※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランド「ALCANTARA®(アルカンターラ)」は2024年8月16日、米国カリフォルニア州ペブルビーチで開催された「Monterey Car Week 2024(モントレー・カー・ウィーク2024)」のイベントにて高級自動車メーカーとのコラボレーションによって採用されたALCANTARA®マテリアルを使用したインテリアを展示いたしました。
Monterey Car Weekは、世界でもっとも歴史的なクルマの祭典のひとつであり、歴史的、技術的なメリット、そしてスタイルが評価されたビンテージカーから希少な自動車までが展示される、権威あるクラシックカー・ショーとコンテストです。


ALCANTARA®とGunther Werks(ガンサー・ワークス)のパートナーシップは、イベント開催中に行われるモータースポーツの集いである「The Quail」にて初公開された、GWRおよびターボモデルをパーソナライズしました。ALCANTARA®のデザインチームは、これらの特別な2台のモデルのために、車両の運転体験を向上させるだけでなく、車に独自で個性的な特徴を際立たせるインテリアデザインを共同で開発しました。
GWRモデルは、黒いALCANTARA®にレーザー加工されたパターンを施し、ジェネレーション2シートおよびダッシュボード下部に固体の金色の裏地を使用しました。同じ技術がターボにも使用され、赤いALCANTARA®にカスタムデザインされたレーザー加工のパターンが緑の裏地とともに、ジェネレーション3シートおよびダッシュボード下部にも施されています。
この特別なデザインは、ALCANTARA®が自動車用途の限界を押し広げ、オリジナルのインテリアと新たにデザインされたラグジュアリーかつパフォーマンス志向の要素を包括した、完璧なバランスを作り上げています。

Eccentrica(エキセントリカ)は、サンマリノを拠点とするレストモッドメーカーであり、伝説的なランボルギーニ・ディアブロを現代的に解釈した「エキセントリカ V12」を「The Quail」で世界初公開しました。この限定生産車は、ディアブロのクラシックな美学と最先端技術を融合させ、新開発の強力な60°自然吸気V12エンジンを初めて披露しました。アイスカラーのALCANTARA®で覆われたシートは、包み込むようなラインと水平線で分かれたスクエア形状のクッションデザインで、90年代を彷彿させます。エンボス加工されたロゴが際立つこのシートには、2つの交差したCの文字が繰り返し装飾ラインを形成しています。また、シートのサイドパネル、天井、ステアリングホイールもALCANTARA®で作られており、コーナリング時のグリップ力と通気性を確保しながら、シートに時代を超えた上品さを演出しています。
センタートンネルはダッシュボードと連結しており、ブルーカラーの無地ALCANTARA®で覆われ、インテリアドアライニングも同様に仕上げられています。シームレスなダッシュボードは、カーボンファイバーとALCANTARA®のスタイリッシュな組み合わせを引き立て、空間の広がりと直線的な視点を提供しています。

その他にも、ALCANTARA®は他の高級車にも採用されており、Rimac(リマック)の「Nevera R(ネヴェラR)」が大胆な新キャラクターとして紹介されました。このモデルは、ハイパーGTからハイパースポーツカーに進化した迫力満点な一台で、ダークグレーのALCANTARA®がインテリアに使用され、運転体験をさらに向上させています。

マセラティが発表した「Maserati GT2 Stradale(マセラティ GT2 ストラダーレ)」は、イタリアの技術力とスタイルの象徴として注目され、極上のスポーティさを讃える一台となりました。このモデルでは、シートにブルーのALCANTARA®、そしてダッシュボードとステアリングホイールにグレーのALCANTARA®を採用するなど、技術的かつスタイリッシュさが見事に融合しています。
世界初公開に続き、ヒスパノ・スイザは「カルメン・セグレラ」をザ・クエイルで披露しました。この電動ハイパーカーは、大胆なデザインとスポーティなキャラクターを備え、シート中央部にパーフォレーションが施されたALCANTARA®を採用。ドアパネル、ステアリングホイール、ダッシュボードにもブラックALCANTARA®が使用され、排他的かつ高品質な雰囲気を際立たせています。
Monterey Car Weekは、ALCANTARA®が唯一無二の高級ブランドであり、世界有数の自動車メーカーにとって特権的なパートナーであることを示す素晴らしい機会となりました。ALCANTARA®の製品が、視覚的かつ魅力的で多用途であるだけでなく、優れた品質を提供できることを改めて証明しました。
アルカンターラ社について – https://www.alcantara.com/ja/

1972年に設立されたアルカンターラ社は、メイド・イン・イタリーの品質を誇る最高級マテリアルを提供しています。ALCANTARA®はアルカンターラ社(ALCANTARA S.p.A.)の登録商標であり、独自の技術により生み出された他に類のない優れた感覚、美しさ、機能性を兼ね備えた画期的マテリアルです。その汎用性の高さから、ファッション、アクセサリー、自動車、インテリアデザインおよび室内装飾、家電など、さまざまな分野の一流ブランドに選ばれています。これらの特性と、サステナビリティ(持続可能性)という観点からの絶え間ない取り組みにより、アルカンターラは現代のライフスタイルの真のアイコンとなっています。2009年、アルカンターラ社はカーボン・ニュートラル認証を取得しました。この目標は、生産活動から排出されるCO2を測定、削減、補償することで達成されています。この活動の進捗状況を報告するため、アルカンターラ社は、BDO認証を受けたサステナビリティ・レポートを毎年発行しており、その内容は当社ウェブサイト(https://sustainabilityreport.alcantara.com/ja/)でも参照いただけます。アルカンターラ社は本社をミラノに置き、生産拠点と研究開発施設はウンブリア州の中心であるネラ・モントロ(テルニ)にあります。
人気記事ランキング(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
最新の投稿記事(全体)
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]