※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
欧州屈指の自動車産業集積地・バスク州発!世界中に供給網を持つグローバル部品メーカー8社が、日本企業を対象に最新技術と製品を紹介します。ウェビナー後には個別マッチングも実施します。


■概要
□日時:2024年11月27日(水)16:30〜18:00 ※現地時間 8:30〜10:00
□方式:YouTubeライブ配信
□言語:日本語/英語(同時通訳あり)
□参加費:無料
□こんな方におすすめ
・欧州部品メーカーとの取引(部品調達、協業、事業開発etc.)を検討している方
・欧州部品メーカーによる次世代モビリティ向け製品の見識を深めたい方
・欧州自動車産業の最新技術動向・トレンドを知りたい方
□主催:Basque Trade and Investment (バスク州政府貿易投資事務所)
□共催:ACICAE(バスク自動車クラスター)
□後援:日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本商工会議所、東京商工会議所、日西経済委員会
■申込み方法
オンラインフォームからお申し込みください。
https://forms.office.com/e/h5kVdvrmpy
※締め切り:11月20日(水) 16:00
※お申し込みいただいた方にのみ視聴用URLをお送りします。
■プログラム
・開会・ご挨拶 16:30
・バスク州の概要(加藤萌映・バスク州政府貿易投資事務所) 16:35
地域概要と産業の特長、産官民連携体制
・バスク州の自動車産業戦略(Raquel Piñan氏・バスク自動車クラスター ACICAE) 16:40
自動車産業概観、バスクの自動車産業の強み・特徴、研究開発の取組
・バスク部品メーカー8社のピッチ 16:50
・Q&A 17:50
・閉会 18:00
■ピッチ登壇企業
※登壇順に掲載。内容は予告なく変更となる可能性があります。
| テーマ1:次世代モビリティ向け流体 /FLUIDS FOR NEW MOBILITY VEHICLES |
|---|
| ①Cikautxo Group社/Tier1&2 https://www.cikautxo.es/▶「E-モビリティ:NVHの新たな達成目標に向けた開発と技術力」(Iñaki Azpiazu氏、Anti-vibration products R&D Manager))“E-Mobility: Specific developments & capabilities for new NVH -Noise, Vibration andHarshness Targets” ▶「次世代モビリティ向けホース、ダクト、および部品の適応設計」(Iñaki Palomo氏、FluidConduction products Engineering Manager)“Hoses, ducts and components adaptations for the new mobility vehicles” <事業概要>自動車産業向けに高分子製品(ゴム・プラスチック)を開発・製造。流体伝導、NVH(騒音・振動・ハーシュネス)とシール機能に特化し、欧州・アジア・北米に国際拠点を展開。 |
| テーマ2: Eモーター、インバーター、BMS(バッテリーマネジメントシステム)/E-MOTOR,INVERTER & BMS |
|---|
| ②Fagor Ederlan社/Tier1&2 https://www.fagorederlan.com/en/▶「電動パワートレイン部品向けアルミニウムダイカスト」(Bego Jaio Elorriaga氏、Sales Promotion Manager & Competitive Watch Expert)“Aluminium Die Casting for electric prowertrain components” <事業概要>鉄鋳造、アルミニウムHPDC(高圧ダイカスト)、ARINNCastのアルミニウムLPDC(低圧ダイカスト)、機械加工、アセンブリの技術を有する。自動車業界向けのシャシー、パワートレイン、構造部品およびシステムを供給。欧州・アジア・北米に展開。 |
| ③NX Technologies社/Tier1&2 https://nx-tech.com/▶「高出力密度と高効率を備えた自動車対応インバーター」(Mikel Peral氏、GeneralManager)“High power density and efficiency automotive ready inverters” <事業概要>高出力密度を持つインバーターや先進的なモジュール式バッテリーマネジメントシステムなど、電動化向けの先進的な電子製品を提供。 |
| ④PMG社/Tier2 https://www.pmgsinter.com/▶「トラクション用電動モーター向けPMGソフト磁性複合材料」(Diego Castro氏、DirectorEngineering and R&D)“Soft Magnetic Composites for traction e-motors” <事業概要>粉末金属部品を扱うサプライヤーとして、欧州・アジア・アメリカの拠点から自動車産業向けにサービスを提供。 |
| ⑤RPK社/Tier1&2 https://rpk-global.com/▶「HEV・EVアーキテクチャ:板金部品やバスバーのサブアセンブリのカスタム設計」(IkerIbisate氏、Engineering – R&D)“HEV and EV architecture: sheet metal parts and Bus-bars sub-assemblies tailor-madedesign” <事業概要>スプリングやプレス、曲げ加工の用途に対応。自動車産業を含む様々な業界に製品供給の実績がある。欧州・アジア・北米にグローバルに展開。 |
| テーマ3:車両の軽量化ソリューション/STRUCTURAL LIGHTWEIGHT SOLUTIONS |
|---|
| ⑥CIE Automotive社/Tier1 https://cieautomotive.com/en/home▶「アルミニウムおよびスチール鍛造部品:軽量化を目的としたシャシー部品およびバッテリーやボディ部分の部品」(Eneko Etxeberria氏、Commercial Management Forge Division)“Aluminum & Steel Forged parts: Chassis components for weight reduction &Components for Battery and Body areas” <事業概要>複数の技術を提供するサプライヤー。Top 100 Automotive Suppliersにランクイン。パワートレイン、シャシー&ステアリング、内装・外装トリムなど幅広い製品をラインナップ。欧州・アジア・北米・南米に拠点を展開。 |
| ⑦Industrial Gol社/Tier2 https://www.gol.es/en/▶「BEV用バッテリーの真鍮・アルミニウムコンポーネントの冷間鍛造」(Tony Goffard氏、Commercial Manager)“Cold forging of brass/aluminium components for BEV batteries” <事業概要>複雑な冷間鍛造部品およびファスナーのサプライヤー。欧州およびアジアに国際的な拠点を展開し、自動車産業向けにサービスを提供。 |
| ⑧Teknia Group社/Tier1 https://www.tekniagroup.com/▶「熱管理システム向けの軽量材料部品」(井ノ口 裕晃氏、Global Category Leader、Driving Comfort & Exteriors)“Light Materials for Thermal Management”<事業概要>欧州・北米・南米の拠点から、プラスチック射出成形、ダイカスト、チューブの曲げ加工・成形、バー旋削加工、プレス加工など幅広い製品を供給。 |
■バスク州の自動車産業
□主な特長
① バスク州は自動車企業・研究施設が集まる欧州でも有数の自動車産業集積地。
② DX・コネクトなどの最新技術と安全性・快適性を高度に両立する技術力で地位を確立。
③ 産業競争力を支える強固な産官学連携体制を構築。
<データで見るバスク州の自動車産業>
・304社の部品メーカーが存在
・世界の年間総売上高224.3億€(州GDPの25.7%の額に相当)*メルセデス・ベンツ工場を除く
・欧州第2位の自動車生産国であるスペインで使用部品の50%以上をバスク企業が製造
・バスク企業が製造する部品の90%が輸出製品
・OEM・Tier1企業を中心に世界32カ国で事業を展開
・世界で12万人雇用(バスク州内では約3.8万人)
・売上高の3%を研究開発に充当

□バスク州全体の概要
・データ:人口約220万人|面積7,234 km2
・代表的産業:自動車、エネルギー、ICT、機械・工具、環境技術、バイオメディカル。
・工業力:工業がGDPの25%を占める地域です(日本は約20%)。産業クラスター制度、企業支援事業・投資促進政策、技術革新エコシステムの構築など、充実した産業促進政策を有します。
・革新性:強固な産業エコシステムを背景に、欧州でも屈指の革新性を有します。欧州委員会の「European Innovation Scoreboard」では「強力な革新地域」の評価を得ています。
・自立性:中央政府から州内の税の徴収・管理権限が委譲されていることから、高度な自治権と税務行政能力を有し、長期的な産業技術革新政策を策定・執行しています。
■バスク州政府貿易投資事務所・日本オフィス
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17−1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
代表:加藤萌映
事業内容:貿易投資促進のコンサルティング、トレードミッションの企画・実施、顧客・事業パートナーの開拓支援、市場調査・レポーティング
ウェブサイト:https://basquetrade.spri.eus/en/
■ウェビナーに関するお問い合わせ
バスク州政府貿易投資事務所・浦山 まで
yurayama@basquetrade.eus|080-8904-7003
※できるだけメールでお問い合わせください。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]
「’41」と名付けられた特別なミリタリーグリーン色を採用 ラングラー ルビコンは、世界で最も過酷な山道と言われるルビコントレイルを走破するモデルとして命名された、ジープのラインナップの中で最も高いオフ[…]
2026年度内の量産化を公言 スズキブースの目玉は「Vision e-Sky」と名付けられた、軽EVのコンセプトモデル。 スズキは「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足と[…]











