
フォルクスワーゲンジャパンは、クロスオーバーSUV「T-Roc(ティーロック)」に、ブラックのパーツをアクセントにドレスアップされた特別仕様車「“Black Style(ブラックスタイル)”」を全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーを通じて発売することを発表した。価格は461万~666万8000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ブラックで染めあげた特別な内外装と、ブラックアルミホイールを装着
「T-Roc」は、クーペ風のスポーティなボディスタイルや、2トーンカラーを含む全14通りの幅広いカラーバリエーションなど、そのデザイン性の高さでも多くのユーザーから人気を集めているコンパクトSUV。
今回、導入される特別仕様車“Black Style”は、内外装の各所をブラックにコーディネートさせるとともに、T-Rocのデザイン上の特徴であるCピラーにT-Roc Black Style専用のデザインをあしらうなど、そのデザイン性をさらに高めていることが特徴。また人気のオプション装備になる純正インフォテイメントシステム「“Discover Pro”パッケージ」を標準装備するなど、装備面でもお得な仕様になっている。
量販グレードの「TSI Style」と「TDI Style」をベースとした「TSI Black Style」「TDI Black Style」は、18インチのブラックペイントされたアルミホイールを標準装備。
上級グレードの「TDI R-Line」をベースとした「TDI R-Line Black Style」は、標準装備の18インチアルミホイールとは意匠が異なるブラックペイントされた18インチアルミホイール(TSI/TDI Black Styleと同一意匠)を採用。オプションの「DCCパッケージ」を装着した時にセットオプションで採用される19インチアルミホイールもブラックペイントとなる。
最上級グレード、スポーツモデルの「T-Roc R」をベースとした「T-Roc R Black Style」では、標準装備の19インチアルミホイールとは意匠が異なるブラックペイントの19インチアルミホイールを採用している。
T-Roc特別仕様車“Black Style”の主な特別装備は以下の通り。
■主な特別装備
・“Discover Pro”パッケージ(T-Roc Rは従来より標準装備)
・Black Style専用エクステリア
フロントグリル下部、ルーフレール、ドアミラー、サイド・リヤのクロームトリムをブラックアウト
Cピラーに専用デザインのフォイル貼付
ブラックペイントされたアルミホイール(TSI/TDI Black Styleについては1インチアップ)
・Black Style専用インテリア
ダッシュパッド、エアコンベゼル、インフォテイメントディスプレイ、センターコンソールの加飾をブラックアウト
ルーフライナーをグレーからブラックに変更(TSI/TDI Black Style)
モデル | 車両価格(税込) |
T-Roc TSI Black Style | 461万円 |
T-Roc TDI Black Style | 483万7000円 |
T-Roc TDI R-Line Black Style | 501万5000円 |
T-Roc R Black Style | 666万8000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フォルクスワーゲン)
可愛らしいワーゲンバスを、現代風にオマージュ 試乗したのは、ロングホイールベースモデルの「ID.Buzz Pro Long Wheelbase」。全長4965mm、全幅1985mm、全高1925mmと[…]
「MEB」を採用する、ID.ファミリーの第2弾モデル 今回導入される「ID.Buzz」は、長年「ワーゲンバス」の愛称で親しまれてきたフォルクスワーゲン「Type 2」のヘリテージを継承しつつ、最新の電[…]
偶数段と奇数段の2つのクラッチを交互に切り替えるのがツインクラッチ 第3のオートマチックトランスミッションともいえるのがツインクラッチを採用したトランスミッションだ。偶数段と奇数段用の二つのクラッチを[…]
ゴルフRの起源はゴルフⅣのR32。大パワー×4WDという構成が当時からの流れ 今年1月にマイナーチェンジを行ったゴルフ8(通称8.5)のトップモデルとなるゴルフRを、千葉県木更津市にあるポルシェエクス[…]
最新インフォテイメント「MIB4」を採用するなど、機能面を大きく強化 今回導入されるゴルフの改良新型は、第8世代の進化型という意味から「ゴルフ8.5」とも呼ばれている。マイナーチェンジということもあっ[…]
最新の関連記事(SUV)
欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載 CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録す[…]
メモリアルモデルにふさわしい、特別な内外装加飾を装着 特別仕様車「“THE 70th”」は、日本の風景との調和を意識した特別なバイトーンのボディカラー(プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレ[…]
新色2カラーの追加に加えて、安全装備を大幅に引き上げ クロストレックは、コンパクトなボディに本格的なSUV性能を兼ね備え、都会からアウトドアまで幅広く使えるクロスオーバーSUV。 今回の改良では、ボデ[…]
BEVになっても、実用性に優れる美点は変わらない e VITARA(以下eビターラ)は、スズキがインドで生産し日本に輸入するSUVタイプのBEV。今後、世界各地で販売が始まるなど、スズキの世界戦略車と[…]
人気のカントリーマンDをベースに、専用ボディーカラーを採用 2023年に登場したMINI カントリーマンは、従来のモデル名だったMINI クロスオーバーから名称を変更。MINIシリーズに共通するデザイ[…]
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2