
Hyundai Mobility Japanは、2023年9⽉27⽇から予約販売を開始した新型電気⾃動⾞「KONA(コナ)」の国内販売を11⽉1⽇より開始することを発表した。価格は399万3000~489万5000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
グレードは4タイプ、駆動用バッテリーは標準とロングの2つを設定
「KONA」は、EVのある多様なライフスタイルを提案するHyundai(ヒョンデ)が、⽇本で展開する2⾞種⽬となる電気⾃動⾞。昨年5月にローンチした「IONIQ 5」で培った先進性はそのままに、⽇常の様々なシーンで使い勝⼿の良い優れたスペースユーティリティや、V2L/V2Hをはじめとした様々な便利な機能を武器にしているコンパクトSUVになる。
グレードは「Casual」「Voyage」「Lounge」「Lounge Two-tone」の4タイプで、駆動用バッテリーは容量が異なる2つを用意。「Casual」は48.6kWhの標準バッテリーで、「Voyage」「Lounge」「Lounge Two-tone」は64.8kWhのロングバッテリーを搭載している。
2023年11⽉1⽇正午よりHyundaiサイトにて販売開始され、Hyundaiの各拠点での試乗も可能になるという。
「KONA(コナ)」の特徴について
・⼀⽬で「KONA」とわかる前後のシームレスホライゾンランプとダイナミックなサイドプロポーションを採⽤
・エクステリアカラーは全8カラー(うち2トーンカラーが3種類)、インテリアカラーは全3カラーを設定
・空⼒性能を徹底的に追求しCD値0.27を達成、電⼒消費の低減に貢献。
・開放的な⽔平基調のダッシュボードと12.3インチクラスターとナビゲーションディスプレイが統合した12.3インチパノラマディスプレイを採⽤
・駆動⽤バッテリーは、⼀充電⾛⾏距離が456kmの48.6kWhバッテリーと、541km〜625kmの64.8kWhバッテリーの2種類を選択可能
・⾞内外で電気機器が使⽤可能なV2L(外部給電機能)を搭載
・「i-PEDAL」モードでワンペダル⾛⾏も可能な回⽣ブレーキシステム
・バッテリー温度を最適化かつ、充電時間を短縮する「バッテリー・プリコンディショニング2」を初採⽤
・電⼦制御シフトレバーをステアリングコラムに採⽤
・28インチスーツケースを3個収納できる、容量466L(VDA⽅式)を誇る広いラゲッジスペース
・ナビゲーションにはAR機能を搭載
・「KONA」専⽤に設計したBOSEプレミアムサウンドシステム
・OTAでナビゲーションマップやソフトウェアのワイヤレスアップデートが可能な先進コネクテッド技術を搭載
・最新世代の先進運転⽀援システム「Hyundai!SmartSense」を搭載
グレード | Casual | Voyage | Lounge | Lounge Two-tone |
駆動バッテリー | 48.6kWh | 64.8kWh | ||
車両本体価格 | 399万3000円 | 452万1000円 | 489万5000円 | 489万5000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(EV)
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
バッテリーEV専用工場の新設や生産性向上の施策に加えて、企業価値向上の取り組みも強化 マツダは、2030年までを「電動化の黎明期」と捉えており、マルチソリューションで電動化を進めているが、その具体的な[…]
3気筒ターボ+モーターのマイルドハイブリッドを搭載 フィアット600は、アイコニックなイタリアンデザインに快適性、革新性、テクノロジーを詰め込んだ、コンパクトモデル。電気自動車の「600e」は、昨年9[…]
ホワイトコーデでドレスアップされた特別な「600e」 今回導入される「600e La Prima White Package」は、600e La Primaの装備をベースに、ホワイトルームミラー、ホワ[…]
最新の関連記事(ヒョンデ)
Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival 開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(W[…]
Hyundaiの⾼性能ブランド「N」のエッセンスを注入 今回導入される「KONA N Line」は、Hyundaiの⾼性能ブランド「N」の感性を加えたモデル。日本市場に導入される最初の「N Line」[…]
ライフスタイルに寄り添う家と車 ヤマダホームズは、ヤマダホールディングスグループが掲げる「くらしまるごと」戦略の下、グループシナジーを最大化した究極のスマートハウスである近未来スタンダード住宅「YAM[…]
会員登録&アンケート回答で、24時間お得に試乗 本キャンペーンは、Hyundai公式ページでの会員登録およびアンケートに回答するだけで、もれなくお得なクーポンが発行されるというもの。さらに、体験後のア[…]
見た目は普通だが、宿る戦闘力はトップ級。まさに羊の皮を被った狼 システム最高出力は478kW(650ps)。サーキット走行に対応した設計となれば、試乗するまではロードコーイングレーサーなんだろうと考え[…]
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]