※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、オンラインに対応したカーナビステーション「ストラーダ」CACEシリーズ4機種を2024年10月上旬から発売します。
本シリーズは、インターネットとつながり便利に使える新機能を搭載したAV一体型カーナビゲーション、次世代スタンダードモデルです。
ユーザーニーズが高まる動画配信サービス視聴に対応する「ネット動画」機能を新たに搭載し、Wi-Fi接続でYouTubeやPrime Videoなど7つ(※1)の動画配信サービスをWebブラウザーで簡単に視聴できます。また、HDMI接続(※2)にも対応することで、多彩な動画コンテンツの視聴を可能としました。
CAシリーズは、最長3年間の無料地図更新サービス(※3)をオンラインで対応する「ワンタッチ地図更新(※3、※4)」を搭載。地図データの更新をナビ画面のポップアップでお知らせし(※5)、簡単なタッチ操作でアップデートが行えます。
また、2024年12月末までにソフトのバージョンアップ(※6)で、「Apple CarPlay」「Android Auto(TM)」(※7)のワイヤレス接続(※4)や最新スポットやグルメ情報のオンライン検索(※4)に対応することを予定しており、ユーザーの利便性をさらに高めます。
パナソニック オートモーティブシステムズは、本シリーズでインターネットとつながる機能を強化することでユーザーの利便性を向上し、安全・安心で快適なカーライフに貢献してまいります。
<特長>
1.「ネット動画」機能(※5)やHDMI接続(※2)で多彩な動画配信サービスを車で楽しめる。
2. 最長3年間の無料地図更新(※3)をオンラインで手軽にアップデートできる「ワンタッチ地図更新(※3、※4)」搭載。
3. 2024年12月、ソフトのバージョンアップ(※6)で「Apple CarPlay」「Android Auto」(※7)ワイヤレス接続(※4)に対応予定。
【品名】カーナビステーション
【品番】CN-CA01WD/CN-CA01D
【流通経路】カー用品店
【パネルサイズ】200 mmワイド/180 mm
【希望小売価格】オープン価格
【発売日】2024年10月上旬
【品名】カーナビステーション
【品番】CN-CE01WD/CN-CE01D
【流通経路】特定販路
【パネルサイズ】200 mmワイド/180 mm
【希望小売価格】オープン価格
【発売日】2024年10月上旬
※1 2024年9月12日現在。視聴可能な動画配信サービスは予告なく変更する場合があります。
※2 別売のHDMI接続用中継ケーブルが必要です。走行中はナビ画面に映像が表示されません。
※3 対応機種はCN-CA01WD、CN-CA01Dのみ。利用開始から最長3年間、2029年7月31日まで(予定)。
※4 Wi-Fi接続が必要です。
※5 Wi-Fi接続が必要です。走行中はナビ画面に映像が表示されません。
※6 ソフトのリリース時期は変更になる可能性があります。Wi-Fi接続でオンライン更新、またはパソコン経由でmicroSDカードにダウンロードしての更新を予定。対応開始を含め詳細情報はパナソニック オートモーティブシステムズホームページでご確認ください。
※7 ご利用には、互換性のあるAndroidスマートフォンと互換性のある有効なデータプランが必要です。
【お問い合わせ先】
お客様ご相談センター
フリーダイヤル:0120-50-8729
受付時間:9:00~17:00 年中無休 1月1日~1月3日・パナソニック オートモーティブシステムズ指定休日を除く
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]つながるナビ Strada CACEシリーズ4機種を発売(2024年9月12日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn240912-4
<関連情報>
・カーナビ/カーAV総合
・パナソニック 無料地図更新のご案内
https://panasonic.jp/car/navi/freemap
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
軽四輪順位は、10年連続の第1位を達成 N-BOXシリーズは、2011年12月の初代発売以来、累計販売台数は順調に増加し、2023年12月には250万台を達成。さらに、直近の年度実績でも、軽四輪車順位[…]
Copyright William Crozes @ Continental Productions シトロエンの歴史と誇りを車内に凝縮 今回導入される新型C3(第4世代)は、先代で好評だったユニーク[…]
コンパクトボディに詰め込まれた“暮らせる”装備 ZEROの最大の特徴は、ベース車両としてハイエース(キャラバンも選択可)を採用しながらも、車内での生活をしっかり支える装備を詰め込んでいる点にある。走行[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]