※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
WeChargeスマートコンセントによる個別充電をマンションでも実現、快適なEVライフをサポート
ブランズ津田沼奏の杜二丁目
電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、東急不動産株式会社(本社:東京都渋⾕区、代表取締役社⻑:星野浩明)の新築分譲マンション ブランズ津田沼奏の杜二丁目(千葉県習志野市)にWeChargeスマートコンセントが採用されたことをお知らせいたします。本物件では平置駐車場4区画(身障者用駐車場(平置)1 区画含む)にEV充電コンセントが個別に設置されているため、入居者はいつでも充電が可能です。これにより、快適なEVライフをサポートし住民にとって利便性の高い生活環境を提供します。
物件・EV充電設備概要
物件名 | ブランズ津田沼奏の杜二丁目 |
所在地 | 千葉習志野市奏の杜二丁目119番11、同所119番13、同所119番14(地番) |
入居開始予定 | 2025年2月下旬予定 |
総戸数 | 49戸 |
駐車場 | 駐車場27台(他無人レンタカー用1台) |
EV充電コンセント | 4口(3kW出力) |
物件WEBサイト | https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kanadenomori2/ |
充電インフラ整備促進に向けた政策背景
政府は2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」(2021年6月改定)を発表し、2035年までに乗用車は新車販売で電動車100% を実現することを目標としています。
経済産業省では「充電インフラ整備促進に向けた指針」(2023年10月)において、集合住宅や月極駐車場、高速道路SA/PA、商業施設等の各設置場所における電気自動車等用充電設備の設置の目安を設けました。特にマンション等における基礎充電については、2030年までに「集合住宅や月極駐車場等で10~20万口」の設置を目指す方針が示され、新築集合住宅を供給する事業者に対し、EV用充電設備の積極的な設置が要請されています。
具体的には以下の要請があります。
- 新築集合住宅への充電設備設置: 新築の集合住宅を供給する事業者は、新規に供給する集合住宅の駐車場への電気自動車等用充電設備の積極的な設置を行うことが求められています。
- 需要動向の把握と対応: 入居者のニーズに応じて、必要となる充電制御システムや設備・管理体制を整備することが推奨されています。
- 技術進展と設置費用の見通し: 政府や各自治体による設備目標や設置に係る支援策を活用し、駐車スペースの確保を踏まえた対応を行うことが重要です。
新築分譲マンション「ブランズ津田沼奏の杜二丁目」は、EV充電設備を導入することで、入居者の利便性を大幅に向上させるとともに、環境負荷の低減に貢献しています。この取り組みは、住民にとって快適で便利な生活環境を提供するだけでなく、持続可能な社会の実現に向けた先進的な姿勢を示すものです。最新の技術を積極的に取り入れることで、環境に優しい未来を見据えた生活スタイルを提案し、地域全体の環境意識を高める役割も果たしています。EV充電サービスWeCharg
WeChargeの特長と社会課題の解決
「WeCharge」はユビ電が提供する先進的なEV充電サービスであり、以下のような特長があります。
- 基礎充電インフラの重要性: 自宅での充電が可能になることで、EVオーナーは駐車中に充電を完了でき、日常の移動において利便性が大幅に向上します。これにより、EV普及に貢献します。
- 設置と運用の効率化: WeChargeは、マンション等への導入が容易で、イニシャル設備投資や電力契約を抑えることができます。また、スマートコンセントを統合管理して、個別の車両への充電ピークを分散します。
- エネルギーマネジメントへの貢献: 基礎充電インフラを通じて、将来的なエネルギーマネジメントやスマートグリッドとの連携が期待されます。これにより、電力の最適利用が促進され、エネルギーの需給調整に寄与します。
- 持続可能な社会の実現: EV充電インフラの整備は、再生可能エネルギーの利用拡大とともに、持続可能な社会の実現に向けた重要なステップです。WeChargeの導入により、環境負荷の少ないEV充電サービスが提供されます。
ユビ電は、今後も新築マンションにおけるEV充電インフラの導入を進め、EVユーザーが安心して充電できる環境を提供し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
■ユビ電株式会社について
「電気の未来を描くんだ」をミッションに、場所にも地球にも気がねなく、いつでもどこでも「じぶんの電気」を自由に使える電力環境を目指して、エネルギーとテクノロジーで革新的なサービスを展開しています。
■会社概要
ユビ電株式会社
代表者:代表取締役社長 山口 典男
設立年月日:2019年4月19日
本社所在地:東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番4階
主要事業:電気自動車充電サービス「WeCharge」の管理・運営
コーポレートサイト: https://www.ubiden.com/
WeCharge:https://www.wecharge.com/
■本件に関するお問合せ
フォーム: https://www.wecharge.com/contact
E-mail: hello@wecharge.com
人気記事ランキング(全体)
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]