※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
AZAPA株式会社(本社:名古屋市、代表取締役社長:近藤 康弘)は、2024年10月28日(月)から10月30日(水)の3日間、シンガポールで開催される世界最大級のイノベーションイベント「SWITCH 2024(Singapore Week of Innovation and Technology)」にて、Central Japanブースへの出展いたします。今回の展示は、ジェトロ名古屋の支援のもと、AZAPAの最先端技術と革新的な製品・ソリューションとして、自動運転技術やEVシステム、AIを活用したスマートソリューションなど、未来を形作るAZAPAの取り組みを展示する予定です。
世界中のスタートアップ、テクノロジー企業、投資家が集い、最先端の技術やイノベーションについて議論し、協力する場となるこの貴重な機会を活用し、AZAPAは国際市場での存在感をさらに高め、世界中のパートナーとの連携を強化してまいります。
【イベント詳細】
・イベント名:Singapore Week of Innovation & Technology 2024
・日程:2024年10月28日(月曜)~ 30日(水曜)
・会場:Marina Bay Sands, Sands Expo & Convention Centre
(ブース:P02 Central Japan(JETRO Nagoya))
・公式ウェブサイトhttps://www.switchsg.org/
今後もAZAPAは、革新的な技術とソリューションを通じて、持続可能な未来の実現に貢献してまいります。ぜひSWITCH 2024にて、私たちの最新技術へご注目いただけますと幸いです。
・日本貿易振興機構(ジェトロ)のプレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000213.000071241.html
【お問い合わせ先】
AZAPA株式会社
TEL:052-221-7350
担当:事業企画本部
E-mail:azp-sales@azapa.co.jp
H P: https://azapa.co.jp
ソーシャルメディア:
Facebook:https://www.facebook.com/azapacojp/
Instagram:https://www.instagram.com/azapa.official/
人気記事ランキング(全体)
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
開発期間5年! 独自処方のオイル系レジンコーティング剤が黒樹脂にも撥水性と艶を与える! 今回紹介するアイテムは、自動車用つや出しコーティング剤『ハイパーレジン クロス付き 100(C210)』(カーメ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
最新の投稿記事(全体)
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
アルシオーネ4WD 1.8VRターボ(1985年) 輸出自主規制のなか、Zやセリカに続いたスバルの対米戦略車 妥協なく理想を追求した商品を標榜するのはたやすい。しかしその実現は難しい。なにしろ理想の追[…]
英国Wayve社のAI技術とのジョイントで、より高度な運転支援機能を実現 今回発表された次世代の運転支援技術「ProPILOT」は、英国Wayve社のWayve AI Driverと、かねてから日産が[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]