
Hyundai Mobility Japanは、2023年9⽉27⽇から予約販売を開始した新型電気⾃動⾞「KONA(コナ)」の国内販売を11⽉1⽇より開始することを発表した。価格は399万3000~489万5000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
グレードは4タイプ、駆動用バッテリーは標準とロングの2つを設定
「KONA」は、EVのある多様なライフスタイルを提案するHyundai(ヒョンデ)が、⽇本で展開する2⾞種⽬となる電気⾃動⾞。昨年5月にローンチした「IONIQ 5」で培った先進性はそのままに、⽇常の様々なシーンで使い勝⼿の良い優れたスペースユーティリティや、V2L/V2Hをはじめとした様々な便利な機能を武器にしているコンパクトSUVになる。
グレードは「Casual」「Voyage」「Lounge」「Lounge Two-tone」の4タイプで、駆動用バッテリーは容量が異なる2つを用意。「Casual」は48.6kWhの標準バッテリーで、「Voyage」「Lounge」「Lounge Two-tone」は64.8kWhのロングバッテリーを搭載している。
2023年11⽉1⽇正午よりHyundaiサイトにて販売開始され、Hyundaiの各拠点での試乗も可能になるという。
「KONA(コナ)」の特徴について
・⼀⽬で「KONA」とわかる前後のシームレスホライゾンランプとダイナミックなサイドプロポーションを採⽤
・エクステリアカラーは全8カラー(うち2トーンカラーが3種類)、インテリアカラーは全3カラーを設定
・空⼒性能を徹底的に追求しCD値0.27を達成、電⼒消費の低減に貢献。
・開放的な⽔平基調のダッシュボードと12.3インチクラスターとナビゲーションディスプレイが統合した12.3インチパノラマディスプレイを採⽤
・駆動⽤バッテリーは、⼀充電⾛⾏距離が456kmの48.6kWhバッテリーと、541km〜625kmの64.8kWhバッテリーの2種類を選択可能
・⾞内外で電気機器が使⽤可能なV2L(外部給電機能)を搭載
・「i-PEDAL」モードでワンペダル⾛⾏も可能な回⽣ブレーキシステム
・バッテリー温度を最適化かつ、充電時間を短縮する「バッテリー・プリコンディショニング2」を初採⽤
・電⼦制御シフトレバーをステアリングコラムに採⽤
・28インチスーツケースを3個収納できる、容量466L(VDA⽅式)を誇る広いラゲッジスペース
・ナビゲーションにはAR機能を搭載
・「KONA」専⽤に設計したBOSEプレミアムサウンドシステム
・OTAでナビゲーションマップやソフトウェアのワイヤレスアップデートが可能な先進コネクテッド技術を搭載
・最新世代の先進運転⽀援システム「Hyundai!SmartSense」を搭載
グレード | Casual | Voyage | Lounge | Lounge Two-tone |
駆動バッテリー | 48.6kWh | 64.8kWh | ||
車両本体価格 | 399万3000円 | 452万1000円 | 489万5000円 | 489万5000円 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(EV)
ヒョンデコナ Lounge Two-Tone価格:489万5000円 世界シェア3位のメーカーが送り出した、最新BEVが日本上陸 1967年に設立された現代自動車(ヒョンデ)の昨年度の世界シェアは、ト[…]
航続距離の延長に加えて、安全&装備機能も強化 新型「ミニキャブEV」は、軽商用EVとして12年間で、約1万3千台(2023年10月末時点)の販売実績を持つ「ミニキャブ・ミーブ」をベースに開発されたモデ[…]
ボルボ最小のエレクトリックSUV「EX30」は、オンラインで販売 ボルボ史上最小のSUVの電気自動車(BEV)になる「EX30」。CO2排出量の最大の要因であるアルミニウムとスチールの使用量を減らす先[…]
電動化時代になっても、クルマを操る楽しさは変わらない アバルト500e スコーピオニッシマ 価格:630万円(ハッチバック)660万円(カブリオレ)「アバルト」は、トヨタで言えば「GR」であり、メルセ[…]
ガソリン車は2タイプ、BEVは1タイプを設定 今回、全面改良されたX2シリーズは、第二世代目に当たるモデル。力強いエクステリアデザインに加えて、BMWカーブド・ディスプレイの採用や、iDriveコント[…]
最新の関連記事(ヒョンデ)
ヒョンデコナ Lounge Two-Tone価格:489万5000円 世界シェア3位のメーカーが送り出した、最新BEVが日本上陸 1967年に設立された現代自動車(ヒョンデ)の昨年度の世界シェアは、ト[…]
4つのグレードを導入。予定価格帯は400万~499万円 2023年3月にグローバル公開した「KONA」は、Hyundaiが日本で発売する2車種目となる電気自動車。11月1日からHyundai公式サイト[…]
いち早くKONAを見よう 今年3月、グローバル公開された「KONA」は、未来的なデザインとスペースユーティリティ、そしてEVならではの数々の装備を備えたコンパクトSUV。EVのある多様なライフスタイル[…]
Nブランドの電動化の未来を象徴するモデル IONIQ 5 Nは、NブランドをHyundaiの先進技術開発の原動力として確立し、Hyundaiの総合的な競争力を高めるという戦略的目標のもと、すべてのHy[…]
クラシカルな外観に最先端の技術を搭載した車 「N Vision 74」は、イタリアの伝説的デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロが考案した1974年の「ポニークーペコンセプト」にインスピレーションを[…]
人気記事ランキング(全体)
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
最新の投稿記事(全体)
→ボックスシートが広めのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなん[…]
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]