※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年10月23日
東京ガス不動産株式会社
東京ガス不動産株式会社(社長:佐藤 裕史、以下「東京ガス不動産」)は、このたび、賃貸住宅「ラティエラ品川西大井(70戸)」を新たに取得しました。本物件の取得により、東京ガス不動産が供給する賃貸住宅の累計は、33棟、2,111戸※1となりました。
本物件は、東京ガスグループ大で推進する「脱炭素」「最適化」「レジリエンス」に配慮した取り組みとして、集合住宅向け電気自動車充電サービス(EVrest※2)を導入し、利便性を高めるとともに、共用部電力にさすてな電気※3を採用し、CO2排出量実質ゼロとするなどの施策により、資産価値向上を図っています。
東京ガス不動産は、東京ガスグループ中期経営計画「Compass Transfomation23-25」 の達成に向け、引き続き保有地や新規取得用地の開発、ビジネスパートナーとの共同事業等を通じ、お客さまに提供する価値の向上と豊かな社会の実現に貢献していきます。
<外観>
<位置図>
<物件概要>
物件名称 | ラティエラ品川西大井 |
所在 | 品川区西大井2-16-14 |
交通 | JR湘南新宿ライン・横須賀線 「西大井」駅 徒歩5分 |
用途 | 共同住宅 70戸 |
構造・階層 | 鉄筋コンクリート造・地上4階 |
敷地面積 | 1,158.24㎡ |
延床面積 | 2,389.43 ㎡ |
賃貸面積 | 2,033.79㎡ |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域/近隣商業地域 |
竣工 | 2024年9月 |
施工 | 株式会社松尾工務店 |
※1 100%子会社の東京ガス不動産投資顧問株式会社(社長:大友 学)が運用する東京ガス不動産プライベートリート投資法人に売却済みの物件を含む。なお本物件も同投資法人への売却を検討中。
※2 『EVrest』は東京ガスが提供する集合住宅向け電気自動車充電サービスです。
https://www.tg-evrest.com/
本サービスは認証・計測機能が無い充電設備でも個別の充電実績管理が可能です。また、小型で省スペースなため、平置き駐車場だけでなく、これまで充電設備の設置が難しかった機械式駐車場にも導入が可能です。そのため、充電のための移動や順番待ちのない、利便性の高い充電環境をお客さまに提供できます。電気自動車充電のための電力は建物共用部の「さすてな電気ビジネス」より供給されるため、電気自動車へ充電される電力はCO2排出量が実質ゼロになります。
<EVrestサービス概要>
※3 『さすてな電気』は東京ガスが提供する実質再生可能エネルギー100%の電気料金メニューです。
https://home.tokyo-gas.co.jp/power/sustainable/index.html
太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーが持つ環境的な価値を与えられた「非化石証書」を東京ガスが購入することによってCO2排出量を実質ゼロとし、実質再生可能エネルギーとしてお客さまに提供します。共用部メニューとして「さすてな電気ビジネス」、専有部メニューとして「さすてな電気」をご案内します。専有部の全てのお客さまが『さすてな電気』を導入された場合にマンション全体で電力使用によるCO2排出量実質ゼロが実現します。
<ラティエラシリーズについて>公式HP https://latierra.tokyogas-re.co.jp/
「ラティエラ」は、「未来のあなたのために、いま、自分らしい暮らしを。」をブランドコンセプトとした東京ガス不動産が首都圏を中心に展開する都市型賃貸レジデンスです。
<東京ガス不動産株式会社の概要>
本社所在地 | 東京都港区 |
設立年月日 | 1991年9月26日(※1953年5月株式会社呉服橋ビルディングとして創業) |
資本金 | 118億94百万円 |
株主 | 東京ガス 100% |
主たる事業 | 不動産開発、不動産管理・賃貸・仲介 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 裕史 |
従業員数 | 188名(2024年7月1日現在) |
以上
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]