
マツダは、軽乗用車「フレア」について、法規対応に伴う一部仕様変更を実施し、全国のマツダ販売店を通じて、10月下旬から販売を開始する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
法規対応に伴う、仕様変更と価格改定を実施
今回の仕様変更では、法規対応のため、全機種のメーター内に、リアパーキングセンサー作動表示灯を追加。また、原材料価格の高騰や仕様変更などに伴い、メーカー希望小売価格を改定する。
機種名 | 駆動 | エンジン | トランス ミッション | メーカー希望小売価格(消費税込) | |
---|---|---|---|---|---|
旧価格 | 新価格 | ||||
HYBRID XG | 2WD(FF) | 660cc DOHC VVT | CVT | 138万6000円 | 147万8400円 |
4WD | 150万9200円 | 160万1600円 | |||
HYBRID XS | 2WD(FF) | 154万円 | 163万2400円 | ||
4WD | 166万3200円 | 175万5600円 | |||
HYBRID XT | 2WD(FF) | 660cc DOHC VVT ターボ | CVT (7速マニュアルモード) | 170万8300円 | 180万700円 |
4WD | 183万1500円 | 192万3900円 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マツダ)
●マツダ ロータリーエンジンの沿革1961年7月NSU社/バンケル社と技術提携1967年5月ロータリーエンジン完成発表、「コスモスポーツ」発売1968年7月「ファミリア ロータリークーペ」発売1969[…]
MAZDA CX-8 Grand Journey ボディカラー:プラチナクォーツメタリック 後継車3列シートSUVの「CX-80」が2024年前半にデビューか!? マツダが3 列シートクロスオーバー[…]
MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー) ロータリーエンジンで発電し、モーターで走行する2ローターRotary-EVシステムを搭載。前後重量配分は当然50:50 「MAZDA I[…]
マツダのコンセプトモデル(世界初公開) 初代ロードスターと予約受注を開始したばかりの4代目ロードスター最新モデルも展示 マツダは、「ジャパンモビリティショー2023」において「『クルマが好き』が、つく[…]
ソフトトップ S Special Package 走行性能向上に合わせて、先進安全装備も大幅に強化 ロードスターは、1989年に初代がデビューして以来、これまで4代にわたって、2人乗り小型オープンスポ[…]
最新の関連記事(軽自動車)
航続距離の延長に加えて、安全&装備機能も強化 新型「ミニキャブEV」は、軽商用EVとして12年間で、約1万3千台(2023年10月末時点)の販売実績を持つ「ミニキャブ・ミーブ」をベースに開発されたモデ[…]
安全装備と機能装備を強化し、2トーンカラー設定も拡大 ミツビシのeKシリーズは、個性的なデザインや使い勝手のよい快適な室内空間に、高速道路同一車線運転支援機能「マイパイロット」などの先進機能や安全装備[…]
機能装備の大幅強化で、より快適なスーパーハイト軽に進化 今回導入される新型「スペーシア」「スペーシアカスタム」は、内外装デザインの一新や、キャビンをさらに居心地の良い空間に仕立てる工夫により、歴代スペ[…]
新型「N-BOXカスタム」 街中や高速で大きくドライバビリティを変化させず、心地よく運転するできる、プラスαの余力感が加わる 今やスーパーハイト系ミニはファミリーカーの主柱のひとつとして認識すべきだろ[…]
左:N-BOX(プラチナホワイト・パール)オプション装着車/右:N-BOX CUSTOM ターボ コーディネートスタイル(スレー トグレー・パール&ブラック)オプション装着車 「Honda C[…]
人気記事ランキング(全体)
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→セカンドハウスのようなキャンパーとは ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。 2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとな[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
- 1
- 2