※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ブランド・ストア『FREUDE by BMW』にて9月20日より期間限定展示 「ARTBAR TOKYO」とのコラボレーションイベントも9月27日
ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: 長谷川正敏)は、麻布台ヒルズにあるブランド・ストア『FREUDE by BMW(フロイデ・バイ・ビー・エム・ダブリュー)』にて、今年お披露目となった「BMWアート・カー」を9月20日(金)から9月30日(月)までの期間限定で日本初展示をする。
アンディ・ウォーホルやジェフ・クーンズなど世界の名だたるアーティストとのコラボレーションによって生み出されてきた「BMWアート・カー」において、初代「BMWアート・カー」の登場から約50年後、2024年に20番目の作品として披露された 「BMWアート・カー」を9月20日から9月30日の期間限定で、日本で初めて展示する。この記念すべき「BMWアート・カー」は、現代アーティスト Julie Mehretu (ジュリー・メレトゥ)が、耐久レースの為に特別に設計されたレーシング・カーの「BMW M Hybrid V8(エム・ハイブリッド・ブイ・ハチ)」のデザインを手がけたモデルとなっている。
さらに、この「BMWアート・カー」の世界観に没入可能なシミュレーターを会場内に設置し、シミュレーター上で「BMWアート・カー」を選択して運転することもできる。
「BMWアート・カー」は、レーシング・カー・ドライバーでアートに造詣の深いフランス人、エルヴェ・プーランと当時のBMWモータースポーツ社の創始者であるヨッヘン・ニーアパッシュとが共同で企画したものであり、1975年にプーラン氏が所有するBMWのレーシング・カーのデザインをアレクサンダー・カルダーに依頼したことをきっかけに誕生した。それ以降、世界中の著名な芸術家が、それぞれの時代のBMWをデザインした。いずれも極めて異質な芸術表現で、アート、デザイン、テクノロジーの文化的、歴史的な発展を反映したものとなった。
過去の作品はHP(https://www.bmw.com/ja/design/history-of-the-bmw-art-cars2.html)を参照
また、9月27日(金)には、「ARTBAR TOKYO」とコラボレーションを行い、ブランド・ストア『FREUDE by BMW』の1Fにある「CAFÉ & BAR B(カフェ・アンド・バー・ビー)」にて初めてのアート・バー・イベント「FREUDE by BMW x ARTBAR TOKYOコラボレーション【憧れのモナコ】」を開催する。
アート・バー・イベントは、日常の喧騒から離れ、ワインなどのアルコールを楽しみながら、リラックスして、自分の想いのままに、キャンバスにアートを描けるイベントで近年人気が高まりつつある。今回は「ARTBAR TOKYO」とコラボレーションを行い、参加者はインストラクターの説明をもとに、ワイン片手に自分の作品に取り組むことができ、完成した作品を自宅で飾ることができる。
アート・バー・イベント「FREUDE by BMW x ARTBAR TOKYOコラボレーション【憧れのモナコ】」概要
日時:9月27日(金)19:00~21:00
会場:ブランド・ストア『FREUDE by BMW』1F「CAFÉ & BAR B」
*当日のバー&ディナー営業は同イベント開催の為、休止となります。
住所:東京都港区麻布台1⁻3⁻1麻布台ヒルズ タワープラザ1F
参加費:お一人様6,050円(税込)
詳細HP:https://artbar.co.jp/events/bmw_collab_09272024/?swcfpc=1
CAFÉ & BAR B(カフェ・アンド・バー・ビー)店舗情報
住所:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ1F
営業時間:11:00-22:00
(ランチタイム 11:00-14:00 / カフェタイム 14:00-17:00 / バー&ディナータイム 17:00-22:00)
ドリンク:オールデイ提供(テイクアウト含む)
※バーカクテル・モクテル 17:00-22:00
定休日:なし(施設に準ずる)
席数:38席
Instagram:https://www.instagram.com/bmw_cafe_bar_b/
ブランド・ストア『FREUDE by BMW』施設情報
施設名:『FREUDE by BMW』
住所:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ1F/2F
営業時間:11:00 – 22:00
開業日:2024年6月1日(土)
HP:https://www.bmw.com/ja/freude-by-bmw.html
人気記事ランキング(全体)
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
ふたりの旅をとことん快適にするバンコンの完成形 バンコンは使い勝手と価格のバランスから人気の高いカテゴリーだが、「TR540S Join」はその中でも異彩を放っている。2人旅に特化することで、車内空間[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
最新の投稿記事(全体)
シンガポール発の「IJOOZ(アイジュース)」とのコラボレーションも実施 「ジープ ラングラー アンリミテッド サハラ ホセ」は、アンリミテッド サハラグレードをベースとした限定車(100台)。ボディ[…]
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
大人の空間を詰め込んだ、上質な軽キャンパー 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、軽自動車とは思えないほどの上質さと機能性を併せ持つキャンピングカーだ。ベースはダイハツのアトレー。外観はコンパクトなが[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]