※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年10月17日(木)、株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープライズ」)は、車売却に関する悩みを解消するウェブメディア「カーウルトラ」By 車高く売れるドットコム(https://www.car-takakuureru.com/magazine/)を正式リリースいたしました。
マーケットエンタープライズでは、持続可能な社会を実現すべく、かねてよりさまざまな商材を取扱ってまいりました。そうした中で、自動車売却を検討される方から車売却のご相談が多く寄せられたため、2023年9月より、「高く売れるドットコム」での買取対象商材に車を加え、車買取を本格的にスタートいたしました。人口減少が続く日本では、車の売却ニーズは、今後増加していくと想定されます。しかしながら、昨今、車の売却方法は多様化しており、売却先やベストな売却のタイミングなど、所有者が自分にあった売却方法を選択するのが難しい状況が続いております。そこで、マーケットエンタープライズでは、所有者が安心して車を売却するために必要な情報をわかりやすく提供するメディアとして、「カーウルトラ」を2024年10月17日(木)に正式リリースいたしました。
■「カーウルトラ」By 車高く売れるドットコムについて
「カーウルトラ」は、車を売却する際に役立つ情報を紹介するウェブメディアです。最新の買取相場や売却先である中古車販売業者の選び方を紹介し、何度も車を売却したことがある方はもちろん、初めて車売却を検討されている方にも、愛車を安心して売却できるような情報を扱います。「売却先をどう選択すれば良いか」・「最適な売却タイミングはいつか」など、車売却に関する豊富なコンテンツをご用意しています。なお、本メディアのコンテンツ制作は、「車高く売れるドットコム」の協力のもと行なわれております
ウェブサイト:https://www.car-takakuureru.com/magazine/
■今後の展開について
「カーウルトラ」は、ユーザーに車売却の有益な情報を提供するだけでなく、「車高く売れるドットコム」での買取サービスへの送客を促進し、買取機会の創出に繋げます。ウェブサイト内には、ユーザーがスムーズに買取サービスを利用できる導線を構築することで、ユーザーは「車高く売れるドットコム」を通じた車売却が可能になります。
■車高く売れるドットコム
マーケットエンタープライズが運営する車買取サービスです。
買取対象車:自走可能な車(年式や国産車・外国車などは問いません)
対象エリア:全国
査定方法:ウェブサイトか電話での無料査定
ウェブサイト:https://www.takakuureru.com/cp/car.html
Tel:0120-990-092(9:15〜21:00)
中古車の販売方法:オークションによる売却
■株式会社マーケットエンタープライズ
マーケットエンタープライズは、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開し、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立以来、成長を続けています。2015年6月には東証マザーズに上場。2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しております。ネット型リユース事業では、「高く売れるドットコム」のほか、リユースプラットフォーム「おいくら」や、80か国以上への中古農機具の輸出などで事業拡大を続けており、ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ790万人を達成しました。
マーケットエンタープライズ ウェブサイト:https://www.marketenterprise.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
本日9月19日、トヨタ公式の“気になるサイト”がオープンした。詳しい内容についてのアナウンスはまだないが、何といっても目を引くのは並んだ5つのエンブレム。毎日深夜0時に“新たなメッセージ”が届くという[…]
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
憧れの旧車に乗れるだけでも非日常的な体験と言えるが、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」がこのほど開催する「博物館キャラバン」はさらに特別な思い出を作ってくれるはず。旧車を「[…]