※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
8/16(金)10時公開:https://cluster.mu/w/f9b40671-9530-4afe-982b-66f3e2ee4418

イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直⼈、以下「クラスター」)は、トヨタ自動車株式会社、ダイハツ工業株式会社との共同プロジェクトであるメタバースゲーム「爆創クラブ」をさらに遊びやすく、スマホでも遊べるようにしてバージョンアップし、一般公開いたします。
clusterのメタバースの特性でもある「創る」体験にフォーカスし、バーチャル空間上で「クルマを創れる体験」=「モビリティクラフト」をベースとした「爆創クラブ」は、ものづくりの楽しさを通して子どもや若者にもクルマに興味を持ってもらうきっかけを提供します。
さらに、実際にトヨタ・ダイハツから販売されているクルマをモデルとしたベース車両で、バーチャル空間の中を自由に爆走することが可能です。
爆創クラブ
https://cluster.mu/w/f9b40671-9530-4afe-982b-66f3e2ee4418
展示エリア by 爆創クラブ
https://cluster.mu/w/63d14453-ccac-41ca-8d0a-b9c5adcd9121
組み立て倉庫 by 爆創クラブ
https://cluster.mu/w/72f5478a-9bb8-499b-a21c-ac6eb78b89c4
■「爆創クラブ」ストーリー

時は2323 年 宇宙開拓の全盛期は過ぎ去り
宇宙空間での生活が当たり前になった昨今
人々は今は住まなくなった地球へ再び思いを馳せていた
長い時間放置され風化した地球は今 新たな観光地となり
そこでひそかに人気を集める遊びがあった
地球上に残された残留物を集めてクルマを改造し
自身のアイデンティティを反映させて仕上げる遊び
“デブリカスタム” である
その趣に魅せられ 一人 また一人と集まりできた
そのクラスターの名は「爆創クラブ」
「爆創クラブ」概要
「爆創クラブ」は、バーチャル空間内で自分だけのクルマを“走って、創って、共有する”が楽しめる新体験のメタバースゲームです。
トヨタ・ダイハツで販売している実際の車両のモデルから、好きなクルマを選んで乗り込み、広大なワールドを走りながら落ちているパーツに触れることでクルマが創り上げられる「爆創クラブ」、創った自分だけのクルマを展示して共有できる「展示エリア by 爆創クラブ」、そしてガレージの中で好きなパーツを組み合わせて自分だけのオリジナルカーが創れる「組み立て倉庫 by 爆創クラブ」の3つのワールドを遊ぶことが可能です。その中で「爆創クラブ」は「東京ゲームショウ2023」会場内のクラスターブースや「ジャパンモビリティショー」のみで遊べる限定のゲームでしたが、今回は一般公開版としてバージョンアップしてリリースいたします。さらに、スマホ対応も実装。親子で・お友達と・一人で気軽に、遊んでいただけます。
「爆創クラブ」3つのワールド

【爆創クラブ】
「走りながらクルマが創れる新体験」
最初に複数の車体の中から好きなクルマを選び、実際に乗り込むことで、5分間の新体験が開始します。広大なワールドに落ちているパーツを走りながら拾うと、自動的にクルマに装着され、オリジナルのクルマにカスタムされていきます。パーツは常に上書きされていくため、走りながらパーツ選びを楽しみ、自分だけのクルマを創ることができます。

【展示エリア by 爆創クラブ】
「自分で創ったクルマを共有する新体験」
「爆創クラブ」で創ったクルマを展示し、ユーザー同士で共有することが可能です。「爆創クラブ」でセーブした車を展示エリアでロードすることにより、自身のオリジナルカーを展示することができます。他のユーザーが創ったクルマを参考にしながら、より自分好みのオリジナルカー創りへの再チャレンジもお楽しみいただけます。

【組み立て倉庫 by 爆創クラブ】
「自分好みのクルマが自由に創れる新体験」
自分の好きな部品を、好きなクルマにカスタマイズして、オリジナルのクルマを創れる組み立て倉庫です。パーツ組み合わせのバリエーションは無限大。部品を選ぶ、取る、運ぶ、つけるの簡単な動作で、自分だけのクルマを組み立てできるため、子どもから、メタバースの体験が初めての方まで、気軽にお楽しみいただけます。
バージョンアップ内容詳細


★ゲーム性がさらにUP!
・新要素が追加されたアイテムが実装!
取得するアイテムによって、クルマのスピード、操舵性、ブレーキのパラメーターが変動します。中にはスペシャルアイテムとして一気にパラメーターがMAXになる(逆にすべてのパラメーターが0になってしまう)アイテムを追加しました。これによってさらにワクワクできるゲーム体験が可能になります。
・とことんカスタマイズしたい方のために、セーブ機能を追加!
創ったクルマをセーブできる機能を追加しました。(cluster初)
遊び終わった後もロードをすれば創ったクルマが復元されるので、復元したクルマで再度遊ぶことが可能です。自分の理想のクルマを創るために、とことんカスタマイズできます。
組み立て倉庫や展示エリアに移動しても、爆創クラブで創ったクルマを復元することも可能です。
「爆創クラブ」ゲーム概要
プレイ料金 :無料
cluster公式ホームページ :https://cluster.mu/
爆創クラブ
https://cluster.mu/w/f9b40671-9530-4afe-982b-66f3e2ee4418
展示エリア by 爆創クラブ
https://cluster.mu/w/63d14453-ccac-41ca-8d0a-b9c5adcd9121
組み立て倉庫 by 爆創クラブ
https://cluster.mu/w/72f5478a-9bb8-499b-a21c-ac6eb78b89c4
公開日 :2024年8月16日(金)10時AM
参加方法 :
VRデバイス、スマートフォン、PC/Macなどお好きなデバイスでご参加いただけます。「cluster」の無料アカウント作成と、ご利用されるデバイス用のclusterアプリのインストールが必要です。
「cluster」アカウント作成:cluster.mu
「cluster」アプリダウンロード:cluster.mu/downloads
対応機種 :
PC(Windows、Mac)/ スマートフォン(iOS、Android)/ Meta Quest 2 /
SteamVR(OpenVR)対応PC向けVRデバイス
※最低動作環境はiPhone 12以上です
※現在開催中のイベント「メタメタ大作戦」からも遊びに行くことが可能です

■クラスター株式会社について
誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールド(バーチャル空間)やゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。「バーチャル大阪」のほか、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。クラスター株式会社では多くのメタバースイベント事業を実施しています。
▼クラスター株式会社の法人向けビジネスの最前線を知ることができるオウンドメディア
URL:https://metaversebiznews.cluster.mu/
▼クラスタ―株式会社のプレスリリース
URL:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/17626
人気記事ランキング(全体)
馬車の時代から採用されていたサスペンション サスペンションを日本語にした懸架装置という言葉が長く使われていた。その名のとおり、初期のサスペンションは車輪を車体から吊すものととらえられていたのだ。 サス[…]
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
快適装備で本気のアウトドアを。走破力と居住性を両立した「デリカMV」という選択 三菱のオールラウンドミニバン「デリカD:5」をベースに、快適な車中泊を可能にする専用装備を架装したこのモデルは、“遊びの[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
一旦気づいてしまうと、目について仕方がないワイパーの水滴のスジ残り。 雨の日が多いこの季節。梅雨前線、ゲリラ豪雨、不安定な空模様……そんな天気の中、クルマを走らせていて気になったのが、ワイパーを使用し[…]
最新の投稿記事(全体)
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
可愛らしいワーゲンバスを、現代風にオマージュ 試乗したのは、ロングホイールベースモデルの「ID.Buzz Pro Long Wheelbase」。全長4965mm、全幅1985mm、全高1925mmと[…]
フロントガラスの油膜を除去して良好な視界を確保 普段の走行で、フロントガラスには油分が付着する。これは、排気ガスなどが原因で、避けがたい現象だ。蓄積されていくと、ウォッシャー液などでは簡単には落ちず、[…]
規制の逆風の中、速さを誇ったREスポーツ 2ローターのロータリーエンジン(RE)を積んだコスモスポーツを世に送り出して以降、マツダはロータリー車のバリエーションを増やし、1970年代を「ロータリゼーシ[…]