※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~9月21日(土)~30日(月)秋の全国交通安全運動~
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)岐阜支部(支部長 加藤元康)は、「秋の全国交通安全運動」(9月21日(土)~30日(月))の期間中、岐阜県、恵那市、大垣警察署、商業施設などと協力して岐阜県内6カ所で交通安全イベントや交通安全教室をおこないます。高校での交通安全教室は、体験型授業の一環としてシートベルト効果体験車を使用し、全席でのシートベルト着用の重要性について学んでもらいます。
■実施期間:2024年9月21日(土)~30日(月)
■交通事故死ゼロを目指す日:9月30日(月)
■運動の重点
(1)反射材用品等の着用促進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
(2)夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
■期間中、JAFの交通安全啓発活動
日時 | 会場 | JAF出展内容 | 主催 |
---|---|---|---|
9月21日(土) 8:55~10:35 | 岐阜第一高等学校 | シートベルト効果体験車 | 岐阜県県民生活課 |
9月21日(土) 10:00~16:00 | カラフルタウン岐阜 | 子ども安全免許証 | カラフルタウン岐阜 |
9月22日(日) 10:00~16:00 | バロー恵那店 | シートベルト効果体験車リフレクボックス | 恵那市 |
9月23日(月・休) 10:00~16:00 | 岐阜ハウジングギャラリー各務原展示場 | シートベルト効果体験車 子ども安全免許証 | 岐阜新聞岐阜放 送ハウジングギャ ラリー株式会社 |
9月28日(土) 10:00~15:00 | イオンモール大垣 | シートベルト効果体験車 リフレクボックス | 大垣警察署 |
9月29日(日) 10:00~15:00 | 海津温泉「宙舟の湯」 | シートベルト効果体験車 子ども安全免許証 | ケービックス株式会社 |
◆シーベルト効果体験車:時速5kmの疑似衝突体験でシートベルトの重要性を学べます。
◆リフレクボックス:反射材の重要性とその効果を体験できます。
◆子ども安全免許証:交通安全クイズに答えて、免許証そっくりのカードをその場で発行します。
岐阜県での2023年自動車乗車中の死者は、23人で全交通事故死者の46.0%を占めました。このうちシートベルト非着用者は6人で、3人は着用していれば命を落とすことはなかったと分析されています。
※出展元:「令和6年度 岐阜県交通安全活動推進要領」(岐阜県環境生活部県民生活課)
警察庁とJAFの合同調査による「2023年シートベルト着用状況全国況調査」では、岐阜県の後席シートベルト着用率は、一般道路54.5%で、これは2022年と比べると10.4ポイントも低くなりました(前年64.9%)。また、高速道路では85.4%(同77.9%)でした。全国平均は一般道路43.7%(前年42.9%)、高速道路78.7%(同78.0%)の結果でした。2008年に後席シートベルト着用が義務化されましたが、岐阜県は全国平均を上回っているものの、依然として運転席・助手席と比べると着用の意識が低いことを示しています。
人気記事ランキング(全体)
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]