※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
WeChargeスマートコンセントによる個別充電をマンションでも実現、快適なEVライフをサポート
ブランズ津田沼奏の杜二丁目
電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、東急不動産株式会社(本社:東京都渋⾕区、代表取締役社⻑:星野浩明)の新築分譲マンション ブランズ津田沼奏の杜二丁目(千葉県習志野市)にWeChargeスマートコンセントが採用されたことをお知らせいたします。本物件では平置駐車場4区画(身障者用駐車場(平置)1 区画含む)にEV充電コンセントが個別に設置されているため、入居者はいつでも充電が可能です。これにより、快適なEVライフをサポートし住民にとって利便性の高い生活環境を提供します。
物件・EV充電設備概要
物件名 | ブランズ津田沼奏の杜二丁目 |
所在地 | 千葉習志野市奏の杜二丁目119番11、同所119番13、同所119番14(地番) |
入居開始予定 | 2025年2月下旬予定 |
総戸数 | 49戸 |
駐車場 | 駐車場27台(他無人レンタカー用1台) |
EV充電コンセント | 4口(3kW出力) |
物件WEBサイト | https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kanadenomori2/ |
充電インフラ整備促進に向けた政策背景
政府は2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」(2021年6月改定)を発表し、2035年までに乗用車は新車販売で電動車100% を実現することを目標としています。
経済産業省では「充電インフラ整備促進に向けた指針」(2023年10月)において、集合住宅や月極駐車場、高速道路SA/PA、商業施設等の各設置場所における電気自動車等用充電設備の設置の目安を設けました。特にマンション等における基礎充電については、2030年までに「集合住宅や月極駐車場等で10~20万口」の設置を目指す方針が示され、新築集合住宅を供給する事業者に対し、EV用充電設備の積極的な設置が要請されています。
具体的には以下の要請があります。
- 新築集合住宅への充電設備設置: 新築の集合住宅を供給する事業者は、新規に供給する集合住宅の駐車場への電気自動車等用充電設備の積極的な設置を行うことが求められています。
- 需要動向の把握と対応: 入居者のニーズに応じて、必要となる充電制御システムや設備・管理体制を整備することが推奨されています。
- 技術進展と設置費用の見通し: 政府や各自治体による設備目標や設置に係る支援策を活用し、駐車スペースの確保を踏まえた対応を行うことが重要です。
新築分譲マンション「ブランズ津田沼奏の杜二丁目」は、EV充電設備を導入することで、入居者の利便性を大幅に向上させるとともに、環境負荷の低減に貢献しています。この取り組みは、住民にとって快適で便利な生活環境を提供するだけでなく、持続可能な社会の実現に向けた先進的な姿勢を示すものです。最新の技術を積極的に取り入れることで、環境に優しい未来を見据えた生活スタイルを提案し、地域全体の環境意識を高める役割も果たしています。EV充電サービスWeCharg
WeChargeの特長と社会課題の解決
「WeCharge」はユビ電が提供する先進的なEV充電サービスであり、以下のような特長があります。
- 基礎充電インフラの重要性: 自宅での充電が可能になることで、EVオーナーは駐車中に充電を完了でき、日常の移動において利便性が大幅に向上します。これにより、EV普及に貢献します。
- 設置と運用の効率化: WeChargeは、マンション等への導入が容易で、イニシャル設備投資や電力契約を抑えることができます。また、スマートコンセントを統合管理して、個別の車両への充電ピークを分散します。
- エネルギーマネジメントへの貢献: 基礎充電インフラを通じて、将来的なエネルギーマネジメントやスマートグリッドとの連携が期待されます。これにより、電力の最適利用が促進され、エネルギーの需給調整に寄与します。
- 持続可能な社会の実現: EV充電インフラの整備は、再生可能エネルギーの利用拡大とともに、持続可能な社会の実現に向けた重要なステップです。WeChargeの導入により、環境負荷の少ないEV充電サービスが提供されます。
ユビ電は、今後も新築マンションにおけるEV充電インフラの導入を進め、EVユーザーが安心して充電できる環境を提供し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
■ユビ電株式会社について
「電気の未来を描くんだ」をミッションに、場所にも地球にも気がねなく、いつでもどこでも「じぶんの電気」を自由に使える電力環境を目指して、エネルギーとテクノロジーで革新的なサービスを展開しています。
■会社概要
ユビ電株式会社
代表者:代表取締役社長 山口 典男
設立年月日:2019年4月19日
本社所在地:東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番4階
主要事業:電気自動車充電サービス「WeCharge」の管理・運営
コーポレートサイト: https://www.ubiden.com/
WeCharge:https://www.wecharge.com/
■本件に関するお問合せ
フォーム: https://www.wecharge.com/contact
E-mail: hello@wecharge.com
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
軽四輪順位は、10年連続の第1位を達成 N-BOXシリーズは、2011年12月の初代発売以来、累計販売台数は順調に増加し、2023年12月には250万台を達成。さらに、直近の年度実績でも、軽四輪車順位[…]
Copyright William Crozes @ Continental Productions シトロエンの歴史と誇りを車内に凝縮 今回導入される新型C3(第4世代)は、先代で好評だったユニーク[…]
コンパクトボディに詰め込まれた“暮らせる”装備 ZEROの最大の特徴は、ベース車両としてハイエース(キャラバンも選択可)を採用しながらも、車内での生活をしっかり支える装備を詰め込んでいる点にある。走行[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]