
ポルシェジャパンは、「新型カイエンターボE-ハイブリッド」の予約受注を8月29日から開始することを発表した。 今回導入されるのは、「カイエン ターボE-ハイブリッド」「カイエン ターボ E-ハイブリッドクーペ」「カイエン ターボE-ハイブリッドクーペGTパッケージ」の3モデル。価格は2342万~2790万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
V8ツインターボに高性能モーターを組み合わせた、最新鋭スポーツハイブリッド
今回導入される「新型カイエンターボE-ハイブリッド」は、2023年に第三世代として導入された現行カイエンのトップエンドに君臨するプラグインハイブリッド車。従来のカイエンターボS E-ハイブリッドの後継となるモデルだ。4LのV8ツインターボエンジン(441kW【599PS】)に電気モーター(130kW【176PS】)を組み合わせたの2つのシステムの合計出力は544kW(739PS)、最大トルクは950N・mを発揮。0-100km/h加速は3.7秒、最高速度は295km/hを記録。カイエン史上、最もパワフルなモデルになる。
カイエン ターボE-ハイブリッド。
ラゲッジコンパートメントフロアの下に設置される高電圧バッテリーの容量は25.9kWhに増加。電気航続距離(EAER city)は最長82kmとなる。さらに11kWの車載充電器を搭載している。
サスペンションは、伸側と縮側を別々に調整可能なアダプティブエアサスペンションを標準装備。新しい2チャンバー、2バルブ技術を採用したことで、ハンドリング性能と低速走行時の快適性が向上している。ほかにポルシェトルクベクトリングプラス(PTVプラス)が標準装備されるほか、ポルシェダイナミックシャシーコントロール(PDCC)とリアアクスルステアリングがオプションで用意される。
カイエンターボE-ハイブリッドのSUVとクーペは、どちらのボディバリエーションも、ターボモデル専用の特徴的なフロントエンドスタイルを採用。光沢ブラックのエアブレードが特徴の大型クーリングエアインテークやホイールアーチトリム、リヤバンパーを備えることで、パフォーマンス重視のモデルであることを主張している。ヘッドライトは解像度HDマトリックスLEDヘッドライトが標準装備となる。
インテリアは、自立型曲面デザインのオールデジタルインストルメントクラスター(可変ディスプレイオプション付)を備えた新しいコックピットに進化したほか、ダッシュボードとドアパネルのトリムにアルミニウムのインレイ加飾を追加。ルーフライニングにはRace-Tex製が用いられている。希望のドライビングモードを素早くダイレクトに選択可能なモードスイッチを備えるGTスポーツステアリングホイール(ステアリングホイールヒーター付)とレザースポーツシート(18way調整機能付)が標準装備。シートはレザーコンフォートシート(14way調整機能付)を選択することも可能になっている。
カイエン ターボE-ハイブリッド。
最上位のカイエン ターボE-ハイブリッドクーペGTパッケージの最高速度は305km/h
カイエン ターボ E-ハイブリッドクーペには、GTパッケージ装着車も用意。このパッケージには、ブラックのアクセントが施された専用フロントセクション、ブラックのホイールアーチエクステンション、ルーフスポイラーのカーボンサイドプレート、ターボGT由来の中央に配置されたチタンエグゾーストシステムのテールパイプ、カーボンリアディフューザーが装着されるほか、ルーフが軽量カーボンファイバー製になる。
カイエン ターボE-ハイブリッドクーペGTパッケージ。
さらに一部市場で販売終了となった公道走行に特化したパフォーマンスモデル「カイエン ターボGT」で採用されていたパフォーマンス装備も追加されている。新型モデル専用にチューニングされたエアサスペンションを含むすべてのシャシーとコントロールシステムを採用したことで、標準車に対してボディは10mm低く設定。22インチ GTデザイン ホイール用パフォーマンスタイヤ、PDCC、リアアクスルステアリングのほか、優れたブレーキ性能を発揮するポルシェセラミックコンポジットブレーキ(PCCB)も標準装備。カイエンターボE-ハイブリッドクーペGTパッケージは、0-100km/h加速が3.6秒、最高速度は305km/hを記録している。
カイエン ターボE-ハイブリッドクーペGTパッケージ。
車種 | トランスミッション | ハンドル | 希望小売価格(消費税込) |
---|---|---|---|
カイエン ターボE-ハイブリッド | 8速Tip-S | 右 | 2342万円 |
カイエン ターボ E-ハイブリッドクーペ | 8速Tip-S | 右 | 2400万円 |
カイエン ターボE-ハイブリッドクーペGTパッケージ | 8速Tip-S | 右 | 2790万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUV)
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティス[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新改良で安全装備を大幅に強化。PHEVにもGグレードを追加 6月の一部改良では、ダーク仕様のLEDヘッドランプやブラックメタリック塗装のフロントアッパーグリル、ブラック塗装の19インチアルミホイール[…]
最新の関連記事(ポルシェ)
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮 今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも35[…]
現代技術と伝統が融合 ─ ハイブリッドで蘇るヘリテージ ポルシェ911スピリット70のベースとなるのは、高効率なパフォーマンスハイブリッドを搭載した現行の911カレラGTSカブリオレ。新開発の3.6リ[…]
シューマッハをして「重すぎる&遅すぎる」と言わしめた登場時の964ターボ 歴代ポルシェ911ターボの中でも、1991年に発売された964ターボほど評判の悪かったモデルはありません。 なにしろ、[…]
ポルシェは2024年から東京マラソンオフィシャルパートナーとして運営車両を提供 ポルシェジャパンは、東京マラソンオフィシャルパートナーとして3年契約を結んでおり、東京マラソンの運営を支援する車両提供を[…]
誕生から25周年を迎え、さらなる高みに達した911の人気バージョン 世界中のスポーツカーメーカーが指針とするポルシェ 911シリーズは、1963年のデビューから60年を経た現在もデザインや基本コンセプ[…]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
- 1
- 2