※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
“止まっている時間”は、リビングルームの拡張空間に
シャープは、EV(電気自動車)のコンセプトモデル「LDK+」(エルディーケープラス)を、本年9月17日(火)から18日(水)まで東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催する当社の技術展示イベント「SHARP Tech-Day’24 “Innovation Showcase”」で公開します。本コンセプトモデルは、鴻海精密工業股份有限公司(※1)(以下、Foxconn)と連携し、EVのオープンプラットフォーム(※2)をベースに企画・開発。フォロフライ株式会社(※3)の協力も得て実現しました。
「LDK+」は、車内を「リビングルームの拡張空間」としてとらえ、“止まっている時間”にフォーカスしたEVです。当社独自のAI技術「CE-LLM(※4)」やAIoT技術、センシング技術などを活用し、EVと“住空間・人・エネルギー”をつないだ快適でサステナブルな暮らしを提案します。
本コンセプトモデルは、後部座席が後ろ向きに回転。ドアが閉まると両サイドの窓に搭載した液晶シャッターが閉まり、プライベートな空間が誕生します。日常の暮らしの中で、家電を通じてAIが学習した情報をもとに、好みに応じて空調や明るさを自動で調整し、快適な車内空間を実現します。車内後方には、65V型のディスプレイを搭載。臨場感あふれるシアタールームや子どもの遊び場としてはもちろん、ひとりで集中したいリモートワークなどにも活用することが可能です。また、大画面を通じて家の中にいる家族とのシームレスなコミュニケーションも可能とし、あたかも隣の部屋にいるかのような安心で便利な空間を提供します。さらに、EVに搭載した蓄電池と太陽電池が家全体とつながり、AIが家とEVとの最適なトータルエネルギーマネジメントを実現します。万が一の災害などによる停電時には、蓄電池に貯めた電気を家庭内で活用することも可能です。
当社は、今後も人に寄り添う快適な暮らしを提案するとともに、カーボンニュートラルへの取り組みを推進してまいります。
※1 本社:台湾新北市、董事長:劉揚偉
※2 Foxconnグループが開発したEVプラットフォームです。
※3 本社:京都市下京区、代表取締役:小間裕康。EVの開発や販売、アフターサービスのほか、充電インフラサービスなどを手掛ける企業です。
※4 「Communication Edge-Large Language Model」の略。大規模言語モデル(LLM)をエッジAIとして活用する当社独自のAI技術です。端末で処理を行うためリアルタイム性が高く、より自然なコミュニケーションが可能です。エッジAIで回答できない内容は、クラウドAIから詳細な情報を取得します。
● 本文に記載の機能やデバイスのうち、今回出展するコンセプトモデルには一部搭載していないものやモックアップでの展示のものがあります。
●「LDK+」「CE-LLM」は、シャープ株式会社の登録商標です。
● AIoTは、AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット化)を組み合わせて創った造語であり、シャープ株式会社の登録商標です。
※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
【ニュースリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/240906-a.html
【画像ダウンロードサービス】
https://corporate.jp.sharp/press/p240906-a.html
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトボディに詰め込まれた“暮らせる”装備 ZEROの最大の特徴は、ベース車両としてハイエース(キャラバンも選択可)を採用しながらも、車内での生活をしっかり支える装備を詰め込んでいる点にある。走行[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]