、2019年にはフリーランサーの自由な働き方支援を目指し、北海道ニセコ町とワーケーション推進のための協定を締結しました。
・取締役社長:生田 泰啓
・本社所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山
・事業内容:起業家・フリーランサー向けのバーチャルオフィスおよび貸し会議室の運営、ホームページ制作・運営に関するコンサルティング
・コーポレートサイト: https://www.1sbc.co.jp/
・サービスサイト: https://www.1sbc.com/
【Carstay株式会社 会社概要】
Carstay株式会社は「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」というミッションを掲げ、キャンピングカーのレンタル・カーシェアと車中泊スポットのスペース・シェアリングサービス、車両製造・リノベーションなど、国内最大級の新しい旅と暮らしのライフスタイル「バンライフ」事業を展開する「MaaS(マース)」のスタートアップ企業です。2019年1月に車中泊スポットのスペースシェア、2020年6月にキャンピングカーのカーシェア・サービスを開始。全国各地に車中泊スポットは約340箇所、キャンピングカーシェアの登録車両は500台以上です。2022年10月には、キャンピングカーの製造・改造・修理などを手掛ける「Mobi Lab.」事業も開始しました。(https://carstay.jp/)
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]