※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
アスティとくしまに最新モデルやコンセプトカーなどを展示
- 名称:とくしまモビリティーショー2024
- テーマ:歴史の軌跡を超え、未来へ。モビリティが紡ぐ新たなる車の祭典
- 会期:2024年10月12日(土)~10月13日(日)
- 開場時間:10:00~17:00
- 会場:アスティとくしま(〒770-8055 徳島県徳島市山城町東浜傍示1−1)
- 入場料:500円(18歳未満・高校生は無料)
※当日券は入場券売り場にてJAF会員証提示で割引
※収益の一部は徳島県交通遺児育成会に寄付前売券:Yahoo!パスマーケットで販売 - 公式HP:https://tokushima-mobility-show.com/
- 主催:日本自動車販売協会連合会徳島県支部、徳島新聞社
- 特別協力:徳島県軽自動車協会
- 協力:徳島県自動車整備振興会、徳島県自動車会議所、自動車公正取引協議会、日本自動車査定協会徳島県支所、徳島工業短期大学
- 後援:日本自動車連盟(JAF)徳島支部、四国放送、エフエム徳島
参加出展企業(順不同):
– 徳島トヨタ自動車
– 徳島トヨペット
– トヨタカローラ徳島
– ネッツトヨタ徳島
– 徳島日産自動車
– 日産サティオ徳島
– 徳島三菱自動車販売
– 徳島マツダ
– 徳島ダイハツモータース
– 東四国スバル
– Honda Cars徳島
– Honda Cars徳島中央
– スズキ自販徳島
– メルセデスベンツ徳島
– モトーレン徳島
– 四国三菱ふそう
– いすゞ自動車中国四国
– 徳島日野自動車
– UDトラックス
– レクサス徳島
– ジャガー・ランドローバー徳島
– MINI徳島
– フォルクスワーゲン徳島中央
– フィアット・アバルト徳島
– ハーレーダビッドソン徳島
– 徳島県
– 四国電力
– 徳島県レンタカー協会
– 電脳交通
– トライアンフ高松
– スナップオンツールズ
– クラフトワークスZEN
<本件に関するお問い合わせ先>
とくしまモビリティーショー2024事務局
- 一般社団法人徳島新聞社営業企画部
- 〒770-8572 徳島市中徳島町2丁目5-2
- E-mail:eigyo@topics.or.jp
- TEL:088-655-7313
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]